大梅山 276m 竜ヶ岳 366m

岩国市周東町用田 / 周南市小松原



大梅山から竜ヶ岳を望む


2024年9月29日(日) 晴れ 30度


文化の里第1P(9:26)~60分~大梅山(10:26~10:36)~1時間19分~竜ヶ岳(11:55~12:43)~51分

~大黒山・竜ヶ岳分岐(13:34~13:43)~6分~林道出合(13:49)~37分~文化の里第1P(14:26)

所有時間 5時間


概念図

 

文化の里第1P


周東パストラルホールから大梅山、竜ヶ岳、大黒山を縦走する予定でしたが、暑いので大黒山はパスしました。このコースは3度目ですが、低山歩きが楽しめます。竜ヶ岳からは玖珂盆地が一望出来ます。



道しるべ


ミモザの丘分岐
  周東パストラルホール文化の里第1Pから大梅山へ向かう。テニスコートの先を左に曲がる。しばらく林道を登って行くと、
 東屋分岐があり、その少し先にミモザの丘分岐がある。

ミモザの丘

氷室岳

大梅山・竜ヶ岳と東屋の分岐
  しばらく山道を登って行くと分岐があり、左に登るとすぐにミモザの丘がある。3月にはミモザの花が咲く。ミモザの丘からは
 氷室岳が望める。分岐に戻り登って行くと、すぐに大梅山・竜ヶ岳と東屋の分岐に着く。

玖珂盆地(拡大可)
  尾根に上がると玖珂盆地が一望出来る。急坂を登って行くと左手に標識があり少し先に羅漢岩がある。

羅漢岩

大黒山
  羅漢岩の右手からは玖珂盆地の展望が良い。右手には大黒山が望める。林道下山道を過ぎて急坂を登って行くと大梅山に着く。

大梅山(拡大可)
  大梅山からはこれから向かう竜ヶ岳が望める。木の中の丸石はまだそこにあった。
  中山川ダム(中山湖)が望める。大梅山から竜ヶ岳へは右手の岩峰を越えて行く。

岩峰

竜ヶ岳・大黒山の分岐(拡大可)
  岩峰から降って行くと、竜ヶ岳・大黒山の分岐に着く。ここから小さなピークを8つ越えて行くと竜ヶ岳の取付き(鞍部)に着く。

竜ヶ岳取付

相ノ見峠分岐
  竜ヶ岳取付きからは急坂を登って行く。やがて相ノ見峠分岐から竜ヶ岳が近くに見えて来る。

竜ヶ岳(拡大可)

三丘方面

烏帽子岳(拡大すると山名)
  急坂を登ると竜ヶ岳へ着く。山頂の岩に上がると三丘方面の展望が開ける。右手には烏帽子岳・物見ヶ岳・玖珂盆地・蓮華山
 高照寺山・氷室岳などが望める。

物見ヶ岳

玖珂盆地(拡大可)

蓮華山
  玖珂盆地の手前には大黒山(左)と大梅山(右)が望める。

高照寺山

氷室岳

大黒山・林道分岐
  竜ヶ岳・大黒山の分岐まで戻り、奥方と相談して大黒山はパスする事にする。
林道を緩やかに降って行くと、大梅山や大黒山の登山口がある。文化の里第1Pは多くの車が駐まっていた。


2023年12月27日  竜ヶ岳西尾根・境界林道コース
2020年5月17日       黒岩峡・札ノ尾山・竜ヶ岳
2020年4月16日     竜ヶ岳・大黒山岩尾根ルート
2020年4月6日       大梅山・竜ヶ岳・大黒山
2016年8月23日     筏場コース・西主尾根コース
2015年1月28日        大梅山・竜ヶ岳・大黒山
2014年6月15日                  大黒山
2011年12月31日          筏場・西尾根コース
2011年12月29日     黒岩峡・竜ヶ岳・正面コース


home次の山