2014年
登山日 | 山 | 写真 | 標高 | 場所 | 花 | 温泉 | 便り |
12月29日 | 西目山 | 312 | 防府市勝坂 | イチイの実 サルトリイバラ |
R262をはさんで右田ヶ岳と西目山が並ぶ。人気の右田ヶ岳が主役なら、標高も低い地味な西目山は脇役と言ったところだろう。登って見ると良く分かるが、単なる脇役ではない。いぶし銀のような名脇役だ。この山はもう少し後に取って置きたかったが、山口市内に向かうと濃霧で何も見えない。仕方なく今年最後の山を西目山と決めた。 | ||
12月28日 | 莇ヶ岳 | 1004 | 周南市大潮 島根県鹿足郡吉賀町 |
アセビ | 近場で雪山に登りたいと言う亀女のリクエストに応えて、莇ヶ岳に登ってきました。ここ1週間ばかり天気が良かったので、稜線の雪はすっかり固まっていて壺足で歩けました。尾根から見た莇ヶ岳は雪を被って、凛とした山容を見せてくれました。 | ||
12月24日 | 蓮華山 | 576 | 岩国市玖珂町 | ヤブラン | 三丘温泉東善寺やすらぎの湯 | クリスマス登山で蓮華山へ登ってきました。蓮華山は、静かな山歩きが出来る近郊の好きな山です。今日は西峰展望台まで足を延ばして玖珂盆地の展望を独り占めして来ました。あ・・・亀女と二人占めか? | |
12月17日 | 虎ヶ岳 | 414 | 周南市大河内 光市三井 |
ヤブコウジ | 寒波が来て雪がチラついていますが、今日は一日予定がありません。久しぶりに山へと気が急きます。周辺は雪ですが、運良く熊毛付近は青空が出ています。近くで少しでも多く歩けるよう、周防登山口から虎ヶ岳を目指しました。山頂から見た烏帽子岳が雪を被って日に当たり神々しい山容を見せてくれました。 | ||
11月19日 | 市間山 立岩山 |
1008 1135 |
広島県山県郡 安芸太田町 廿日市市吉和 |
ツルシキミ | やまんばさん御一行様と市間山・立岩山を縦走して来ました。初冬に入りブナ林はすっかり葉を落としていましたが、途中の紅葉や、立岩山から見た山々のすそ野は錦に色付き満足させてくれるものでした。 | ||
11月4日 | 比婆連山 | 1264 | 広島県 庄原市西城町 |
ツルシキミ マムシグサ アキノキリンソウ |
県民の森公園センター | 第一に、牛曳山の白樺の紅葉、次に、比婆連山の周遊を企画して、3Kさんと公園センターのPで待ち合わせて登ってきました。白樺の木の黄葉は終わっていましたが、紅葉と白樺の木のコントラストが最高でした。比婆連山周遊は、長い道程でしたが、池ノ段から周遊してきたコースを見た時は感動しました。それにしても、マラソンマンさん(k)+ニューフェイスのKさん+いつものKさん+亀女、・・・楽しかったですね。 | |
10月29日 | 天上山 | 973 | 広島市佐伯湯来 | ツルシキミ ミヤマママコナ ヨメナ |
広島県 国民宿舎 湯来ロッジ |
亀女が、前回やり残した、湯来ロツジ温泉のドクターフィツシュがやりたいと言い出し、湯来方面で天上山に登って来ました。今回は、安芸太田町の筒賀から龍頭峡へ向かい、龍頭峡登山口から登りました。【引き明けの森】がすばらしく、樹齢400年からなる、杉や樅の大木は、一見の価値があります。紅葉には少し早かったのですが、龍頭峡の滝や、筒賀大歳神社の大銀杏など見所満載でした。 | |
10月21日 | 嶽山 | 363 | 周南市小畑 | ハナニガナ ヤマハッカ ツワブキ シロヨメナ マルバノホロシ |
防府の山へ向う途中、西方面の雲行きが怪しくなってきたので、予定を変更して、正面に見えて来た嶽山に、登ることにしました。嶽山は駐車場がなく、今回も新南陽支所裏の消防署や、シルバー人材センターのある広い駐車場に停めさせてもらいました。里山の草花を愛で、地元の山登りの方とも少し話して、楽しい山歩きが出来ました。話を伺っていると、地元の人が嶽山に親しみを感じ、整備されていることが良く分かりました。 | ||
