虎ヶ岳 414m 烏帽子岳 412m 葉山 323m 茶臼山 349m

周南市大河内・光市三井 / 下松市来巻 / 光市浅江・下松市河内 / 下松市東豊井



茶臼山から烏帽子岳(中央)虎ヶ岳(右)を望む
手前の一番高いピークは葉山


2019年1月18日(金) 天気 ☀ 山友さん総勢6名


渓月院(8:51)~34分~岩嶽展望台(9:25~9:32)~48分~虎ヶ岳(10:20~10:33)~24分~烏帽子岳~(10:57~11:02)~35分

~新山展望台(11:37~11:41)~55分~葉山(12:36~13:24)~52分~茶臼山(14:16~14:28)~59分~東豊井大谷P(15:27)

所有時間 6時間36分


概念図

 

 


渓月院(虎ヶ岳登山口)

東豊井大谷P(茶臼山登山口)


虎ヶ岳から烏帽子岳を経て茶臼山を縦走しました。渓月院から登り、東豊井大谷Pに降る、12,7kmの縦走路を楽しみました。縦走路は展望も良く、標識も整備されていて安心して歩けます。途中バリエーションコースを2ヶ所入れて、縦走路の変化を楽しみました。気心の知れた山友さん達とご一緒出来て、楽しい登山になりました。


道しるべ

  東豊井大谷パークングに1台デポして渓月院に向かう。渓月院からこの縦走路の登山が始まる。亀亀と今日予定
 の山友さんの一人が風邪でダウンしている。急坂を登って行くと、四等三角点がある。側に204,8の標高を表わす
 標識がある。渓月院の標高が59mぐらいだから、約145m登った事になる。


岩嶽展望台
  300m付近の尾根に上がると平坦な道になり、やがて鉄塔のある岩嶽展望台294mに着く。展望台からは熊毛の住人
 の住んでいる団地も見える。


周防旭分岐

周防旭分岐

観音寺分岐
  200mも行くと、周防旭ルート分岐に着く。緩やかな尾根道を行くと、約15分で観音寺ルート分岐に着く。


定光寺分岐

常安寺分岐
  緩やかに登って行き、316・318のピークを過ぎ降って行くと、観音寺分岐から約10分で定光寺ルート分岐がある。
 更に登って行き、354mのピークを過ぎると虎ヶ岳あと10分の標識がある。常安寺ルート分岐を過ぎ、ピークを降り
 登り返すと虎ヶ岳に着く。
 

虎ヶ岳

光市

周南市
  今日は霞んでいるが空気が澄んだ日には、国東半島から由布岳もくっきりと見える。一息入れていると、ご夫婦で
 登られて来た。虎ヶ岳に登ると誰かに出会う事が多い。やはり展望があり登山道が整備されているので人気がある。
 小さなコブを数個越えて、25分で烏帽子岳(下松)に着く。


烏帽子岳

烏帽子岳

縦走路にある新山
  烏帽子岳で記念写真をパチリ。烏帽子岳からは北に高水・八代にまたがる697mの烏帽子岳が見える。南方面には
 これから向かう縦走路が見える。


小野川源流
  烏帽子岳直下から縦走路を外れて小野川源流に降りて見る。文字が消えた看板を左に降りて、谷を降りると小野川
 源流に着く。この看板の先を左に上がって行くと縦走路に出る。急な坂を登って行くと391mのピークに着く。


妙見分岐
  転げるように降って行くと、さくら台と書かれた地籍図根三角点のある展望の開ける場所がある。ここからも熊毛半島
 の展望が開ける。前方に新山を見ながら二段スロープの急坂を降ると、妙見ルート分岐が左手に見える。

  どんどん登って行き、少し降った所に新山展望所がある。ここからは光市の西方面が見える。展望所のすぐ上が
 340mの新山になる。木が切られて新山からも展望が良い。
 

来巻コル
  新山を降った所が来巻コルになる。黒杭(成川林道)コース分岐のようだ。概念図を見ると5分で砂防ダム近くに
 出るらしい。未踏なので宿題がまた増えた。来巻コルを登り返すと四等三角点のある296mの南中ピークに着く。

