|
|
|
駐車場は、10台位停めれるスペースがあるが、今日は一台も停まっていない。風邪も完全に治ってないので、正面
コースから登る事にする。以前に比べて伐採され明るく、林道も綺麗に整備されている。7分で登山口に着く。
|
|
|
|
登山口から急な坂になるが、木段が付いていて上がりやすくなっている。支尾根に上がると落葉の道になっている。
|
|
|
|
尾根を登って行くと、黄葉が残っている。急坂を登って行くと、右手に莇ヶ岳が見えて来る。
|
|
|
|
この尾根はもみじの木があり見頃を迎えている。紅や黄の登山道を登って行く。
|
|
|
|
急な坂を登ると、右手にブナ尾根が見える。尾根の下の方に黄葉が残っている。坂の途中で亀女が止まって景色を
見て入る。
|
|
|
|
紅葉が映える。ロープの張ってある急な坂を登って行くと・・・
|
鎖場分岐
|
|
松の木尾根コース分岐 |
鎖場との分岐に着く。ゆつくり登って登山口から50分の道のりだ。しばらく鎖場から登っていないが、体調を万全に
して又登ってみたい。鎖場分岐から巻道を行くと、すぐに松の木尾根コース分岐がある。
|
|
|
|
岩場を登って行くと、莇ヶ岳山頂に着く。山頂は誰もいない。
|
|
|
雀谷山から飯ヶ岳の稜線 |
石ヶ岳 |
金峰山 |
莇ヶ岳でゆっくりと昼食を取り、山頂の景色を西から東に写していく。
|
平家ヶ岳 |
島根県側 |
駐車場方面 |
島根県が自然林が多い。山のベテランさんに聞くと、昔は一面広葉樹だったそうだ。駐車場付近や・・・
|
|
|
|
ブナ尾根も黄葉している。ビデオを撮っていると、鈴の音がして2人の登山客が登って来られた。山小屋の方へ
行かれたので、挨拶を交わす程度だったが、感じの良い方だった。松の木尾根コースを降りる予定を変更して、
ブナ尾根コースを降りる事にする。山小屋の先から右に急坂を降りて行く。
|
|
|
|
急坂を降り莇ヶ岳を振り返る。ブナは落葉しているが、紅葉が残っている。登山道は以前に比べて道が広くなって
いて歩きやすい。
|
熊の疵 |
熊の疵跡のあるブナの木
を振り返る |
|
尾根道を降って行くと、熊の疵跡のあるブナの木がある。以前は熊の住みかだったのかも知れない。油断は禁物
だが、これだけ登山客が通ると熊も住ずらくなったに違いない。
|
|
|
|
尾根を緩やかに降りて行く。この辺りが見頃で赤が美しい。
|
|
|
|
紅葉を見ながら緩やかに降って行くと、目の前にピークが見えて来る。あのピークを登り、右の尾根を降って行く。
|
|
|
|
鞍部の少し先から振り返ると、莇ヶ岳が美しい姿を見せる。
|
|
|
|
一坂・二坂・三坂と登り・・・
|
|
小峰峠分岐 |
|
最後の四坂を登ると、小峰峠分岐に着く。小峰峠方面を覗いて見ると少し藪っている。向こうから声がして5人の
ご婦人達が登って来られた。「あとどの位ですか」と聞かれたので、「小一時間位です。紅葉が綺麗ですよ」と付け
加えておいた。
|
|
|
|
尾根ピーク付近を歩いて行くと赤テープがあり、振り返ると莇ヶ岳の最後の雄姿が見える。どんどん降って行くと・・・
|
|
カジカ橋 |
|
やがて杉林に入る。杉林をどんどん降って行き、九十九折れに降りて行くと、駐車場に停まっている車が見えて来る。
カジカ橋を渡ると駐車場に着く。この時期の莇ヶ岳は初めてで、少し盛りを過ぎていたが、黄色だけでなく赤色もある。
来年は見頃の時に登って見たい。 |