10月15日 | 砥石郷山 | 1177 | 広島県 山県郡安芸太田 |
リンドウ アキノキリンソウ サラシナショウマナナカマド |
広島県 国民宿舎 湯来ロッジ |
以前、砥石郷山に登った時、東に降る道が気になっていたのですが、田代という所に降り、牛小屋谷を通れば牛小屋高原へ戻り、周遊出来る事が分かりました。後は、時計回りか反時計回りかですが、急登に挑戦で、反時計回りで周遊して来ました。満足度120%でした。ブナの黄葉まだでしたが、ナナカマドが色づいていました。 | |
10月7日 | 行者山 傘山 |
314 650 |
広島県 大竹市玖波 |
コウヤボウキ アキノキリンソウ ハギ ママコナ |
Kさんと、大竹ICを降りた所のセブンイレブンで待ち合わせ、錦竜公園を目指しました。今日は、行者・傘山周遊のロングコースなので、出来るだけ日陰の道を選び、体力を温存して登る作戦です。いつも元気なKさんも、久しぶりの山でバテギミ、ロングコースで少し可哀想な気がしました。傘山展望岩からは、360度の展望が開け、疲れを吹き飛ばしてくれました。 | ||
10月1日 | 指月山 | 143 | 萩市堀内 | ミズヒキ ミゾソバ ツユクサ |
本日、母上の陣中見舞に帰郷いたし折、萩城詰丸に登城いたし候。神無月に入るが残暑きびしく、汗だくにて登りしが、木々茂りて展望は見えず、無念でござった。 何のこっちゃ(-_-;)・・・ | ||
9月23日 | 夫婦岩山 | 240 | 周南市清尾 | シラヤマギク サンショウ |
やまんばさんご夫妻にお誘い頂いて、地元の夫婦岩に登ってきました。総勢9名でワイワイ、ガヤガヤと賑やかな山歩きとなりました。夫婦岩での焼肉パーティ、秋刀魚や、おにぎり、お餅までも頂いて、話に花が咲き、いつも以上に食が進みました。ベテランさんばかりで、莇ヶ岳大好きさんとも、お会い出来有意義な一時を過ごさせて頂きました。最後に、重い鍋を担いで、登られた、やまんばさんご夫妻に感謝致します。ありがとうございました。広報担当が必要な時は、何時でも声をかけてください。 | ||
9月16日 | 三瓶山 | 1126 | 島根県大田市 | ギバナアキギリ アキノキリンソウ ツルニンジン コゴメグサ |
温泉津温泉薬師湯 | 倉敷のマラソンマンさんと北の原キャンプ場Pで待ち合わせ、三瓶山周遊コースを楽しみました。男三瓶山の山頂は雲がかかっていましたが、女三瓶山・子三瓶山と歩くごとに、段々天気が回復して素晴らしい展望が望めました。 | |
9月9日 | 東鳳翩山 | 734 | 山口市上宇野令 萩市佐々並 |
ツルリンドウ オミナエシ ヒキオコシ シロヨメナ |
スーパームーンと言うことで、まんまるな月が大きく見えます。今日は久しぶりの晴天で、萩往還経由で周遊する予定でしたが、暑くて、ナマナマコースを往復しました。それでも、流石、新百名山、多くの人が登っていました。山頂は、360度の展望が得られます。 | ||
8月12日 | 剣山 一ノ森 |
1955 1879 |
徳島県三好市 美馬市 那賀郡那賀町 |
キレンゲショウマ レイジンソウ シコクフウロ オトギリソウ クガイソウ |
いやしの温泉郷 | 台風12号の影響で、通行止めの情報を剣山頂上ヒュッテに確認しました。R438が通れると聞き剣山に向かいました。地元の人の話では、キレンゲショウマは、今年は例年より1週間ばかり開花が遅く、また花の付が良いとのことです。まさに4分咲きで見頃でした。小さな子供連れの家族も多く、のびやかな山頂からは、次郎笈や三嶺、一ノ森が望めます。 | |
