莇ヶ岳 1004m

周南市大潮




支尾根から莇ヶ岳を望む



2014年12月28日(日) 天気 ⛅ 夫婦


周廻展望コース・正面コース

P~55分~小峰峠分岐~27分~熊の爪跡のブナ~24分~莇ヶ岳  合計時間 1時間46分

莇ヶ岳~38分~正面登山口~6分~P                    合計時間     44分

周遊歩行時間 2時間30分



概念図


地図

R315から莇ヶ岳登山口



近場で雪山に登りたいと言う亀女のリクエストに応えて、莇ヶ岳に登ってきました。ここ1週間ばかり天気が良かったので、稜線の雪はすっかり固まっていて壺足で歩けました。尾根から見た莇ヶ岳は雪を被って、凛とした山容を見せてくれました。



道しるべ


駐車場の側にあるかじか橋
  
今年の忘年登山は莇ヶ岳に向かう。莇ヶ岳は近場で1000m以上の標高があり、色々なルートが楽しめる。最短
時間で登れる正面コース、莇ヶ岳を見ながら登れる松の木尾根コース(新コース)と周廻展望コース(第2新コース)
がある。今日は久々に、周廻展望コースを登ることにする。かじか橋を渡り、東の山に取りつく。

  
 いきなり急な坂が待っている。九十九折れに急坂を登って行くと、植林の間から莇ヶ岳が顔を出す。雪を見て血が
 騒ぐのか、亀女はやたらテンションが高い。
  10分で支尾根に上がる。この辺りから雪が深くなり、ワカンを使って登った跡がある。

飯ヶ岳(左)・莇ヶ岳(右)

莇ヶ岳(左)・弟見山(右奥)
  主尾根に上がり北に向かうと、すぐに莇ヶ岳の展望が開ける。ここで、小休止して雪山をしばし眺める。
 

小峰峠方面
  
 緩やかな尾根を歩いて行くと、小峰峠分岐に着く。シンプルな地図を確認して、GPSにポイントを取る。分岐が
 峠になっていて、莇ヶ岳に向かう方向は、急な下り坂になっている。早速、亀女は尻セードを決め込む。
 
  
 尾根を歩いてくと、莇ヶ岳がどんどん近づいて来る。左手遠方に石ヶ岳が見えて来た。誰かが付けてくれたワカン
 の踏み跡がありがたい。ここら辺りで、深い所で50cm近くあるが、良く踏まれていて沈む事はない。
 
  
 北から北東に莇ヶ岳を見ながら尾根を歩いて行く
  
 熊の爪痕は健在だ。この辺りから、高度が上がり、益々雪が深くなる。左手に南方面の谷筋を見て莇ヶ岳に
 取り付く、いよいよ最後の急登が待っている。
 
 
 10分程頑張ると、弟見山への縦走路の尾根に出る。弟見山方面へは足跡はない。莇ヶ岳山頂は静寂に包まれて
 いる。

今年もご覧頂きまして
ありがとうございました。
  日曜日なのに誰もいない。山頂で30分ばかり、山座同定を楽しみながら至福の時を過ごす。
  


東北から南東方面/鈴の大谷山・安蔵寺山・平家ヶ岳・長野山・金峰山



南方面/烏帽子岳 

 

南西方面/石ヶ岳・雀谷山・大平山・矢筈ヶ岳・右田ヶ岳

 

西方面/飯ヶ岳・大蔵ヶ岳


鈴の大谷山と左遠方に安蔵寺山


平家ヶ岳


長野山
     


金峰山


石ケ岳


飯ヶ岳(右)と雀谷山(左)の稜線
     
  山頂を楽しんで帰路に着く。正面コースか、松の木尾根コースかどちらから降りるか決めてないまま降りて行く。
 何時の間にか、松の木尾根コースの分岐を過ぎて、鎖場分岐も過ぎていた。全く気が付かなかった・・・
 途中、ご婦人が一人で登って来られた。よほどの山好きと思われるが、「熊いませんでした」と聞かれ、山は登り
 たし、熊は怖いしかと、おかしくなった。
  尾根からもう一度莇ヶ岳を振り返り、せせらぎを聞きながら林道へと降りて行く。杉の植林帯を九十九折れに
 降って行くと・・・


正面コース登山口を振り返る


谷にかかるかじか橋


正面コースを振り返る
  正面コース登山口に降りてくる。林道を降ると、すぐに駐車場に戻って来る。年末なので、何かと忙しいのだろうか
 一人しか会わず、静かな莇ヶ岳を充分堪能した忘年登山となった。


home back