塔ヶ森 525m

岩国市玖珂町・岩国市叶木



大応山から望む塔ヶ森


2025年2月10日(月) 天気 晴れ 雪景色


登山口P(10:16)~31分~観音堂(10:47~10:56)~24分~見晴らし台(11:20~11:23)~

3分~塔ヶ森(11:26~11:35)~26分~観音堂(12:01~12:27)~23分~登山口(12:50)

所有時間 2時間34分


概念図

 

塔ヶ森登山口


塔ヶ森は7回目で好きな山の一座です。この山の魅力は山頂付近に見晴らし台という玖珂盆地を見渡す絶好の展望地があり、また山頂に上がれば東屋から岩国市方面の瀬戸内海が望める事です。山頂周辺は公園になっていて、道祖峠からは簡単に登られるのも魅力の一つのようです。今日は何時ものように観音堂から登り、県道を降る予定でしたが、トラックが通り一部凍っていて危ないので、観音堂まで戻り登山道を下山しました。この時期は公園内は雪で倒木が多く、歩き難い所もありました。




道しるべ


登山口
  県道136号線の塔ヶ森登山口下の路肩は3~4台駐められる。

燈籠
  登山道を登って行くと、すぐに分岐があり右に登って行く。ここからは一本道で迷うことはない。しばらく行くと伐採地になり、
 展望が開ける。
  振り返ると玖珂盆地の先に竜ヶ岳がひときは尖って見える。しばらく登り分岐を右に曲がると観音堂に着く。

車道分岐
  観音堂からは枝越しに玖珂盆地が見える。一本立てて山頂へ向かう。すぐに車道との分岐に着く。

見晴らし台
  観音堂からは急な坂を九十九折れに登って行く。平坦になって来たら山頂は近い。見晴らし台からは玖珂盆地の展望が開ける。
 
 玖珂盆地と回りの山々


塔ヶ森山頂

三等三角点(点名:塔ヶ森)

拡大可
  見晴らし台からすぐに東屋のある山頂に着く。
 
 東屋からの岩国方面の展望

高照寺山

氷室岳

瀬戸内海
  展望を楽しんで下山する。

周回分岐
  塔ヶ森は公園になっていて、良く整備されている。何処から登っても山頂に着くし、何処から降っても道祖峠の管理棟に降りる。
 この時期は雪と風による倒木が多い。道祖峠に降りずに車道を降り、鋭角に曲がった先から右の道に入って行く。

車道分岐
  すぐに山道になり、観音堂上の車道分岐に戻ってくる。観音堂でランチにして下山した。思ったより雪があった。
 


2022年9月7日    観音堂・道祖峠周回
2018年11月20日  観音堂・道祖峠周回
2014年7月1日   観音堂・道祖峠周回
2010年2月3日   観音堂・道祖峠周回


home次の山