石仏山 477m 讃岐望 543m 松柄山(厳城山) 517m

岩国市美川町添谷・四馬神・錦町府谷 / 岩国市美川町添谷・錦町府谷 / 岩国市美川町添谷・錦町府谷・本郷町波野



東谷と西谷分岐にあるマップ


2022年4月1日(金) 天気 晴れのち曇り


西谷自治会館(9:37)~31分~山道取付(10:08~10:26)~21分~石仏山(10:47~10:53)~38分~

470m(11:31)~50分~展望地(12:21~12:30)~12分~讃岐望(12:42~13:13)~38分~松柄山(13:51~13:53)

~30分~林道出合(14:23)~11分~東谷厳城線起点(14:34~14:42)~49分~西谷自治会館(15:31)

所有時間 5時間54分


概念図

 

西谷自治会館 西谷自治会館(Yahooマップ)


岩国市美川町添谷にある石仏山、讃岐望、松柄山(厳城山)を周回しました。尾根道は少し分かり難い所もありますが、藪を漕ぐこともなく快適に歩けます。車道に出て厳城、東谷を経て西谷自治会館に戻りました。佛像石あり、展望地あり、赤松あり、地味ですが面白いルートでした。



道しるべ


配水施設の分岐を右

配水施設を振り返る
  西谷自治会館までの地図はYahooマップの方が分かりやすい。西谷自治会館の路肩に駐めて、すぐ上の分岐を左に曲がる。
 地蔵さまに菜の花がお供えしてある。次の分岐を左に曲がり登って行くと、配水施設が右手にある。ここを右に上がる。墓地
 の上から山道に入る。再び配水施設があり、その先で分岐する。

配水施設先の分岐

山道取付

佛像石
  分岐を登ると山道取付がある。(※ 私達は林道終点まで行って破線を登ろうとしたが潰れていた。少し巻道を降ってみたが
 石仏山から離れて行くので、山道取付まで引き返す。)山道取付にテープを付けて置く。明確な山道を峠に上がると佛像石が
 ある。

石仏山(点名)大佛蔵
  峠から尾根を登ると、約13分で三等三角点のある石仏山に着く。
  峠まで戻り、佛像石から尾根に取付く。尾根道を登って行くと有刺鉄線の跡があり、最初の赤プラ杭のピークに上がる。

470mP
  少し枝が茂る尾根を登って行くと、次のピークに上がる。北東(右)に進路を変えて、有刺鉄線沿いに登って行くと、470mの
 ピークに着く。ピークにはアンテナが転がっている。赤松の尾根を降って行くと、右手に讃岐望が見えて来る。

林道への分岐

巻道分岐

林道出合
  コブを一つ越えて降って行くと、林道に降りる分岐があるがそのまま尾根を行く。約13分で分岐するが巻道を行く。やがて林道に
 上がり、讃岐への林道と合流する。林道を登って行くと、右にUターンする所からは展望が開ける。
 
 大将陣・小五郎山・寂地山系・羅漢山(左から)

小五郎山

容谷山・寂地山

羅漢山
  展望地から林道終点まで行き、尾根を上がるとすぐに讃岐望に着く。

讃岐望
(点名)大津
  讃岐望は四等三角点が座り開けた山頂だ。讃岐望でランチにして松柄山(厳城山)に向かう。

分岐

赤プラ杭ピーク
  約10分で、右に降りて行く分岐に出合う。破線から厳城の集落へ降りて行く道と思われる。左手には本郷町の山々が枝越しに
 望める。尾根を登って行き、赤プラ杭のピークを東(左)に曲がる。

松柄山(厳城山) (点名)添谷
  気持ち良い風が吹く尾根道を行くと、松柄山(厳城山)が見えて来る。一登りすると三等三角点のある松柄山(厳城山)に着く。
 ここにも里山登(マコト)さんのプレートが掛けてある。

林道出合
  小さなコブを3つ越えて降って行くと林道に降りた。林道を降って行くと牛舎があり、その先の車道で分岐する。

東谷厳城線起点
  車道を右に上がると、すぐに東谷厳城線起点の標識がある。(※ 間違えて下に降りた人がいる。)
  東谷厳城線を登って行くと峠に着き、「民有林林道・下立木東谷線」の標識を左に見ながら車道を降りて行く。
 御堂を過ぎて、分岐を右に曲がり、Uターンしながら東谷の集落に向かう。

拡大可
  東谷上のバス停から右の車道を登って行くと寺院がある。

西谷自治会館
  寺院の手前を右に登って行くと峠に着く。峠には石仏が安置されている。ここにも花が供えてある。桜並木を降って分岐を右に
 上がると西谷自治会館に着く。




2019年1月23日     讃岐望


home  2022