8月6日 | 北山 | 167 | 下松市河内 | 娘と孫を下関に迎えに行って周南に帰ると青空が出ています。慌てて、以前から気になっていた、下松護国神社に向かいます。護国神社から末武城山、石城山、北山へと周遊して来ました。展望はありませんでしたが、鷲頭氏と大内氏の古戦場跡があり、歴史的にも興味の尽きない山でした。 | |||
7月30日 | 大崩 軍人山 |
319 292 |
下松市瀬戸 | 午後からの所用で近くの大崩に登ってきました。亀女は忙しいふりをして、「行ってらっしゃい」を決め込みます。どうも暑い時の里山はパスのようです。展望岩への道で迷い、道なき道を一山登ってしまいました。無駄な体力を使い、大崩の山頂(無名峰)に着いた時は汗だくで、ゼイゼイです。展望は良く下松市が一望出来ます。登りに蜘蛛の巣の歓迎を受け、帰路しつこい小蠅の見送りを受けました。夏の低山素敵です。(笑い) | |||
7月23日 | 白木山 | 374 | 大島郡周防大島町西方 |
イヌビワ コオニユリ |
今日は「どうするの」亀女の問いに、昨日の登山で疲れ気味ですが、年寄りの冷水で、初めて登る白木山を目指します。展望を期待したのですが、生憎の霞空で、四国までは見えません。車でも登れて山頂は公園になっています。桜並木があり、来年のさくらの時期が楽しみです。 | ||
7月22日 | 万福寺山 莇地山 |
510 539 |
周南市須々万本郷 | 梅雨が明けると、暑い夏がやってきました。午後のサスペンスの犯人が解った頃から、山が気になり、亀女に水を向けて見ましたが、知らんぷりを決め込みました。「暑いよ」と言う亀女に、「暑い時こそ里山だ」と意味不明の言葉を発して家を出ました。時間も時間なので、近くで初めて登る、須々万の万福寺山と莇地山へ向かいました。 | |||
7月15日 | 河平連山 | 555 | 大竹市松ヶ原町 廿日市市大野町 |
ノカンゾウ ホタルブクロ リョウブ ネジバナ |
河平連山は、広島市から大竹市の山々の展望が素晴らしく、楽しい稜線歩きが出来ます。今日はあいにく曇っていて遠くまでは、見えませんでしたが、八畳岩で寝ころび、展望を楽しみました。3号峰直下の岩で傘山や経小屋山を見ながら、食事を取り、至福の時を過ごしました。 |
||
7月2日 | コセンドウ山 | 411 | 岩国市二鹿 | アセビ ナツハゼ |
久しぶりに、Kさんを誘いコセンドウ山に登ってきました。コセンドウ山の山頂からは、東の展望が開けますが狭いので、千畳敷で食事を取る事にします。下山後、もう一つの予定、梅津の滝遊歩道を歩きました。Kさんも初めて来たとの事で、滝壺に降りて滝を満喫していました。 | ||
7月1日 | 塔ヶ森 | 525 | 岩国市塔ヶ森 | ウツボグサ オカトラノオ ムラサキニガナ サルトリイバラ ササユリ |
R2号線を玖珂盆地から岩国市に向かって走って行くと、台形の独立峰が正面に迫って来ます。この山が塔ヶ森です。登山道は単調な道が続き、観音堂から玖珂盆地が一部覗けるだけで、山頂までほとんど展望がありません。その分山頂からの眺望は素晴らしく、天気の良い日は、西に玖珂盆地、南に高照寺山・氷室岳広がります。残念ながら以前見えていた東の瀬戸内海の展望は、木が伸びて見えませんでした。展望公園から道祖峠を経て周遊出来ます。 | ||
6月29日 | 烏帽子岳 | 697 | 周南市八代 周南市高水 |
ネジバナ ウツボグサ コアジサイ オカラノオ |
|
烏帽子岳は、八代コースと高水コースがあります。今日は、八代コースから登りました。このコースは比較的簡単に登れ、魚切の滝や清流に沿って登ることが出来、夏は比較的涼しく歩けます。帰路鳥居の付近で兎を激写することが出来て楽しい山歩きになりました。 | |
6月24日 | 雲霞山 熊ヶ山 |
405 454 |
岩国市二鹿 | ハンゲショウ マムシグサ ナツハゼ ムラサキニガナ |
