札ノ尾山365m 竜ヶ岳 366m
周南市小松原
竜ヶ岳から札ノ尾山を望む
2020年5月17日(日) 天気 曇りのち晴れ
黒岩峡P(10:44)~11分~登山口(10:55)~28分~尾根出合(11:23)~26分~岩尾根ピーク(11:49)~
16分~札ノ尾山(12:15~12:46)~18分~相ノ見峠(13:04)~15分~竜ヶ岳(13:19)~林道出合(13:50)
~15分~筏場コース登山口(14:05)~17分~黒岩峡入口(14:22)~7分~黒岩峡P(14:29)
所有時間 3時間45分
概念図
近場の黒岩峡から札ノ尾山、竜ヶ岳西尾根ルート、筏場コースと周回して来ました。展望もあり登山道も良く整備されていました。札ノ尾山までの登山道で二人組と、竜ヶ岳で三人組の人達と出会いました。密を避けて、挨拶をして早々に竜ヶ岳山頂を後にしました。当分近場の里山を楽しみたいと思います。
道しるべ
ツクバネウツギ |
||
黒岩峡には大きな駐車場が5ヶ所ある。一番手前の15台停められる駐車場に停めて、弁慶岩を眺めながら上流へ向かって歩く。 トイレのある駐車場の少し先から、左の山道に入って行く。 |
||
登山口には竜ヶ岳・札ノ尾山の壊れた道標がある。真砂土の道を行くと、前方に岩山が見えて来る。あの岩山を越えて行く。 真砂土で歩き難いのと、日陰がないので汗が噴き出る。 |
||
尾根分岐 |
||
段々岩山が近づいて来る。羊歯尾根を登って行くと、左手に見えて来た烏帽子岳には雲が掛かっている。尾根に上がり分岐を 右に曲がる。岩山を見ながら急な坂を降って行く。 |
||
ナツハゼ |
||
鞍部から岩を登って行くと、ナツハゼや、ツクバネウツギが多く咲いている。 |
||
岩を廻り岩山のピークに上がると、前方に札ノ尾山が見えて来る。展望の良い尾根を行くと、岩のピークに着く。ここからは札ノ尾山 がはっきりと見える。 |
||
枝の上に乗る亀亀 |
||
左手には先程まで掛かっていた雲が取れて、烏帽子岳がくっきりと見えて来た。遊びながら歩いて行くと、二人の登山客にすれ違う。 |
||
札ノ尾山 |
||
小さなピークを2つ越えて行くと、札ノ尾山に着く。展望はないが心地よい風が吹くので、ここでランチにする。札ノ尾山は竜ヶ岳とほぼ 同じ高さだ。 |
||
竜ヶ岳 |
||
札ノ尾山を後にして、一旦降り登り返すと340mに着く。ここからは竜ヶ岳が間近に見える。 |
||
相ノ見峠 |
||
自然林の緑の中を降って行くと、相ノ見峠で筏場コースに合流する。筏場コースから約8分で、大黒山分岐、更に約7分で竜ヶ岳に 上がって来た。山頂には三人登山客が寛いで居られる。密にならないように、挨拶を交わしてすぐに、西尾根コースから降りて行く。 |
||
札ノ尾山 |
||
西尾根コースは竜ヶ岳と書かれた岩の裏から降りる。竜ヶ岳の先からは、歩いて来た稜線が望める。急坂を降りて行くと分岐が ある。 |
||
分岐 |
||
谷コースと尾根コースの分岐で、ここは尾根コースを降りて行く。(※谷コースは以前降りたが、その時は道は潰れていた。)急坂 を降り、登り返して、尾根道を緩やかにアップダウンしながら西に向かい降りて行く。 |
||
筏場林道出合 |
||
やがて西から南に向きを変えて、急な坂を降ると、筏場コースの林道に降りて来る。 | ||
西尾根コース取付き |
筏場コース登山口 |
|
林道を西(右)に約15分も降りて行くと筏場コース登山口に着く。あとは、シランやイモカタバミの群生を見ながら黒岩峡に戻って来る。 |
2020年4月16日 黒岩峡・札ノ尾山・竜ヶ岳
2020年4月6日 大梅山・竜ヶ岳・大黒山
2016年8月23日 筏場コース・西主尾根コース
2015年1月28日 大梅山・竜ヶ岳・大黒山
2014年6月15日 大黒山
2011年12月31日 筏場・西尾根コース
2011年12月29日 黒岩峡・竜ヶ岳・正面コース