熊毛の住人山便り
 

2015年


登山日  山  写真  標高  場所  花   温泉 便り 
 12月29日 大将軍山
銭壺山
 
429
540
岩国市由宇町
岩国市由宇町・柳井市
アオキ  由宇温泉  天気が良いので展望が良くて、近くの温泉に入れて、下山後お正月買物が出来る山と、欲張りな要望にお応えして、大将軍山から銭壺山へ縦走して来ました。山頂付近の展望広場からは、ほぼ360度の展望が広がります。穏やかな年の瀬、車で登って来る人もいて、遠く四国の山々も見渡せました。
 12月25日  猿ヶ山 626  萩市紫福 ツルシキミ
ミヤマシキミ
願成就温泉  来年の干支の申の付く山に登って来ました。この山は平成16年の申年に整備された山なので、登山道は少し荒れていましたが、分岐も多く山頂から南に降りる道もあり(未確認)登山道のバリエションも増えたのかもしれません。 
 12月16日 禅定寺山     392 山口市小郡下郷   スミレ   防府のイオンタウンで焼物市が開かれていると聞いて、西方面の山でまだ紹介してない禅定寺山へ向かいました。以前登った記憶を頼りに登りましたが、登山道はほとんど記憶がなく、危うく嘉川方面に降りる所でした。山頂の展望の良かった事と、御神顔岩のコミカルな表情だけは印象的で良く覚えていました。それにしても、クリスマスプレゼントに買った熊鈴に、亀女の反応の薄い事。喜んでもらえると思ったのに・・・ 
 12月8日 とおの山  289  周南市      みさきちゃん、ひゆうが君の孫二人が、幼稚園で、お山さんごっこと言って、園庭を歩いていると聞いて、感激のじじとばば。ひゆうが君がもうすぐ帰ってしまうので、今日はお別れ登山です。
 12月1日 鞍掛山  240  岩国玖珂  スミレ
ツツジ
ソヨゴ
 
  今日は、孫ひゆうが君(2才7ヶ月)の山デビューです。無事最後まで歩いてくれるか、案内役の熊毛の住人と守役の亀女は、孫が何とか、お山が好きになってくれればよいのですが、と思っています。
 11月24日 大平山  631  防府市  ムラサキシキブ
サネカズラ
アケビ
 
  久しぶりの山登りの亀女と、大平山へ琴音の滝コースを登り、富海コースを降ってきました。山談義あり、寄り道あり、アケビを食べたり楽しい休日になりました。 
 11月11日 容谷山
右谷山
 

カラバス山
横吹山
1032
1234
 
岩国市錦町宇佐   双津峡温泉 四人目の孫が生まれ退院して、娘と一緒に我が家に帰って来た。娘はしばらくは実家で休養だが、亀女と娘のコンビにはかなわない。火の粉がかからないうちに、早朝から寂地に向かった。今日は、容谷山と右谷山を周遊するつもりだが・・・ 
 11月3日 恐羅漢山
旧羅漢山
1346
 1334
 
広島県山県郡安芸太田町
島根県益田市
 
アケボノソウ
アキノキリンソウ
 
  やまんばさん御一行様や、Kさんと恐羅漢山から旧羅漢山、台所原と紅葉を楽しむ山歩きをして来ました。恐羅漢山や、旧羅漢山付近の紅葉はもう終わっていましたが、台所原付近や、夏焼峠から牛小屋高原への紅葉は見頃でした。いや見事でした。紅葉で、一日楽しい山歩きが出来ました。 
 10月28日  平家ケ岳
段木屋山
のぶが浴山
1066
1043
1038
 
岩国市錦町
島根鹿足郡吉賀町
 
    平家ケ岳は、熊毛の住人に取って教訓の山です。これ以来、必ず地図と磁石を持って山歩きをするようになりました。今日は、第一級の藪漕ぎを覚悟して、平家ケ岳から段木屋山、のぶが浴山を周遊して来ました。
 10月20日  船倉山
烏帽子山
大野権現山
546
631
700
広島県廿日市市大野
廿日市市峠
廿日市市大野 
リンドウ
ナギナタコージュ
ツルリンドウ
 
