熊毛の住人が訪ねた心に残る場所です。
日付 | 地名 | 場所 | 感想 |
---|---|---|---|
2004・3・16 | 別府弁天池 | 美祢市秋芳町別府 | 湖底からコンコンと湧き出る湧水、その味は、日本名水100選に選ばれた名水でした。 |
2005・1・12 | 吉部の大岩郷 | 宇部市楠木 | 突然広がった、風景は不思議な異次元空間でした。 |
2006・6・20 | 地倉沼 | 島根県鹿足郡津和野町 | 山道を登ると突然、湿地帯が開けます。モリアオガエルの産卵の時季でした。 |
2006・8・15 | 角島 | 下関市豊北町角島 | 青い海、美しい海岸線は最高です。海水浴シーズンは大変混むのでお弁当持参が良いですよ。 |
2006・8・16 | 西堂寺六角堂 | 萩市江崎1281 | 熊毛の住人の生まれた町です良く覚えていませんが、何だか、懐かしい風景でした。 |
2006・8・16 | 柱状節理 | 萩市大字上小川東分 | 母の里の近くで平成3年、すごいお宝が発見されました。上の原の台地に太古の夢が広がります。 |
2006・8・23 | 裏匹見 | 益田市匹見町匹見 | 匹見峡の中で一番馴染みの深い渓谷です。キャンプ場もあり、水量も多く水は透きとうっていました。 |
2006・11・1 | 奥匹見 | 益田市匹見町匹見 | 渓谷突き当たりの大竜頭の滝はダイナミックで、マイナスイオンをたっぷり貰いました。 |
2006・11・22 | 高瀬峡 | 周南市大字高瀬 | 近場にある散策コースです。熊毛の住人は秋の紅葉、春の桜と渓谷を散策しています。 |
2007・2・7 | 誕生地 | 萩市椎原の1 | 吉田松陰先生誕生の地、明治維新の原点はこの地にあります。 |
2007・2・7 | 東光寺 | 萩市椿東1647 | 毛利家の菩提寺で奇数の藩主のお墓があります。お盆の時の石灯籠の万灯会は必見です。 |
2007・2・13 | 虎ケ崎 | 萩市越ケ浜虎ケ崎 | 60種25000本の自生の椿が圧巻です。日本海を散策して見るのもお薦めです。 |
2007・2・21 | 臥龍梅 | 柳井市余田 | 室町時代の梅ノ木で、国の天然記念物に指定されています。 |
2007・3・7 | 両足寺 | 山口市鋳銭司371 | 春の椿、秋の紅葉の名所で風情ある山寺です。 |
2007・4・11 | エヒメアヤメ | 防府市西浦 | エヒメアヤメの自生地で、国の天然記念物に指定されています。 |
2007・5・8 | 臼杵石仏 | 臼杵市大字深田804-1 | 石仏を眺めていると、心が落ち着くのは自分の中の仏に出会うからでしょうか。 |
2007・5・15 | 萩城址 | 萩市堀内 | 指月山は萩のシンボルでもあり、萩城址(指月公園)は市民の憩いの公園です。 |
2007・8・8 | 津和野城址 | 島根県鹿足郡津和野町 | 津和野城址からは津和野の町が一望で、旅情と郷愁を誘います。 |
2007・9・4 | 仁保の重石 | 山口市仁保下郷 | 残暑の中、仁保重石から蕎麦ケ岳に向いました。重石と、後ろのナメ滝は強烈なインパクトでした。 |
2007・9・19 | 温泉津温泉 | 大田市温泉津町 | 温泉津温泉、元湯の薬師湯は背骨と背筋の間から疲れが剥がれ落ちるような感じの名湯でした。 |
2007・10・10 | 周防大島の先端 | 周防大島町 | 熊毛の住人は、先端へ行ってみたくなる癖があるらしく、周防大島の金魚のシッポを目指していました。 |
2007・10・28 | 佐田岬 | 愛媛県西宇和郡伊方町 | 日本一細長い佐田岬半島の先端へ行ってみました。豊後水道の向こうは九州佐賀関だ〜。 |
2007・11・5 | 石見銀山 | 大田市大森町 | 石見銀山の魅力に魅せられ、1ケ月の内に2度訪れていました。 |
2009・8・11 | 耕三寺 | 広島県豊田郡瀬戸田町 | 耕三寺の建造物は細部の造作などすばらしく、財と時間を賭けたスケールの大きい寺でした。 |
2009・11・10 | 三段峡 | 広島県安芸太田町 | 以前行った紅葉のすばらしさを思い出し、今年の紅葉の見納めに行って来ました。 |
