虎ヶ岳 414m

周南市大河内・光市三井



虎ヶ岳山頂


2019年9月5日(木) 天気 ☀


常安寺(10:48)~31分~展望所(11:19~11:23)~10分~尾根出合(11:33)~8分~虎ヶ岳

(11:41~12:26)~27分~隠田(12:53)~7分~林道出合(13:00)~9分~常安寺(13:09)

所有時間 2時間21分


概念図

 


常安寺(虎ヶ岳)入口


元旦以来虎ヶ岳に常安寺から登りました。取付きの登山道が藪化していてびっくりしました。山頂から下松方面や、熊毛の烏帽子岳方面も、木が伸びて展望が悪くなっていました。山頂で休憩されていた地元の方は、お世話をされている方々が高齢になり、中々登山道の整備が出来なくなったと話しておられました。



道しるべ

  常安寺には、常安寺コースと立岩ルートの概略図がある。常安寺コースを登ると、山頂まで1300m・約1時間と言った
 所か。何時ものように登って行くと、以前伐採して明るくなった左斜面が藪化している。初めての事で一瞬戸惑う。
 

常安寺350m・虎ヶ岳950m

観音滝
  先日の台風で倒れたのか倒木もある。樹林帯に入ると小枝が落ちているが、以前と変わらない登山道になる。観音滝
 の水量も相変わらず少ない。

  沢沿いに登って行くと、江戸時代の隠田跡がある。滑滝沿いに登り、沢を渡り左岸に移る。


ノブキ
  大岩を巻いて、ガレ道を登り右に曲がると、右側が切れ落ちた道になる。危ないのでロープが張ってある。

  すぐに展望滝・休憩所に着く。ここからは烏帽子岳が正面に見える。側に白っぽいヤマジノホトトギスが咲いていた。

  一息入れて一直線に登って行くと、やがて尾根に上がる。虎ヶ岳まで260mあと10分足らずの距離だ。

  尾根に上がるとミヤマママコナが咲いている。398mのピークを越えると前方に虎ヶ岳が見え、一登りで山頂に着く。
 虎ヶ岳は地元の方に愛されている山で、何時も誰かと出会う。今日も二組の登山客が休んで居られた。


光市

国東半島

徳山方面
  光市方面の展望は相変わらず良くて遠くに国東半島が見える。しかし八代の烏帽子岳方面や、徳山方面は木が
 伸びて展望は少し悪くなっている。先客の人達と談笑して、亀亀の作ったおにぎりを頬張る。コーヒを飲みながら、
 至福の時を過ごす。昨日買ったスマホをいじって見るが、山頂からの写メが送れない。当分手こずりそうだ。販売
 員さんに、使い方の説明書はないかと聞くと、感性で操作して下さいと返って来た。
 
  帰路は立岩ルートから降りてみる。このルートも良く歩かれているが急坂が続く。


真直ぐに降りない
  以前の展望所は全く見えない。標識や、テープも付いているので迷う事はないが、ロープを握り急な坂を降りて
 行くと、広い尾根に降りる。更に尾根は続くが、一か所右に曲がり降りる所がある。ここが間違いやすい。

  その少し降りた所に、「むすめさんよくきけ~山男はいい男ばかりよ」と書いた落書がある。谷に降りると隠田跡が
 あり、その先で沢を渡ると滑滝がある。


滑滝
  沢沿いに降り、中国電力の保全路に出るとやがて林道に降りる。林道には道標がある。林道を右に行くと竹林に
 なる。大きな岩を過ぎて分岐を右に曲がると常安寺に帰って来る。
 

常安寺
  常安寺の池からでも逃げ出したのだろうか亀が歩いている。常安寺に帰って来ると、また一台違う車が停まっていた。



2019年1月18日  虎ヶ岳・茶臼山縦走
2019年1月1日       常安寺コース
2018年12月15日       妙見コース
2018年1月1日       常安寺コース
2017年6月26日    虎ヶ岳・烏帽子岳
2017年1月1日   常安寺・立岩コース
2016年6月23日      常安寺コース
2016年1月1日    常安寺・立岩周遊
2015年5月6日       常安寺コース
2014年12月17日   周防・渓月院周遊
2014年1月1日    常安寺・立岩周遊
2013年1月1日       常安寺コース
2012年10月10日 観音寺・定光寺周遊
2012年1月4日       常安寺コース
2011年1月4日    立岩・常安寺周遊
2010年1月1日       常安寺コース



home 2019