  亀女が久しぶりに大野権現山へ行こうと言うので、調子に乗って、船倉山・大野権現山を周遊して来ました。船倉山から烏帽子山の登山道は、展望がなく、思った以上にしごかれましたが、所々で素晴らしい展望が望まれ、充実した山歩きが出来ました。
 10月13日 大将陣山  1022 岩国市錦町須川
島根県鹿足郡吉賀町 
ツルニンジン
キバナアキギリ
アキノキリンソウ
双津峡温泉  長女が孫に「じじ、熊さんとお相撲取って来るんだって」と言って見送る。念の為に、鈴とトランジスタラジオを持って行く。今日は佐古林道から登り、大小丸へ車道を降りて行くので、スニーカーも持って行く。準備万端だが、風邪が中々治らない。長丁場なので、体力勝負になりそうだ。 
 10月6日 東鳳翩山
西鳳翩山
  734
742
山口市上宇野令・萩市佐々並山口市吉敷・美祢市美東町・萩市佐々並
 
シラヤマギク
ヤマハハコ
センブリ
山口ふれあい館  以前から気になっていた、黄金馬伝説コースを登って、東鳳翩山から西鳳翩山を縦走して来ました。雲ひとつなく、東鳳翩山からは、日本海から国東半島までくっきり見えました。残念ながらカメラの電池切れで、あまり写真は撮っていませんが、しっかりと目に焼きつけて来ました。 
 9月30日 楞厳寺山  370  防府市佐野  オトコエシ
ハギ
 
  楞厳寺山は、右田ヶ岳・西目山と同様の岩山に見えるが、登って見ると、雑木の中展望もほとんど無く、変化に乏しい登山道が続き、気が付けば山頂という不思議な山だ。それ故に右田ヶ岳や西目山に比べると、今一つ人気がないのかも知れない。 
 9月30日 花ヶ岳  261  防府市台道  ヒヨドリバナ
イヌハギ
ツユクサ
 
  「単独で藪山はダメだよ」と、長女と亀女に送り出される。仕方ないので、楞厳寺山へ向かうが、以前ネットで見た花ヶ岳を思い出し、記憶をたどり登山口を探して見た。運良く登山道を見つけ取り付く。山頂までは、変化に乏しい登山道が続くが、山頂からの展望は一級品だった。 
 9月22日  羅漢山 1109  岩国市
広島県廿日市市
 
アケボノソウ
ツルリンドウ
カワラナデシコ
アキノキリンソウ
 
  以前、仏岩から羅漢山の南山腹の巻き道が分からずに敗退したので、やり残した宿題を片付けに久しぶりに羅漢山に向かいました。羅漢山は、山頂付近まで開発が進み簡単に登れる山ですが、広島県側の板押峠や日南木屋峠からだと、変化に富んだ山歩きが出来、山頂では360度の展望が丸ごと楽しめます。
 9月13日  緑山  614  周南市須々万奥 オミナエシ
シラヤマギク
ノギラン
コウヤボウキ
  午後から所用があるので、須々万の緑山に向かいました。「この先の登山口が藪化しているから、保育園から入いる林道からの方が良い」とおじさんに言われたのですが、林道からだとすぐに着きます。登山口付近は多少藪を漕ぎましたが、後は枝打ちされた道を快適に歩きました。この山は、平たんな道が続き、楽に登れる山だと思います。
 9月8日  湯来冠山 1004  広島市佐伯区湯来町  ツルリンドウ
マツカゼソウ
フジカンゾウ
 
湯来ロッジ  山と温泉のセット言う事で、湯来冠山に登りました。登山口から山頂まで、登り一辺倒の山で、おまけに展望も良くないのですが、何故が心に残り惹かれる山でした。
 9月2日 高羽ヶ岳  761  山口市阿東町  シラヤマギク
オトコエシ
ヒヨドリバナ
紬木慈生温泉  夕食会の準備で亀女はパス、Kさんと思い切り歩ける高羽ヶ岳・物見ヶ岳周遊を歩くつもりでしたが、暑さと、寝不足で、熊毛の住人の足が上がらずバテバテ。結局「この辺で勘弁してやるか」の台詞を残して、高羽ヶ岳を後にしました。「最近、この台詞が多いじゃない」と亀女。
 8月15日
16日
立山  3015  富山県中新川郡立山町
トウヤクリンドウ
ウサギギク
ミヤマリンドウ
ミヤマキンバイ
 
雷鳥沢ヒユツテ  白川GO~を出発して、14日夕方立山駅の駐車場に着きました。白山の車の多さにもびっくりしましたが、立山の駐車場の車の数には只々びっくりしました。室堂まで観光で行かれる方も多いのでしょうが。「どれだけ~」って感じです。翌日6時始発のケーブルカーに4時50分から並んだのですが、6:10の2番スタートになりました。登山と言うより・・・ 
 8月12日
13日
白山    2702  石川県白山市 
ハクサンコザクラ
ハクサンイチゲ
トリカブト
クロユリ
 
