2010年の山
登山日 | 山 | 写真 | 標高 | 場所 | 花 | 温泉 | 便り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12月31日 | 狗留孫山 | 544 | 山口市徳地堀 | 右田ケ岳を下山後、狗留孫山に向いました。文字通りの新雪を踏んでの一人旅でした。山頂はからの雪景色と、静寂感は何よりの至福の一時を与えてくれました。2010年ありがとうございました。2011年も是非、良い年にしたいものです。奥の院で祈願しました。 | |||
12月31日 | 右田ケ岳 | 426 | 防府市下右田 | 大晦日、忘年登山に行って来ました。一人旅のため、雪山禁止令がママから出ていましたが、右田ケ岳の頂上から見た雪景色は、登山意欲を駆り立てます。下山途中に出会った79歳のTさんは、右田ケ岳13000回登山のつわものでした。右田ケ岳の魅力をいろいろ話してくださいました。ありがとうございました。お元気で、また会いましょう。 | |||
12月15日 | 文珠山 嘉納山 源明山 |
663 685 625 |
大島郡周防大島町 | 笛吹峠に車を1台置き、文珠堂に向いました。大島の屋根、文珠山・嘉納山・源明山を縦走するためです。とても、寒い日で文珠山山頂は厚い氷がはっていましたが、その分空気が澄んでいて、四国の山々が間近に見えました。縦走路は快適で、展望がすばらしく、瀬戸内の初冬を楽しみました。 | |||
11月10日 | 天狗石山 | 1192 | 広島県山縣郡北広島町 | 広島県の芸北の天狗石山に広島県内有数のブナ林があると知って、黄葉目当てで登って来ました。あいにく、ブナは葉っぱを落としていて冬じたくをしていました。登山中、天狗石山山頂付近の大岩できつねとの出合いがあり楽しい思い出が出来ました。 | |||
11月8日 | 三ツケ峰 | 969 | 山口市徳地町 山口市阿東町徳佐 島根県鹿足郡吉賀町柿木 |
アキノキリンソウ タマゴダケ |
柚木慈生温泉 | 三ッケ峰のブナ林の黄葉を見みに、仏峠から登ってきました。1時間余り急登を頑張ると尾根に出ます。そこからは、ブナ林に癒されながら三ツケ峰の山頂まで散策しました。 | |
11月7日 | 恐羅漢山 旧羅漢山 |
1346 1334 |
広島県山形郡戸河内町 | リンドウ | 匹見峡温泉 やすらぎの湯 |
前から一度行ってみたかった台所原経由で恐羅漢山へ登って来ました。黄葉が狙い通り真っ盛りで、ただただ、あまりの美しさに感動して夢中でシャッターを押していました。 | |
10月27日 | 東郷山 | 977 | 広島県佐伯郡湯来町 広島市安佐南区沼田町 |
アケボノソウ | 日本の巨木100選に指定されている四本杉に会いに東郷山に登って来ました。この山は登山道が中国電力の送電線沿いにあり、今までなんとなく避けていたのですが、雑木の中を気持ち良く歩けました。また、山頂北側は手付かずの自然が残っていて、樅、ブナ、杉の巨木がたくさんありました。四本杉は圧倒的な迫力で迎えてくれました。 | ||
10月20日 | 白滝山 大師山 |
459 472 |
岩国市美和町岸根 | ミヤマママコナ ハギ |
白滝山、大師山を周遊して来ました。白滝山の滝は崖のことで、崖の白い岩肌が滝のように見えることからその名前がついたようです。そういえば、お隣の黒滝山の崖は黒い色をしていました。どちらにしても、岩山で展望は抜群でした。特に弥栄ダムの風景は格別でした。大師山との周遊コースお薦めです。 | ||
10月13日 | 蓮華山 | 576 | 岩国市玖珂町 | ママコナ コウヤボウキ ノギラン |
呼鶴温泉 |
改築の打ち合わせもそこそこに、蓮華山へ向いました。本コースから登り、市の迫滝コースへ下りました。なかなか手強いコースです。蓮華山の山頂は広々していて心地良い場所です。本コースから登ると山頂まで展望がないので、山頂からの展望は登山客へのご褒美です。 | |
