鼓ヶ岳(財間ヶ岳) 603m 清水山 600m 柳ヶ浴之頭 530m 田床山 504m 落合山 473m

山口市宮野上・山口市上宇野令 / 山口市宮野下(落合山)


2025年1月26日(日) 天気 晴れ


県道62号線P(9:50)~17分~鼓ヶ岳(10:07~10:13)~2分~清水山(10:15)~15分~

柳ヶ浴之頭(10:30~10:33)~3分~峠・石仏(10:36~10:40)~7分~田床山(10:47~10:55)

~51分~落合山(11:46~12:32)~51分~子安観音堂(13:23)~11分~錦鶏湖P(13:34)

所有時間 3時間44分


概念図

 

錦鶏湖P 県道62号線P



鼓ヶ岳から田床山を経て落合山に向い、子安観音堂に降りました。宇部山岳会が整備されたルートで大変歩きやすい縦走路でした。ご一緒させて頂いたY,Kさんによれば、国土地理院の地図の三等三角473,1mの山名は田床山ではなく落合山が正しく、田床山は縦走路途中の504mだそうです。山頂プレートの標識は正しい山名に書き換えられていました。落合山は3度目ですが、色々なルートがあり楽しめます。



道しるべ


鼓ヶ岳登山口
  板堂峠、萩往還の先に駐車場がある。少し戻り、ピンクテープの付いた急坂を約14分頑張れば鼓ヶ岳へ着く。

鼓ヶ岳

清水山
  鼓ヶ岳山頂は木が伸びて展望はない。一旦降り登り返すと清水山へ着く。
  清水山からロープの付いた急坂を90m程降って行く。30m程登り返すと柳ヶ浴之頭に着く。

柳ヶ浴之頭

峠/落合山(直進)・御建場(右)
  柳ヶ浴之頭から降って行くと峠(御建場分岐)に着く。

石仏(拡大可)

田床分岐
  峠には石仏がある。蓮の蕾を持って居られるので聖観音菩薩だろう。更に降って行くと耕作地田床に降りる道がある。
 田床分岐から登って行くと田床山に着く。

田床山(拡大可)
  田床山から降り、登り返すと440mピークに着く。

440mピーク

430mピーク

西鳳翩山(左)・東鳳翩山(右)
拡大可
  440m、430mピークを越えて行くと、枝越しに東鳳翩山と西鳳翩山が望める。

ピーク

上天花・子安観音堂、落合山、七ツ尾山分岐

拡大可
  その先のピークの手前から鋭角に折り返す。幾つかのピークを登り降りすると、上天花・子安観音堂、落合山、七ツ尾山分岐に
 着く。分岐を左に曲がり、急坂を登り小さなピークを越えて、分岐を左に曲がると落合山に着く。

落合山
三等三角点(点名:落合山)


鳳翩山
  落合山からは枝越しに東鳳翩山とショウゲン山が望める。

ショウゲン山
  上天花・子安観音堂、落合山、七ツ尾山分岐まで戻り、南西に降って行く。石杭のピークを西(右)降って行く。
  登り返して降って行くと、植林帯に降りてくる。

三本桧
  その先からもの凄い急坂になる。慎重に降って行くと三本の桧がある。更に急坂降って行くと、やがて子安観音堂に降りてくる。

子安観音堂

説明板(拡大可)

子安観音堂入口
  観音様にお詣りして、錦鶏湖駐車場に戻り解散した。


2023年  乳岩観音・落合山・七ツ尾周回ルート
2021年2月11日    七ツ尾山・落合山ピストン

2021年2月21日     狼山・鼓ヶ岳周回ルート


home次の山