白山温泉総湯  8月11日に熊毛を立ち白山へ向かいました。今回は、白山・立山を登り、後は16日能登の和倉温泉のあえの風を予約しています。初めての山小屋の予約や、服装、高山病の心配など分からないことばかりでしたが、楽しい旅になりました。
 8月2日 安蔵寺山  1263  島根県益田市
鹿足郡津和野町
同郡 吉賀町

ヤマジノホトトギス
キンミズヒキ
ヒヨドリバナ
 
柿木はとの湯荘  涼を求めて安蔵寺山へ向かいました。トンネルからの最短コースです。安蔵寺の登山道はアブが付きまとい賑やかでした。展望台に着くと、涼しい風が心地良く、楽しい出合もありました。安蔵寺山は島根の宝ですね。再認識しました。 
 7月29日 荒滝山 459  宇部市東吉部  ヤマジノホトトギス
ヤブラン
ヒヨドリバナ
ユユクサ
 
  天気が安定しない「梅雨明けは何時になるのだろうか。」と思いながら、近場でまだ紹介してない荒滝山に向かいました。日ノ岳周遊を考えていたのですが、暑くて汗だくです。日ノ岳に向かう途中の林道で堪らずに、エスケープしました。久しぶりに「この辺で勘弁してやるか」と心の中で叫びながらの撤退でした。
 7月15日 猫山  1196  広島県庄原市西城町
東城町
 
ユウスゲ
ヤマアジサイ
カワラナデシコ
 
すずらんの湯  台風11号は、強い勢力を保ちながら西日本に向かっています。明日から天気が荒れそうです。今日は久しぶりの休日の晴れ間、以前からこの時期に登りたかった猫山に向かいました。
 6月23日 弟見山  1085 周南市
島根県鹿足郡吉賀町 
ササユリ
ヤマボウシ
ネジキ
  弟見山のササユリを見に仏峠から登って来ました。全部で40株位のササユリに出合いました。少し盛りは過ぎていましたが、初めて見る弟見山のササユリに感激しました。これでも、昨年に比べたら1/4位の花の数だそうです。
 6月17日  大高神山 647  周南市大道里  ヤマアジサイ
ササユリ
ナルコユリ
 
  やまんばさん達と、大高神山のヤマアジサイを見に行きました。山頂付近に旧軍の施設が残り、地元の方の愛着の感じられる山です。展望台には、真新しい眺望案内板も設置されていました。 
 6月14日 成君寺山  673  岩国市本郷町 ニワゼキショウ
ウツボグサ
シモッケ
 
  61歳を迎えた日、成君寺山に向かいました。成君寺山は、大内勢が籠城して毛利軍を迎え撃った山で、南からは急で攻めにくいが、北からは緩やかで攻めやすく落城させた山城です。南から登り、北に降り周遊して来ました。
 6月9日 由布岳    1583  大分県由布市
別府市
 
ミヤマキリシマ
ヤブウツギ
ヤマボウシ
ユクバネウツギ
 
  梅雨の晴れ間頼みで、急遽由布岳に向かいました。早朝は大雨でしたが、合野越辺りから雨も止み、素晴らしい雲海が見られました。
 5月27日 吉和冠山    1339  広島県廿日市市吉和  サルメンエビネ
イワカガミ
ユキザサ
コケイラン
双津峡温泉  誰かさんが、吉和冠山のサラサドウダンの下見に行こうと、うるさいので足を引きづりながら登って来ました。サラサドウダンは蕾が小さく、まだまだでした。見頃は後2週間位後でしょうか?オオヤマレンゲはもう少し先かな?久しぶりに、サルメンエビネに会ってきました。「元気だったかい、連れて行かれずによかったね・・・。」 
 5月26日 奥山
地倉沼
 
724
430
島根県鹿足郡津和野町  チヨウジソウ
サイハイラン
ナンテンショウ
タツナミソウ
 
津和野温泉
なごみの湯
チヨウジソウを見たくて地倉沼へ向かいました。ついでに奥山まで足を延ばしました。思った以上にチヨウジソウの群生は圧巻でした。チヨウジソウの青と、地倉沼の新緑のコントラストが、目に焼き付いて別天地のようでした。今日は、眠れそうにありません。 
 5月20日  市間山
立岩山
1008
1135
広島県山県郡安芸太田町  サルメンエビネ
ツクバネソウ
ベニドウダン
 