2010・4・4 | 美濃地屋敷 | 益田市匹見町道川イ50 | じょうざん桜を見に行く途中、ふと立ち寄った大庄屋の家、江戸時代にタイムスリップしたようでした。 |
2010・5・12 | でかまるくん | 岩国市美川町根笠3039 | 20年ぶりに来ましたが、でかまるくんは当時のままの姿で新品のようでした。 |
2010・6・23 | 阿弥陀寺 | 防府市牟礼上坂本1869 | あじさい祭りの最中、阿弥陀寺を訪れました。大平山の登山口がある阿弥陀時は馴染みのお寺です。 |
2010・8・1 | 毘沙の鼻 | 下関市吉母 | 本州の最西端、本州で一番最後に夕日が沈む所です。 |
2010・8・4 | ホルンフェルス | 萩市須佐海苔石 | 日本海にそびえ立つホルンフェルスは長い間かけて地球が造った芸術品でした。 |
2010・8・4 | 畳ヶ淵 | 萩市須佐弥富 | 水木しげるの妖怪が出てきそうな雰囲気のある淵でした。淵の主の大きな鯉が迎えてくれました。 |
2010・8・4 | 道永の滝 | 萩市須佐弥富 | 高さ70mの三段の滝、ひんやり涼しかったのは滝のせいだけでしょうか。 |
2010・8・13 | 間歇泉 | 島根県鹿足郡吉賀町木部谷 | 炭酸ガスの圧力で、噴き上げる珍しい間歇泉です。松の湯は熊毛の住人一押しの温泉です。 |
2010・11・2 | 平川の大杉 | 山口市平川 | 昭和3年、国の天然記念物に指定された大杉です。一本の木が林のように見えます。 |
2010・11・9 | 川棚の楠木 | 下関市川棚 | 大正11年、国の天然記念物に指定された大楠です。一本の木が森のように見えます。 |
2010・11・17 | 毛利氏庭園 | 防府市多々良1-15-1 | 毛利邸の庭園は代表的な近代日本庭園として高い評価を得ています。 |
2010・11・23 | 京都の紅葉 | 東寺・東福寺 | 仏像と紅葉の旅 |
2010・11・24 | 京都の紅葉 | 南禅寺・永観堂 | |
2010・11・24 | 京都の紅葉 | 哲学の道・銀閣寺 | |
2011・4・27 | 大道理芝桜 | 周南市大道理鹿野地 | 大道理の芝桜祭りを見てきました。地元の人の意気込みが感じられ、こらからが楽しみです。 |
2011・5・2 | クロガネモチ | 防府市麻生 | 日本一のクロガネモチとウメモドキが合体しています。一見の価値ありです。 |
2011・5・11 | 一貫野の藤 | 山口市一貫野 | 山口市一貫野のある藤の大木が見事に咲いていました。 |
2011・10・2 | 秋吉台散策 | 美祢市秋芳町秋吉 | 秋の七草を探して秋吉台を散策しました。 |
2011・11・8 | 高千穂峡 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 | いく筋もの豊な水が滝となり渓谷に落ちて、ボートを漕ぐと澄んだ川底を泳ぐ魚がみえます。 |
2011・11・8 | 高千穂神社 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 | 日向の天孫降臨の伝承地を古くから守ってきた高干穂神社は、1200年以上の歴史を持つ古社です。 |
2011・11・8 | 天岩戸神社 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町 | 天照皇大神がお隠れになった岩戸伝説の神社です。受付で参拝の申し込みをして岩戸を拝みました。 |
2011・11・8 | 三秀台 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町五ケ所 | 三秀台は、阿蘇、久住、祖母の秀峰が見られるところから名付けられた。日本山岳会育ての親ウエストンの碑があります。 |
2011・11・8 | 岡城跡 | 大分県竹田市 | 山城のスケールの大きさに驚かされた。桜の時季にまた来たい。 |
