|
|
|
広い大野自然観察の森駐車場にかなりの数の車が停まっている。準備をしていたらバスで団体さんが来られ、先に
行かれた。駐車場の階段を降りてベニマンサク湖200mの標識に従い道を行くと、ベニマンサクが紅葉している。
ベニマンサク湖からは、大野権現山とおむすび岩が見える。
|
|
|
|
自然観察センターの前を通り、しばらく行くと分岐する。帰路は鞍部からここに降りて来る。
|
|
おむすび岩分岐 |
権現山登山口 |
標識に従い左に曲がる。ベニマンサク湖の回りを歩いて行くと、おむすび岩分岐があり、その上の学習広場で先程の
団体さんが、屈伸運動をしておられた。どうやらおむすび岩経由で登られるようだ。アキノキリンソウ、シラヤマギク、
コウヤボウキなどの草花も、道々咲いている。東屋の先に権現山登山口の標識がある。
|
アキノキリンソウ |
ピラカンサス |
山道へ入る |
観察道を楽しみながら登って行くと山道に入る。
|
|
|
|
大野権現山は割と常緑樹が多い。やがて尾根が見えて来て、鞍部に上がる。鞍部には「権現山0,8km・おむすび岩1,0
km」の標識がある。
|
|
|
|
鞍部を一登りすると平らな巻道が続く。やがて岩道になり、S字に坂を登り、大岩の横を通り一旦尾根に上がる。
再び巻道を登り、岩道を登って行くと、大野権現山に着く。
|
|
|
|
|
大野権現山は三等三角点があり、相変わらずお社が傾いている。展望所に向かう日陰には団体さんが食事をされて
いる。岩の裏から展望所に向かう。
|
|
展望所の大岩にも数人の人が食事をされている。3つ目のピークがおむすび岩で、尾根を挟んで広島市や宮島が
見える。 |
広島市 |
宮島 |
|
写真を撮り早々に大岩を降って行く。 |
|
|
|
岩尾根を赤テープを頼りに降りて行くと、数人入れそうな岩の隙間がある。その下には登山道が見えている。
|
|
佐伯町分岐 |
|
登山道を降りて鞍部まで戻り、おむすび岩に向かって登って行く。しばらく行くと、佐伯町への分岐がある。大岩の横
を登り・・・
|
|
|
烏帽子岩・船倉山分岐 |
木段を登って行くと、ピークに地籍図根三角点がある。途中屈伸運動をされていた団体さんと出会う。再び降り、
登り返すと、烏帽子岩・船倉山分岐に着く。この分岐を右に曲がる。
|
|
|
|
そこからすぐに658mのおむすび岩にに着く。おむすび岩で登山客と写真の撮りあいして遊ぶ。おむすび岩はびくとも
しない。
|
|
|
|
宮島・経小屋山・傘山など南の展望が広がる。
|
|
|
|
西には大野権現山が見える。おむすび岩を後にして、烏帽子岩・船倉山分岐まで戻る。転げるような坂を降り、登って
行くとテープが巻かれた分岐がある。
|
テープ分岐 |
分岐 |
|
テープ分岐を右に降りて行くと又分岐があるが、ここは左に登り岩を左に曲がる。降って行くと展望大岩がある。
|
|
|
|
展望大岩からは烏帽子岩山から岩船山の稜線が見える。烏帽子岩山の手前には烏帽子岩が尖がる。展望を楽しみ
展望大岩の横を降りて行く。
|
十字峠 |
|
|
急坂を降って行くと、十字の峠に降りる。右に曲がると自然観察センターに帰る。真直ぐに登って行くと、烏帽子岩山
から船倉山に向かう。左に降ると佐伯・上峠に降りる。殆ど平らな紅葉した道を行くと、ベニマンサクの南群生地に
出る。ここにはトイレもある。ベニマンサクは丸いハート型の葉を付け、紅色の小さな花を付けるが、花は気が付か
なかった。大野町以外では、中部地方や、近畿や四国の一部しか見る事の出来ない貴重な植物のようだ。
|
|
|
|
ベニマンサク湖側の観察路に出て、来た道を戻る。途中モリアオガエルの生息地に寄ると、赤蜻蛉が亀亀の帽子に
止まって動かない。駐車場に戻って来たら車が更に増えていた。大野権現山は標高差が300m弱で登りやすいし、
展望も良い。ロングコースを歩きたいなら、帆柱峠から船倉山、烏帽子岩山、大野権現山に周遊する事も出来る。 |