樽山 431m

岩国市周東町獺越・周東町西長野



樽山山頂


2025年2月5日(水) 天気 晴れのち雪 寒波


駐車地(9:50)~23分~林道分岐(10:13)~72分~峠(11:25~11:28)

~6分~樽山(11:34~11:45)~47分~駐車地(12:32)

所有時間 2時間42分


概念図

 

高塔山・樽山駐車地



健康診断の結果が良くなく、間食の禁止と運動の指導を受けました。それから毎日1時間程歩いて、お菓子を封印しています。今日は樽山の林道を歩いて距離を稼ぐ作戦です。樽山取付の林道の峠が下の方まで伐採されていて、展望が益々パワーアップしていました。樽山山頂は新しいテーブルと椅子があり、玖珂盆地の絶好の展望所となっています。樽山は高塔山からの縦走路を登り、林道を降られる人が多いようですが体調に合わせてコース取りが出来ます。風が強く、雪の降る寒い日でした。




道しるべ

  R376と県道142の交差する路肩の駐車地から、R376の下を潜り林道へ入る。物見ヶ岳は雪が降っている。

高塔山鞍部への道

樽山(直進)
  高塔山鞍部への分岐を過ぎて行くと、右手に公社造林の看板がある。ここを左に曲がり、遠回りしながら登って行く。

分岐左
 時々分岐があるが、極端に登ることはない。大きく左にUターンしながら登って行くと、右カーブの所にテープがあり、覗いて見ると
 下から道が上がってくる。何処から上がってくるのだろうか気になる。

峠が見えてくる
  雪が降り出した。政広山手前のカーブを右に曲がり登って行くと、やがて樽山取付きの峠へ着く。



樽山取付
  峠は広く伐採されていて椅子が置かれている。
  ジグザグに切られた急坂を登って行くと、すぐに山頂に着く。コーヒーを飲む手がかじかむ。
 
 玖珂盆地の展望

蓮華山

高照寺山

氷室岳
  

周防大島の屋根
嵩山(左)・嘉納山(中)・源明山(右)

琴石山

虎ヶ岳の稜線
  

烏帽子岳大将軍

展望地
  樽山を後にすると左カーブの所で展望が大きく開ける。山の中に似つかわしくない旭酒造のビルが見える。
 認知度アツプを目指して社名を獺祭に変えるようだ。
 
 
 展望地から源九郎山(左端)、物見ヶ岳(中)、二鹿の山明見谷山・相谷山(右)
 
 物見ヶ岳(左)、明見谷山・相谷山、蓮華山(中)、塔ヶ森、高照寺山(右)

源九郎山

物見ヶ岳

塔ヶ森(左)・高照寺山(中)
  国道に出たら更に雪が多く降ってきた。天気の良い日は出来るだけ、公園ではなく山を歩きたい。



2024年7月7日          高塔山・樽山ピストン(縦走路・一部林道)
2023年8月27日          高塔山・樽山反時計回り(縦走路・林道
2022年5月1日    高塔山・樽山時計回り(縦走路・長野大橋南登山口)
2020年5月27日   高塔山・樽山反時計回り(長野大橋南登山口・林道)
2018年3月24日    樽山・高塔山時計回り(林道・長野大橋南登山口)
2018年3月2日        樽山・高塔山反時計回り(長野大橋南・林道)

home次の山