2011・11・8 | 原尻の滝 | 大分県竹田市 | 東洋のナイアガラと呼ばれる原尻の滝は、見る角度でなかなか迫力があった。 |
2012・3・21 | 上盛山展望台 | 熊毛郡上関 | 展望台からは瀬戸内が360度見渡せる。 |
2012・4・1 | 桂木山の桂の巨木 | 秋芳町・美東町 | かつては桂木山の名前に由来するように桂の木がたくさん生えていたようだ。 |
2012・5・6 | 熊野磨崖仏 | 大分県豊後高田市 | 大崩山の翌日、国東半島をめぐってきた。まず前から行きたかった熊野磨崖仏を見てきた。大日如来と不動明王に圧倒された。 |
2012・6・13 | 高崎山自然動物園 | 大分県大分市 | 大船山登山の翌日は、嘘のように晴れていた、長者原、牧の戸の登山客を横目で眺め、高崎山へと向った。猿猿猿〜ワ〜イ |
2012・8・14 | 投入堂 | 鳥取県東伯郡三朝町 | 国宝投入堂は、修験道の道かなり厳しい山登りになるが、必見の価値がある。 |
2012・8・15 | 日御碕 | 島根県出雲市 | 日御碕は島根半島の西の岬だ。岬からは、どこまでも水平線が広がる。 |
2012・10・16 | 菩提寺山磨崖仏 | 山陽小野田市 | 菩提寺山の磨崖仏は製作年の論争のある磨崖仏だ。日本最古の磨崖仏の可能性もある。 |
2013・4・16 | 二所山田神社 | 周南市鹿野 | 女子道から二所山田神社にかけて、散策して来ました。花の道で明るい気持ちになりました。 |
2013・8・13 | 断魚渓 | 島根県邑智郡邑南町井原 | 石見寒山下山後、近くの段魚渓に寄って、涼を取ってきました。 |
2014・1・20 | 八代 鶴 | 周南市八代 | 本州唯一の鶴の飛来地八代にナベヅルを見に行ってきました。 |
2014・7・2 | 梅津の滝 | 岩国市二鹿 | 梅津の滝は遊歩道があり散策や、水遊びに最適です。滝滑りで子供達のはしゃぐ声が聞こえます。 |
2014・8・12 | 奥祖谷二重かずら橋 | 徳島県三好市東祖谷菅生 | 剣山から下山後、奥祖谷二重かずら橋の標識を見て行く。有名なかずら橋とは違うが趣があり、楽しめた。 |
2014・8・13 | 松山城 | 松山市 | 松山城、坂の上の雲ミュージアム、道後温泉本館を散策し、元祖伊予うどんを堪能しました。 |
2014・8・16 | 山野草の咲く里 | 周南市鹿野 | やまんばさんに教えてもらった、山野草の咲く場所に向かいました。雨の中夢中で散策しました。 |
2014・11・10 | 鎌倉・江の島 | 神奈川県 | 三男の結婚式の翌日、はとバスで鎌倉・江の島の旅を楽しむ。 |
2015・1・7 | もみのき 雪遊び | 広島県廿日市市吉和 | 長男夫婦とM姫を連れて、もみのき森林公園へ雪遊びに行ってきました。オラフの雪だるまを作ったり、ソリ滑り。始め戸惑い気味のM姫もすっかり雪に慣れて上機嫌でした。一番、嫁っ子が楽しんでいたかな? |
2015・2・11 | 十種ヶ峰スキー場 | 山口市阿東町 | 長女夫婦と孫とのはなまるの良き日でした。 |
2015・4・29 | 山野草の咲く里2 | 周南市鹿野 | 鹿野の山野草の咲く場所を再び訪れました。キンラン・チョウジュソウが咲いていて感激しました。 |
2015・6・23 | 山野草の咲く里3 | 周南市鹿野 | やまんばさん達と山野草の浴にいきました。少し手入れされているようすでした。 |
2015・8・2 | 山野草の咲く里4 | 周南市鹿野 |
安蔵寺山の帰路、キレンゲショウマが咲いているのではと思い、鹿野の山野草の浴に立ち寄りました。 |
2015・8・14 | 白川郷 | 岐阜県大野郡白川村 | 白山から降りて、一日空いたので、白川郷へ向かう。取りあえず今日の宿を確保、片っ端から電話をかけ、運良く幸エ門さんに泊めてもらう事が出来た。 |
2015・8・16 | 和倉温泉 | 石川県七尾市 | 富山県氷見市から富山湾沿いに走ると、青い海が広がり水平線以外は島一つない。和倉温泉駅前に【能登はやさしや土までも】の看板がある。少し時間が早いので能登島に向かった。 |