岩国市二鹿野外活動センター駐車場から雲霞山・熊ヶ山を周遊してきました。雲霞山への途中に、枯松の大樹があり、このルートの見所になっています。雲霞山も熊ヶ岳も展望が良く、久しぶりにアップダウンを楽しみました。 | ||
6月19日 | 高照寺山 | 645 | 岩国市六呂師 | ササユリ コアジサイ オカトラノオ ウツボグサ ガクウツギ |
高照寺山グリンパークを散策してきました。比較的アップダウンの少ない散策道で、涼しい風の中、気持ち良く歩けました。多目的広場から、こもれび遊歩道に入るとすぐに、黒い大きな兎が飛び出してきました。散策道には、ササユリも咲いていて、多目的広場に着く寸前に灰色の子ウサギを見ました。近くに巣があるのでしょう。里山の意外な奥深さを感じました。 | ||
6月15日 | 大黒山 | 323 | 岩国市周東町 | ヤマツツジ ヒサカキ ガクウツギ |
手術後、自宅養生していますが、職場復帰に備えて、体力回復の為に、近くの大黒山に向かいました。山頂まで登れるか半信半疑でしたが、亀女にリックをかっいでもらい、空身で登ります。やっとの思いで大黒山の山頂に辿り着いた時は、疲れて言葉数も少なくなっていました。秋までには、以前のように登れたら良いなあと思います。コートジボワール戦、残念でした。 |
||
4月23日 | 弟見山 | 1085 | 周南市大潮 島根県鹿足郡 柿木村 |
ショウジョウバカマ カタクリ ネコノメソウ イカリソウ |
午後から所用があり、屋敷林道から弟見山に登ってきました。このルートは初めてですが、長い林道歩きの後、急登が待っていますが長くは続きません。20分も頑張ると縦走尾根に出ます。縦走路を少し登ると、山頂に着きます。比較的省エネルートだと思います。今年のカタクリは例年に比べて少し少ないような気がしました。それでも、精一杯イナバウアーしている姿を見ると、嬉しくなります。 | ||
4月15日 | 円山 | 648 | 周南市大潮 | ショウジョウバカマ フユイチゴ |
R315で鹿野ICを過ぎて北に進むと、莇ヶ岳登山口の手前に大潮田舎の店があります。その正面の山が円山です。先日からここを通ると、円山登山口の新設の標識が出ていて気になっていました。今日は、弟見山のカタクリが少し早そうなので、円山を楽しんできました。 |
||
4月9日 | 右田ヶ岳 | 426 | 防府市下右田 | シデサクラ ミツバツツジ |
第4回の社内登山に参加しました。十種ヶ峰・東鳳翩山・宮島弥山と段々レベルアップしています。今回は、天徳寺から登り、塔の岡に降るハードコースですよ(^^♪ 「誰だこんなコース選んだのは?」と山ガールの皆さんから叱られても知りませんよKさん。・・・と言うことで右田ヶ岳に向かいました。あいにく入学式で右田小の駐車場は満車でR2号の塚原付近のパーキングからのスタートになりました。 |
||
4月1日 |
長野山 | 1015 | 周南市鹿野 | フキノトウ 椿 アセビ |
長野山は車道が山頂まで続き、簡単に1000m級の山に着くことが出来ます。熊毛の住人は、五万堂渓谷から長い階段を登るのが、意外と好きで。今日は、馬糞ヶ岳から長野山へ縦走して、五万堂渓谷へ降りてきました。ひさしぶりの階段君に堪能しました。 | ||
4月1日 | 馬糞ヶ岳 | 985 | 周南市須磨 岩国市錦町 |
クサイチゴ スミレ |
馬糞ヶ岳へ秘密尾から登り、長野山へ縦走して五万堂渓谷へ降りました。花など期待していましたが、まだ山眠るの状態でした。それでもたっぷりとしごかれて、気持ちは、ルンルン、足はガクガク、しつかりと山に遊んでもらいニヤニヤの3人でした。 | ||
3月19日 | 氷室岳 | 563 | 柳井市伊陸 岩国市周東町祖生 |
