大梅山 276m 竜ヶ岳 366m 大黒山 323m

岩国市周東町用田 / 周南市小松原 / 岩国市周東町用田



大梅山から先の展望岩と竜ヶ岳(左)


2020年4月6日(月) 天気 晴れ 山友さん


丸太村P(9:28)~43分~展望地(10:11~10:14)~18分~大梅山(10:32~10:37)~12分~展望岩(10:49)~50分~

竜ヶ岳(11:39~12:48)~38分~展望岩分岐(13:26)~3分~鞍部(13:29)~21分~大黒山(13:50~14:00)~11分~

烏帽子岩分岐(14:11)~3分~烏帽子岩(14:14~14:20)~20分~林道出合(14:40)~14分~丸太村P(14:54)

所有時間 5時間26分


概念図

 


丸太村P


山友さんに誘って頂いて、大梅山・竜ヶ岳・大黒山を周回して来ました。この時期の大梅山の稜線にはミツバツツジがたくさん咲いていて、青空に映えています。新緑も始まって山笑ふ季節になりました。このコースは登山道も良く整備されて、展望も良く、変化に富んだ山歩きが楽しめます。竜ヶ岳山頂からは360度の展望が開けます。



道しるべ

  森林の中を通り高度を上げて行く。段々ミツバツツジが多くなる。稜線に出ると右手に大黒山と烏帽子岩が見えて来る。ミツバツツジ
 に癒やされながら登って行く。
  ミツバツツジと新緑が光に映えて輝いている、いよいよ山笑ふ季節が始まる。
  右手前方に大黒山が見えて来た。東屋を過ぎて、車道終点を右手に見ながら登って行くと、ミモザとミツバツツジがコラボする。

展望地
 大梅山の標識の所から左に曲がる。反対から登って来た時には見過ごしそうなので要注意だ。崩壊地を通って登って行くと展望地
 に着く。
 
 展望地からは東の展望が広がる。左から蓮華山・塔ヶ森・高照寺山・氷室ヶ岳が望める。

大梅山
  階段を上がり、ロープを握り坂を登ると大梅山に着く。大梅山からミツバツツジの稜線を降りて行く。
  
 大梅山からは正面南に枡形山と、中山湖が望める。

分岐を振り返る
  真砂土のピークからは展望岩と左手に竜ヶ岳が見えて来る。展望岩に登り周辺の展望を楽しむ。大黒山分岐を通り越して降りて
 行く。

黒岩峡分岐
  鞍部から竜ヶ岳を登って行く。ピークに上がり右手に尾根を登って行く、黒岩峡分岐から一旦降り登り返すと竜ヶ岳に着く。
 
 竜ヶ岳山頂からは360度の展望が広がる。

大黒山分岐

鞍部220m
  山陽自動車道の向こうには三丘城山から夫婦岩山の稜線が見下ろせる。展望岩手前分岐を北西(左)に降り大黒山に向かう。
 鞍部まで林道終点が来ている。鞍部から登り返して行く。
  一旦肩に上がり、更に急坂を登って行く。標高300mを越えて次のピークを降って行く。

大黒山
  毘沙門岩・岩尾根ルート・林道経由筏場へ2,6㎞の標識がある。日本庭園のような岩場を越えると大黒山に着く。大黒山からは
 高照寺山や氷室ヶ岳が望める。

烏帽子岩分岐

烏帽子岩
  大黒山からは降って行くと烏帽子岩が見えて来る。烏帽子岩分岐を左に降りて行く。3分も行くと烏帽子岩に着く。烏帽子岩の北側
 から回り込む。
  大きな岩を小さな梯子を使い降りる。皆さん大岩コースを楽しそうに降りて行かれる。途中北(左)に回り込み雑木林を降ると林道が
 見えて来る。

大岩コースを振り返る
  林道下り口には「大岩コース難所あり」の標識がある。林道を下り、パストラルホールの第一駐車場を横切り、ショートカットして丸太村P
 に帰って来た。時季が変わると日頃登っている山も新鮮に見える。ご一緒頂いた山友さんに感謝したい。



2016年8月23日     筏場コース・主尾根コース
2015年1月28日      大梅山・竜ヶ岳・大黒山
2014年6月15日                大黒山
2011年12月31日        筏場・西尾根コース
2011年12月29日   黒岩峡・竜ヶ岳・正面コース


home 2020