2015・12・5 | 東京大江戸博物館 | 東京都墨田区 | 昨年、泊まった両国で是非入りたかった博物館です。江戸から明治・大正・昭和の展示物があり歴史の変遷がわかります。 |
2016・1・27 | 十種ヶ峰スキー場 | 山口市阿東町 | 孫の嬉しそうな顔、また行きます。 |
2016・3・15 | 立岩稲荷神社 | 防府市向島 | 向島小学校の寒桜は正に満開。立岩稲荷神社は、遍路道、赤の鳥居の道を降ると青い海が待っていた。 |
2016・4・1〜3 | 家族写真 | 花見 | 定年退職祝いに家族が集まってくれました。 |
2016・4・12 | 山野草の咲く里5 | 周南市鹿野 | 鹿野ICの所に案内標識が出たり、HPが出来たりしたので今回場所を特定します。マナーを守りましょう。 |
2016・4・26 | 山野草のえき | 周南市鹿野 | 山野草のえきに2週間ぶりに来て見ると、芍薬は終わりすっかりようすが変わっていました。 |
2016・5・5 | 家族写真 | 子供の日 秋吉台 | 孫と一緒に秋吉台を散策しました。 |
2016・5・5 | 秋吉台北山 | 子供の日 秋吉台 | 孫と一緒に秋吉台北山・長者ヶ森を散策しました。 |
2016・5・13 | 元の隅稲成神社 | 日置・油谷の旅 | 元の隅稲成神社と千畳敷に父母と行ってきました。 |
2016・5・14 | 山野草のえき | 周南市鹿野 | マルタのご主人の話では、今が端境期と言う事ですが、紅花芍薬が蕾を付けていました。 |
2016・5・17 | 風師山 | 北九州市門司区 | 孫の遠足登山で風師山へ登って来ました。 |
2016・5・23 | 山野草のエキ | 周南市鹿野 | 山野草のエキに紅花芍薬が咲き始めたと知り行ってきました。 |
2016・5・23 | 二所山田神社 | 周南市鹿野 | 山野草のエキ・マルタの帰りに二所山田神社へ紅花芍薬が咲いてないかと思い立ち寄りました。 |
2016・6・14 | 山野草のエキ | 周南市鹿野 | 山野草のエキは初夏の草花に変わっていました。イワタバコが咲いていました。 |
2016・7・3 | 尾道千光寺 | 岡山県尾道 | 尾道の千光寺に参詣しました。般若心経の流れる本堂の千手観音像に旅の無事を祈願しました。 |
2016・7・18 | 常盤公園 | 宇部市 | 何十年かぶりで常盤公園に行きました。白鳥やカッタ君はいなくて寂しかったけど、美咲の笑顔が最高でした。 |
2016・8・9 | 松本城 | 長野県松本市 | 北岳を降りて、以前から是非行きたかった松本城へ向かいました。 |
2016・8・9 | 上高地 | 長野県松本市 | 秋の穂高岳の下見で上高地へ向かいました。上高地は穂高岳、槍ヶ岳の登山基地です。 |
2016・8・10 | 馬籠宿 | 岐阜県中津川市 | 道の駅木曽福島で車中泊をして御嶽山を拝む。馬籠宿を散策するが少し早かったか、まだ店が開いてなかった。 |
2016・8・14 | 夢の椀プール | 山口市上郷 | 長女夫婦と川の水を引きこんだ仁保の河川プールで遊びました。ターのプールデビューです。 |
春江思い出 | |||
2016・8・21 | 夢の椀プール2 | 山口市上郷 | 美奈ちゃんと美咲ちゃんと一緒に夢の椀プールへ行ってきました。美咲ちゃん楽しそうでした。 |
2016・10・6 | 柱状節理 | 萩市上小川東分/萩市弥富 | 足摺山下山後、寄ってみました。火山噴火後の玄武岩が独特の景観を作り出します。 |
2016・10・9 2016・10・10 |
孫達の運動会 | 熊毛・門司港 | 美咲も日悠向もよく頑張りました。 |
2016・10・15 | 卓ちゃん・春ちゃん | 沖縄 | 結婚式 |
2016・10・16 | 沖縄観光 昼 | 美ら海水族館・古宇利島 | 10人乗りのレンタカーを借りて沖縄観光をしました。見所多くて回りきれない。 |
2016・10・16 | 沖縄観光 夜 | 国際通り | 沖縄料理ちぬまんで大盛り上がり |
2016・10・17 | 首里城 | 沖縄 | フライトの前に首里城へ向かいました。沖縄観光の定番です。 |