10月5日 | 大平山 | 631 | 防府市牟礼 | ヤブラン ミズヒキ ツリガネニンジン ゴンズイ |
大平山は、麓から見るとなだらかでさほど高さを感じさせませんが、山頂からは、矢筈ケ岳、右田ケ岳、西目山などが眼下に見下ろせます。また、防府市が箱庭のように見え、宇部市や、周南市、国東半島も間近に見えます。今回は、阿弥陀寺コースで登り、正面コースで降りました。 | ||
9月29日 | 大峯山 | 1040 | 広島市湯来町 廿日市市佐伯町 |
ギバナアキギリ ホツツジ |
下川上登山口から大峯山を目指しました。2合目あたりから、階段がはじまり、山頂付近まで続いていました。帰路数えたら498段ありまた。大峯山の魅力は山頂の大岩からの360度遮るものの無い展望です。今日は天気も良く、眺望を堪能しました。 | ||
9月21日 | 大神ケ嶽 赤谷山 |
1177 1181 |
益田市匹見 | アキノキリンソウ ツルニンジン ツルリンドウ カワミドリ キクバヤマボクチ |
六日市温泉 ゆらら |
大神ケ嶽は赤谷山とセットで登って、その魅力は倍増します。谷間から心地良い風が吹き上げる稜線歩き、西中国山地の山々が見渡せる展望、人口の構築物がない大自然、ゆったりとした時が流れていきます。 | |
8月25日 | 烏帽子岳 | 697 | 周南市高水 周南市八代 |
ママコナ ヤマジノホトトギス ミズヒキ クサギ |
今年の残暑は酷暑だと思います。暑くならない内に地元の烏帽子岳に、早朝登山をして来ました。夏の低山はこの手に限りますね。休日が2倍楽しめます。山頂は霧でしたが、涼しい風が吹いていました。 | ||
8月13日 | 安蔵寺山 | 1263 | 島根県鹿足郡津和野町 島根県鹿足郡吉賀町 島根県益田市 |
ヤマジノホトトギス | 木部谷温泉 松の湯 |
末娘と2人で安蔵寺山へ登って来ました。あいにくの曇り空で霧で展望はありませんでしたが、涼しく爽やかな風が吹いていました。19歳の娘と久ぶりの登山、良い思いでが出来ました。 | |
7月21日 | 東鳳翩山 | 734 | 山口市上宇野令 萩市佐々並 |
ヤマジノホトトギス ギボウシ |
錦鶏の滝から(ナマナマコース)山頂を目指しました。山頂からは、華山、花尾山、桂木山、十種ヶ峰、金峰山、大平山等周囲の山々が遠くまで見渡せました。近くに目を向けると、山口市が箱庭のようでした。新百名山の真骨頂ですかねえ。防長2州の中心に位置する山ですなあ。(^^♪ | ||
7月7日 | 遠岳山 | 416 | 阿武郡奈古 | ウツボグサ オカトラノオ ツチアケビ |
久さしぶりの梅雨の晴れ間、北浦まで遠出をして遠岳山を登って来ました。山頂からの北浦の海岸や、島々の展望は、すばらしいはずですが・・・あいにく霞んでいました。帰りに、道の駅発祥の地に立ち寄りました。それにしても、夏の里山は暑い!! | ||
6月16日 | 窓ケ山 | 714 | 広島市安佐南区 広島市佐伯区 |
ナツハゼ ネジキ ベニドウダン ヤマツツジ |
湯来温泉 河鹿荘 |
急登の連続でバテ気味でしたが、山頂から見た廿日市市から広島市の展望は抜群で、疲れが吹き飛びました。またナツハゼはじめ思いがけず多くの花が出迎えてくれて(^^♪でした。 | |
6月9日 | 吉和冠山 | 1339 | 広島県廿日市市吉和 | サラサドウダン サルメンエビネ トケンラン イワカガミ |
潮原温泉 |
潮原から冠山をピストンして来ました。サラサドウダンは今年は裏年でしょうか、花が少ないようです。オオヤマレンゲは、まだ蕾でした。開花まで2週間位かかるのでしょうか?と言っても、今年は遅れ気味で全然読めませんが。でもこちらはたくさん蕾をつけていました。楽しみです。蘭やエビネも盗掘されずに元気に咲いていました。 |
|
6月2日 | 飯ケ岳 | 937 | 山口市徳地 周南市大潮 |
ベニドウダン | ベニどうだんを見に、飯ケ岳に登ってきました。三本杉から入り尾根から沢を周遊して来ました。ベニどうだんはさらさどうだんに比べると、花が小さいですが、新緑に赤い花が映えていました。雀谷山の縦走路へ少し入った所が多いいです。ブナの新緑がとても綺麗でしたよ。 | ||