アセビ | 祖生の集落を挟んで氷室岳を父山、高照寺山を母山と地元の人は呼んでいるそうです。氷室岳は、柳井市の伊陸から車道を登るコースが一般ですが、ネットで周東町祖生からの登山道があることを知り登ってきました。急坂の連続でしたが、その分満足感もありました。あいにく、春霞で遠くまで見えませんでしたが、ほぼ360度の展望は、いつまでも見飽きることはありませんでした。 | ||
3月11日 | 高岳山 | 1041 | 山口市阿東町 島根県鹿足郡 柿木村 |
願成就温泉 | 残雪のある高岳山に登ってきました。高岳山は以前、三ツケ峰から縦走した記憶があります。今回は長い林道歩きから、雪のある道の荒れている山道を歩き、尾根に直登して高岳山を目指す、大変な山登りになりました。展望所から見える阿東町盆地の景色は、登って来た疲れを癒してくれる素晴らしいものでした。 | ||
3月4日 | 柳井大平山 | 314 | 柳井市新庄 | オオイヌノフグリ ホトケノザ ツクシ |
単独行の時、時々するのですが、地図もコンパスも持たず山に入ります。山感を磨く為ですが、迷ったら戻ることを鉄則としています。今回の大平山は、ウェルネスパークの裏の山という情報だけで登りました。山頂からは、琴石山・三ヶ岳が迫ってきました。 | ||
3月4日 | 呉麓山 | 294 | 光市三輪 熊毛郡田布施町川西 |
クチナシ | 千坊山の近くの山、呉麓山は低山ですが、林道歩きが長くなかなか取り付きにくい山です。長い林道歩き後山頂に立つと、展望の良い山で、ゆったりとした時間が過ごせます。帰路周遊して見ましたが、ひかり地蔵の道が以外と急で遠く、案内板に30mとありますが、何だかきつねにつままれたようです。 | ||
2月19日 | 臥龍山 | 1223 | 広島県山県郡 北広島町 |
いこいの村 ひろしま |
Kさんのワカンデビューで臥龍山へ向かいました。千町原登山口からは、新雪でトレースがなく、Kさんと交代で、尾根をラッセルして登りました。山頂の岩がほとんど埋まっていて、昨年と比べて大雪でした。樹氷は見られませんでしたが、雪の花が一足早い桜のようにきれいでした。帰路は言うまでもなく、ソリが良い仕事をしました。トレースしっかり付けておきました。 | ||
2月12日 | 豊後峰 | 333 | 光市束荷 | 昨日、観音山展望所から見えた豊後峰が気になり、豊後峰から天登山までピストンしてきました。天登山は、ほとんど展望がありませんが、豊後峰からは、360度の展望が得られ、昨日登った観音山展望所の位置も確認出来ました。近くの里山を満喫した2日間となりました。 | |||
2月12日 | 天登山 | 383 | 光市束荷 |
サルトリイバラ コウヤブキ ソヨゴ アセビ |
昨日、観音山展望所から見えた豊後峰が気になり、豊後峰から天登山までピストンしてきました。天登山は、ほとんど展望がありませんが、豊後峰からは、360度の展望が得られ、昨日登った観音山展望所の位置も確認出来ました。近くの里山を満喫した2日間となりました。 | ||
2月11日 | 観音山 | 281 | 光市束荷 | 周東行者山から夕日の滝を見に行きました。道が狭いので、手前の道の広い所に駐車して、夕日の滝に向かいました。途中、登山口の案内板を見ましたが、山の名前が書いてありません。気になったのでPまで引き返し、準備をして登って来ました。展望の素晴らしい山で、何か得した気持ちになりました。下山後地元の人に聞くと、地元では、観音山と呼んでいるようです。 | |||
2月11日 | 周東行者山 | 325 | 岩国市周東田尻 | 大規模農道を熊毛から岩国市に向かい田尻に入ると、低いが形の良い尖った山が見えてくる。近づくと行者山の大きな看板が目立っている。山頂までは、広い参道を九十九折れに登って行く。山頂には、役の小角が祀ってあり、展望は一か所、柳井の三ヶ岳が望める。 | |||
2月4日 | 経小屋山 | 597 | 広島県廿日市市 大野 |