  新緑の市間山、立岩山を縦走して来ました。サルメンエビネ・ベニドウダン・オトコヨウゾメ・ツクバネソウなどお目当てさんと出会えて至福の一日でした。
 5月13日  江舟岳 600  萩市川上  シャクナゲ
キンラン
ウラシマソウ
萩阿武川温泉  萩在住の88歳の父が、昔取った杵柄で、江舟山に登ると言うので半信半疑でしたが・・・。いざ登って見ると大変な機関車で、70歳代、60歳代の若者?を引っ張ります。この80代はどうなっているのでしょうか?只々脱帽でした。父さん万歳・・・ 
 5月6日 虎ヶ岳  414  周南市大河内
光市三井
 
ノリウツギ
ガマズミ
ギンリョウソウ
 
  早朝、孫が目覚める前に、虎ヶ岳に登って来ました。新緑の中、鳥の声を聞きながらの山歩きは癒されます。
5月3日 伯州山  1045  岡山県苫田郡鏡野町 イワウチワ
イワナシ
キクザキイチゲ
ウスギヨウラク
 
 花美人の里 どうしてもイワウチワを見たくなり、仕事が終わってから、岡山の伯州山に向かい旅立ちました。ピークは過ぎていましたが、可愛いピンクの花が出迎えてくれました。帰路、奥津温泉で汗を流し、岡山県立森林公園を散策して、蕎麦に舌鼓を打つ特別な一日でした。 
 4月29日 十種ヶ峰  989  山口市徳佐下
島根県鹿足郡津和野町
ヤマシャク
イカリソウ
ラショウモンカズラ
 
  亀女が十種ヶ峰のヤマシャクのドンピシャの時に行った事がないと言うので、満を持して神角に向かいました。駐車場の係りの人が、今日が一番の太鼓判を押してくれました。逸る気持ちを抑えてシャクヤクコースを登りました。 
4月21日  弟見山
莇ヶ岳

1085
1004
 
周南市大潮
島根県鹿足郡吉賀町
カタクリ
イワカガミ
ニリンソウ
  末娘が東京から帰省して予定が無いと言うので、弟見山のカタクリと、ついでに莇ヶ岳を縦走して来ました。屋敷林道から登り、シャクナゲ尾根を降る予定です。弟見山には、後から30人位の団体さんが来られるので、早々に展望地を空けて、莇ヶ岳に向かいました。カタクリは、もう盛りを過ぎていましたが、何とかこの週末ぐらいまでもつと思います。 
 4月18日 大江高山  808  島根県大田市 イズモコバイモ
ヤマブキ
ミヤマカタバミ
イカリソウ
 
温泉津温泉
薬師湯
 
ミスミソウ、イズモコバイモ、ギフチョウなどを見に大江高山に登って来ました。登りに飯谷コースを、降りに山田コースで周遊しましたが、周遊するならこのルートが正解のように思います。ピストンなら山田コースがお勧めです。残念ながら、ミスミソウは終わっていましたが、春の花を愛で、楽しい山歩きが出来ました。
 4月15日 鴻の峰
兄弟山
338
257
210
山口市糸米  シャガ
春竜胆
キランソウ
 
  山口県庁の横の山、鴻の峰から兄弟山を周遊して来ました。牡丹桜・ツツジ・春竜胆・シヤガが咲いていて春爛漫の里山を楽しみました。 
4月7日 桂木山   702 美祢市  サツマイナモリ
ヒトリシズカ
アオキ
景清洞トロン温泉 下山後、先週秋吉台で会えなかった、翁草を探すのが主な目的で、秋吉台の近くの桂木山へ登って来ました。まず桂木山と、安易な気持ちで登ったのですが・・・
 4月2日  琴石山 545  柳井市 
椿
コブシ
 
  昼から亀女と桜の古木を見に行く約束をして、近くの琴石山に登って来ました。山桜の巨木は、透き通る白い花を枝いっぱいに付けていました。登山道は、椿、コブシ、スミレ、タンポポと彩りを添えていました。
 3月17日 黒河内山
天狗岩山
魚切山
狐ヶ峰
424
410
370
355
山口市黒川・鋳銭寺・陶・
小郡上郷
 