5月11日 | 十種ケ峰 | 989 | 山口市阿東町 島根県鹿足郡津和野町 |
ヤマシャク ラショウモンカズラ |
柚木慈生温泉 | 5月2日は蕾だったのに5月8日が満開でした。お目当てさんの賞味期限は3日でした。 | |
5月2日 | 十種ケ峰 | 989 | 山口市阿東町 島根県鹿足郡津和野町 |
イカリソウ エンレイソウ |
願成就温泉 | 帰省した長女と再度十種ケ峰を散策しました。晴天です、山頂ではラジコン飛行機が青空を遊泳しています。あとで分かった事ですが、suzukaさんの掲示板で見るイワカガミさんと出会い話をしていました。一期一会ですね。 | |
4月28日 | 十種ケ峰 | 989 | 山口市阿東町 島根県鹿足郡津和野町 |
アセビ イカリソウ エンレイソウ |
願成就温泉 | お目当ての花はまだ少し早かったようです。アセビ、イカリソウが咲いていました。今年は、天候不順で開花がかなり遅れているようですね。その分、長く楽しめそうですが。 | |
4月21日 | 寂地山 | 1337 | 山口県岩国市錦町 | カタクリ ミヤマカタバミ エンレイソウ |
雙津峡温泉 | 松の木峠から寂地山を目指しました。冠山との分岐手前あたり(標高1200m位)から、かたくりが現れたのですが、冠分岐から、寂地山の稜線はまだほとんど開花してなく、寂地山頂がちらほら、少し下った稜線は5分咲きという状態でした。今年は茎から先の無いかたくりが多く見られました。鳥か何かが食べたのでしょうかね。心配です。 | |
4月14日 | 大海山 勘十郎山 |
325 246 |
山口市秋穂二島 | ミツバツツジ エヒメアヤメ(西浦) |
西浦のヒメアヤメを見て、 勘十郎と大海山を縦走してきました。登山道にミツバツツジが咲き誇っていました。 |
||
4月7日 | 琴石山 | 546 | 柳井市日積 | ヤマザクラ ヤブツバキ |
琴石山にはりっぱな山桜が2本あり、高さは19,2mと16,6mで枝周りは2本とも10m以上あります。山頂からもはっきり見えその風格は圧巻でした。 |
||
3月17日 | 莇ヶ岳 | 1004 | 周南市大潮 島根県柿木村 |
小峰峠のとっつきからいきなりの急登が30分続きあとは快適な尾根歩き、莇ヶ岳の山の深さが感じられる良いコースです。私達の足で登り2時間15分(かなりゆっくりペースかな)下り1時間40分ってとこでした。このコースを整備してくださった方々に感謝します。莇ヶ岳の好きなコースがまた一つできました。 | |||
3月16日 | 東方便山 | 360 | 山口市仁保下郷 | 山口市仁保にある東方便山に登ってきました。方面山を越えて東方便山への稜線は快適でした。山口市の展望は山頂から更に南西に少し行った展望岩からが最高でした。ただこの日は残念な事に、黄砂でかすんでいました。帰りに清水寺に参拝すると、桜がちらほら咲いていました。 | |||
3月3日 | 右田ケ岳 | 426 | 防府市下右田 | 国民宿舎 湯野荘 |
右田ケ岳に久しぶりに、行ってみたら、観音石仏の案内板がたくさん掲げてありました。今までに見たこともない石仏もあり、右田ケ岳の魅力の再発見でした。帰りに両足寺の椿を見てきました。暖冬のせいか、咲き始めていました。 | ||
2月3日 | 塔ケ森 | 525 | 岩国市玖珂 |
塔ケ森の山頂は展望東屋があり、熊毛の住人のお気に入りの場所です。以前、登った時、東屋でニコを演奏しておられた方がいました。宮島方面の瀬戸内、玖珂盆地周辺の山々等、展望は抜群です。 |
|||
1月1日 | 虎ケ岳 | 414 | 周南市大河内 光市三井 |
明けまして、おめでとうございます。娘2人と初日の出を拝みに、虎ケ岳へ登ってきました。今年は、虎年、干支の山、虎ケ岳はお馴染みさんで賑わっていました。あいにく、山頂は曇っていましたが、下山途中に雲の間から、初日の出が拝めました。今年も、元気で山へ登れたら良いですね。 |