サルトリイバラ コウヤブキ タチバナモドキ アセビ |
宮浜温泉ベニマンサクの湯 | 天気を考えて、経小屋山へ登ってきました。温泉好きのKさんの為に、宮浜温泉から経小屋を目指し、周遊する計画です。残念社分岐から降りるか、もう少し足を延ばして周遊するか、登ってから決める事にしましょう。経小屋山東屋からは、目の前に宮島が見えます。コーヒを飲んでいると、青空から見る見るうちに、雪雲がかかり、風が強くなり吹雪いて来ました。山頂の看板を見て、最短コースの宮浜温泉へ降る新道から降りました。途中から雨になり、オールキャストの天気になりました。 | |
1月29日 | 鞍掛山 | 240 | 岩国市玖珂 | センリョウ マンリョウ |
廿木山を降りて、山賊弁当を買い、鞍掛山へ向かいます。鞍掛山の展望台で弁当を食べようとの魂胆です。鞍掛城主になった気持ちで、玖珂盆地を眺め食べた、山賊焼きと、山賊むすびは最高のご馳走でした。 | ||
1月29日 | 廿木山 | 407 | 岩国市玖珂 | ソヨギ ヤブコウジ サルトリイバラ |
いろり山賊の裏から廿木山を目指しました。以前は山賊の登山口に、ワンワン吠える犬がいて、びくびくしながら通過しましたが、今日は、わんちゃんは見当たりません。「どうしたのかねエ~」と亀女は心配そうです。廿木山は、以前登った時と違い、登山道の様子がすっかり変わっていました。展望所の木は伸びていて、以前程の展望はありません。山頂の木が斬られていて、南の展望が開けていました。一の滝観音へ降りる道を探しましたが、見当たりませんでした。時が登山道を変えたようです。下山後、山賊弁当を買い鞍掛山に向かいました。 | ||
1月22日 | 十種ヶ峰 | 989 | 山口市阿東徳佐 島根県鹿足郡 津和野 |
願成就温泉 | 亀女が十種ヶ峰でソリ遊びをしたいと言うので、頂上を目指すことを目標とせずに遊んできました。積雪は、70cm~80cm位でトレースがなければ、ラッセルにかなり苦労します。車道に沿ってスキーのトレースの上を歩いていると、スキー場のリフト最上部辺りから、車道の雪が圧雪されていて、急に歩き易くなりました。リフトレールの最上部まで行ってスキー場を滑って降りてきました。 | ||
1月14日 | 小室井山 | 1072 | 広島県廿日市市吉和 | 小瀬川温泉 | Kさんのスノシューの歩行訓練に、小室井山に登りました。もみのき森林公園の公園センターでスノシューをレンタルしました。60cm位の積雪で、トレースもあり、快適なデビューになりました。山頂でお餅を焼き、インスタント雑煮や、砂糖醤油で食べ舌鼓を打ちました。日が当たると、暖かくのんびりした時間を過ごしました。 | ||
1月3日 | 烏帽子岳 | 697 | 周南市高水 周南市八代 |
亀女が仕事の為、三男を徳山駅に見送り、地元の烏帽子岳へ向かいました。正蓮寺公園登山口からは、誰も登っていません。登りなれた登山道を、確かめるように登って行きます。良く整理された登山道で、急坂も、危ないところもなく、家族登山でも安心して登れるルートです。大将軍展望所で、展望を楽しんでいると、見覚えのある人が、愛犬と一緒に登って来られました。元旦の初日の出で、いつも見る顔です。話してみると、20回以上、初日の出に虎ヶ岳に登っている近くに住む人でした。山のベテランさんで、長いこと話しこみ、情報交換をして別れました。 | |||
1月1日 | 虎ヶ岳 | 414 | 周南市大河内 光市三井 |
2014年元旦、初日の出を拝みに、地元の虎ヶ岳に登ってきました。登山口に着いたのが遅かったので、急いで登りましたが、東の山の上の雲が厚く、初日の出は、7:35になり30分以上、山頂で待っていました。50人以上の人が、虎ヶ岳から初日の出を拝みました。今年は良い年になりますようにと、朝日に向かい手を合わせました。帰路は立岩コースでおりました。 |