琴石山 545m

柳井市


琴石水車の里お休み処から望む



2015年4月2日(木) 天気 ☀ 単独



巨岩~15分~山桜巨樹(下)~21分~愛宕神社跡~10分~奥の院~16分~琴石山  合計時間 1時間2分

琴石山~18分~分岐1~18分~分岐3~8分~山桜巨樹~7分~巨岩           合計時間    51分

周遊歩行時間 1時間53分



概念図



地図

R188から琴石山入り口(神花原第一踏切)



昼から亀女と桜の古木を見に行く約束をして、近くの琴石山に登って来ました。山桜の巨木は、透き通る白い花を枝いっぱいに付けていました。登山道は、椿、コブシ、スミレ、タンポポと彩りを添えていました。



道しるべ


神花原第一踏切前の案内板

神花原第一踏切
  琴石山の白潟林道へ向かう道は、細く入り組んでいる。車で向かう場合は、R188を岩国方面へ向かい柳井港を
 過ぎ、オカダレンタカーを右に見て、左の踏切(神花原第一踏切)を渡る。この道が比較的分かりやすい。

反対方向から見た所
  しばらく行くと、水車小屋があり、お休み処となっている。新しく出来た車道の下を潜り、更に進むと、柳東小学校
 方面からの分岐と出会う。琴石山案内図の看板があり、道沿いに右に曲がる。
 
  そこからすぐに、琴石山登山地道の看板がある。ここが林道白潟線の起点となる。ここを右に曲がると・・・
 すぐに、大岩が見えてくる。手前のスペースに車を停める。(1台か2台分のスペース) 大岩には、ヤマザクラの
 矢印がある。

水場分岐

  すぐに分岐になるが、左は水場で行き止まり。右に進み、急な坂を登って行くと、巨樹ヤマザクラの矢印があり・・・
 

  
 その先に大きく枝を広げたヤマザクラの巨木が現れる。薄い白い花を枝一杯に付けている。3年ぶりだが、
 昔からの知人に会ったような気がする。
 
 
 しばらく、サクラと語らい上のヤマザクラに向かう。
 
 

サクラの巨人は柳井の町を見守っているかのようだ。 

 

熊毛半島
  
 クサイチゴの花を写して、落椿の敷き詰める擬木階段を登って行く。

  
 5分強で上の巨木に出合う。こちらは、まだ2・3分咲きと言ったところか。模擬段を登ると、東屋がある。ここから
 は、柳井市街の展望が開ける。琴石山山頂の矢印に従い、平らな道を東に進むと・・・
 
  
 5分強で、愛宕神社跡のある広場に着く。広場を一周して、愛宕神社に手を合わせて、琴石山600mの矢印を
 見ながら登って行く。落椿の階段をジグザグに登って行き、左に上がる小道を見落とさずに登ると、奥の院が
 ある。東に周防大島の展望が開けて、青空に山桜と椿のコントラストが見事だ。
 

椿と桜
  
 登山道に戻り、登って行くと、急な模擬階段が続く。頑張ると、水平道になり、最後の模擬階段を登ると、琴石山
 山頂に着く。
  琴石山山頂からは、県下でも有数の展望が開ける。


  
 北東方面 / 銭壺山

 
 南東方面 /周防大島の文殊山・嘉納山・源明山の稜線

 
南方面 / 熊毛半島 の皇座山・大星山と柳井市


 展望図で景色を確認する
 
 
 北方面 / 氷室岳・高照寺山・銭壺山


三ケ岳への稜線
   
  琴石山を一人占めにして、ゆったり時間を過ごして、山頂を後にする。
 
  
 帰路は、東の尾根から周遊して降りる。琴石山を見ながら降って行くと、椿の群生地の中を通る。椿は今が
 見頃だ。
 

白潟林道最終駐車場への分岐1
  
 コブシの白い花が、山の所々に咲いている。分岐1を右(西)に降りて行く、ジグザグな階段を降って行くと・・・

愛宕神社跡へ向かう分岐2
  分岐2から、愛宕神社跡へ向かう予定だが、分岐の下が白く見える。予定を変更して左に降りて行く。コブシの木
 が、満開で枝いっぱいに花を付けている。観察道に降りて、椿とコブシのコラボに、しばし見とれる。
 

分岐3
  平坦な観察道を西に進み、巨樹ヤマザクラの矢印から、もう一度、山桜にお別れして帰路に着いた。この頃に
 なると、山桜目当てに登って来る数人に出会った。何とかもう少し、咲いていてほしいものだ。



home  back