莇ヶ岳 1004m (21回目)
周南市大潮
莇ヶ岳山頂
2023年9月4日(月) 天気 晴れ
駐車場(8:35)~8分~登山口(8:43)~29分~休憩ベンチ(9:12~9:15)~11分
~鎖分岐(9:26~9:31)~10分~莇ヶ岳(9:41~10:29)~46分~駐車場(11:15)
所有時間 2時間40分
概念図
莇ヶ岳駐車場からは、松の木尾根コース(新道)、正面コース、ブナ尾根コース(第二新道)の三コースがありますが、今日は一番最短で、急な正面コースから登りました。この道は久しぶりでしたが、良く整備されていて大変歩きやすくなっていました。登山口からは、約1時間で1004mの莇ヶ岳山頂に登られます。山頂からは平家ヶ岳、長野山、金峰山、飯ヶ岳、遠くには防府の矢筈ヶ岳や右田ヶ岳などの展望が開けます。山頂休憩小屋の前にはキレンゲショウマが咲いていました。鎖も上から降り、半分の所で登り返しましたが、まだまだ下から登られそうです。山頂は蜻蛉が舞い、秋風が吹いていました。
道しるべ
正面コース登山口 |
![]() |
|
駐車場の熊の看板から正面コースへ向かう。林道は沢沿いで涼しい。莇ヶ岳登山口の標識から林道と離れて、山道に取付く。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
しばらく急な道を九十九折れに登り、尾根に上がる。緑のトンネルを吹き上げる風が心地よい。 |
||
![]() |
![]() |
|
しばらく急登がつづき、約30分登るとベンチがある。ベンチから益々急になる。 |
||
オヤマボクチ |
シラヤマギク |
鎖分岐 |
草花にも秋の気配を感じる。鎖の分岐の標識を撮っていたら、突然デジカメの液晶画面が真っ黒になった。 |
||
![]() |
莇ヶ岳 |
|
ここからは、携帯のカメラで撮る。巻き道を登るが、巻き道も中々タフだ。莇ヶ岳山頂に着くと、先客は入れ違いで降りて行かれた。 |
||
莇ヶ岳からの展望 |
||
![]() |
||
山頂は休憩ベンチが増えている。木陰のベンチに腰を降ろす。避難小屋の前にはキレンゲショウマが咲いている。 久しぶりに鎖を半分ぐらい降ってみる。 |
||
![]() |
![]() オミナエシ |
|
半分登るのも大汗をかく。山頂は秋風が吹き心地よく、ベンチから離れ難い。 |
||
![]() |
||
下山後、石鎚神社にお詣りして、帰路に着く。 |