  緩やかに降って行き、271mの南下を過ぎると急な降りになり、登り返す所で道が分岐する。どちらの道を行っても
 先で合流する。ここは巻道を行く。


葉山第二ピーク
  急坂を登って行くと299mの葉山第二ピークに着く。縦走路は更に登って行き、8/14と書かれた305mのピークから急に
 降って行く。前方には葉山が見えている。ロープに掴まり急な坂を降って行く。
 

宝光寺分岐

葉山
  鞍部に着くと、貴布祢ルート・宝光寺ルート降松神社ルートがある。急坂を一頑張りすると323mの葉山に着く。
 葉山で楽しいおしゃべりと、食後のお菓子やコーヒーや果物の交換で、お腹も気持ちも一杯になる。
 

葉山から光市の展望
  至福の時を過ごして葉山を後にして茶臼山に向かう。どんどん降って行き、279m弥迫平を過ぎて登り返して行く。
 食事後で足が重たい。5/14ピークを降って行くと、木のコブが小動物のように見える。不気味だがミチさんが触って
 見る。また登り返すと、282mのピークに着く。ここからは茶臼山が見える。もう一息だと言い聞かせる。


雄叫びの丘
  ロープの張られた急な坂を降り鞍部に降りると、右手奥に吉原川源流地点と書かれた案内板がある。急坂をロープ
 に掴まり喘ぎながら登って行くと、上ヶ原コース分岐が左手にある。一つピークを越えて登り返すと雄叫びの丘に着く。
 雄叫びの丘からは茶臼山が間近に見える。ミチさんがヤッホーと叫ぶと、茶臼山にいる登山客が手を振る。雄叫びの
 丘を降って行くと懸山が見えて来る。


茶臼別れ

茶臼山
  山友さん得意の四文字熟語が正にピッタリの白砂青松の虹ヶ浜が見える。じゃんけんの木を教えて頂き、茶臼別れ
 を過ぎるとすぐに茶臼山に着く。茶臼山からは東の展望と西の展望が開ける。

 
 東の展望 虹ヶ浜や虎ヶ岳・烏帽子岳からの縦走路が望める。

 
 西の展望 笠戸島・太華山の先には周南市の工場地帯が望める。

  茶臼山から直下の直登コースを降りる。道は木葉で隠れて分かり難い、展望所を過ぎて更に分かり難い所もある。
 谷に降り、大木の山桜の横を通り縦走路に出る。


  縦走路を降りて行くと、日立や東洋鋼鈑が間近に見えて来る。大谷山ルート分岐を過ぎると、やがて東豊井大谷Pに
 帰って来る。6時間30分、12,7kmのロングコースを一緒に歩いた山友さんに心から感謝したい。


虎ヶ岳

2019年1月1日       常安寺コース
2018年12月15日       妙見コース
2018年1月1日       常安寺コース
2017年6月26日    虎ヶ岳・烏帽子岳
2017年1月1日   常安寺・立岩コース
2016年6月23日      常安寺コース
2016年1月1日    常安寺・立岩周遊
2015年5月6日       常安寺コース
2014年12月17日   周防・渓月院周遊
2014年1月1日    常安寺・立岩周遊
2013年1月1日       常安寺コース
2012年10月10日 観音寺・定光寺周遊
2012年1月4日       常安寺コース
2011年1月4日    立岩・常安寺周遊
2010年1月1日       常安寺コース


烏帽子岳

2018年12月28日        林道成川コース
2018年12月15日         妙見社コース
2018年6月2日 来巻西・Bコース・林道コース
2017年6月26日        虎ヶ岳・烏帽子岳
2016年12月25日   迷走コース・来巻コース
2013年6月11日  来巻コース・来巻西コース



葉山

2018年1月9日  貴布祢・宝光寺コース


茶臼山

2018年1月12日    上原西コース・懸山Bコース
2018年1月11日    懸山Aコース・上ヶ原コース
2017年12月27日 大谷渓谷コース・東豊井コース
2016年7月14日    東豊井コース・恋ヶ浜コース
2013年5月22日   鷲頭山・茶臼山・大谷山周遊
2011年9月13日          茶臼山・大谷山周




home 2019