リュウノヒゲ
五色八重散椿
 
  両足寺から入る鎧ヶ峠から黒河内山・天狗岩山・魚切山・陶峠・狐ヶ峰・一里塚+車道を周遊して来ました。久しぶりに「歩いたぞ~」と言う満足感と、足の痛さで一杯です。車2台で行くコースですね。帰りに両足寺の五色八重散椿を見てきました。 
3月11日
 八幡岳 352  防府市鈴屋 
    仁保犬鳴の滝を散策して、川せみでお勧めの自然薯ソバに舌鼓を打ち、八幡岳へと向かいました。急に思い付き、例によって記憶頼りの登山の為、亀女が、こんな道じゃなかったを連発します。黒ダキのロープが予想外だったようです。
 3月11日  仁保犬鳴山 359  山口市仁保上郷  寒椿    防長山野へのいざないを眺めていたら、どうしても行ってみたくなり、仁保の犬鳴の滝に向かいました。昨日の雪ですつかり雪化粧していて、椿の花が雪を被り、滝に向かう遊歩道に彩りを添えていました。 
3月4日 笠山  112  萩市櫛ヶ浜  河津桜
椿

馬酔木
 
  笠山虎ヶ埼の椿群生林と、北浦の海を見たくなり萩に向かいました。思いは同じなんでしょうか、虎ヶ埼とシーマートで会社の後輩2人と出くわしました。日本海の白波が岩に砕け、萩の六島村が浮かび、椿の群生と、夏みかん畑、河津桜、明神池では、カワセミに出会い、故郷を探訪した良き日でした。
3月3日 安栄山  237  光市塩田      天気予報では午後から雨、午前中の曇りを頼りに、近くの安栄山に向かう。案の定、塩田小学校を過ぎた辺りから、ぽつぽつ降り出した。引返そうとする亀女の機嫌を取りながら峠と向かう。山道に入るが、最近よく歩かれているのだろうか、思ったより歩きやすい。視界のない三角点だけの山頂から東南方向のテープに誘われ、お目当ての磨崖仏に向かう。
2月25日  小室井山 1072  広島県廿日市市吉和    双津峡温泉  やまんばさんと、約束していた小室井山へ向かいました。積雪があるか心配でしたが、スノーシュ散策や、ソリ遊びで、楽しい一日を過ごす事が出来ました。またご一緒しましょう。
2月18日 蓮華山  576  岩国市玖珂町      クリスマス登山で蓮華山に登った時貰った宿題をやるために、尾根コースから登り、末貞コースを周遊する予定でしたが、イケイケドンドンの性格が災いして、390ピークを南に降り、タワタリと言う所に降りてしまいました。そこで読図・・・遅いがな・・・宿題は及第点をもらえるでしょうか?
2月15日  龍門岳  688 山口市宮野上     山口ふれあい館 第四集防長山野へのいざない(金光康資著)を見て、龍門岳を周遊して来ました。稜線には積雪があり楽しい山歩きが出来ました。アンテナ鉄塔からの下の道は、電柱に沿って降りますがイバラが多く、誰も通らないとすぐに大藪に戻るでしようね。
2月3日 城将山  826  岩国市錦町大野    双津峡温泉  何時もの事ながら、kさんと何処へ行こうか、車を走らせながら決める。スノシューを忘れたという事で、適当に雪があって壺足で登れる城将山へと向かう。城将山は、急登の連続で、猿のように木を持ちながら降りた事や、山頂の大岩からの見ると、コブシの花が周辺に咲いていた事が思い出される。今日は、静かな山歩きが期待出来る。
 1月28日 大梅山
竜ヶ岳
大黒山 
276
366
323
周南市小松原
岩国市周東町
気の早いサツキ    以前登った事のある大梅山・竜ヶ岳・大黒山を周遊して来ました。大梅山から展望岩付近が火事で丸坊主になっていて、以前と大分印象が違っていました。杉の苗木も大分大きくなっていましたが、一度失った自然は再生するまで長い年月がかかります。火元だけは気を付けないといけませんね。 
1月13日 深入山   1153 広島県山県郡安芸太田町   湯来温泉  ピーカンの空に新雪、事前に周回コースをGPSに入力し、逸る気持ちで深入山に向かいました。山頂までは、新雪は積もっているもののトレースがしっかり付いていて、割と楽に登れました。山頂からは、芸北の山々が一望出来ます。帰路は、踏み跡の無い新雪の上を、林間コースから降りました。山頂から心強いベテランさんとご一緒になり、楽しい会話をしながら、降ることが出来ました。
1月2日 弥山  535 広島県廿日市市宮島     3世代5家族11名で、恒例になった厳島神社参拝と、弥山登山を計画しました。今年は、東京から来た三男夫婦も初参加です。1歳と2歳の孫も一緒の弥山登山、ただ誤算は、参道が凍っていて、多くの人が立ち往生し渋滞をおこしていました。孫達の登山デビューはもう少し先になりそうです。



home