姥河内山 308m 椋良地山(むくろうじやま) 260m 多賀山 330m

光市塩田・熊毛郡田布施町大波野 / 光市塩田・岩国市周東町田尻・熊毛郡田布施町大波野 / 熊毛郡田布施町大波野



331m峰(左)・多賀山(中)・姥河内山(右)


2023年12月25日(月) 天気 曇り 寒い


峠(10:47)~6分~姥河内山(10:53~10:56)~30分~椋良地山(11:26)~19分~

小桜石碑(11:45)~6分~多賀神社北参道(11:51)~13分~多賀の大桜(12:04~12:22)

~6分~多賀神社(12:28)~13分~古畑山取付(12:41)~28分~210m峰(13:09~13:19)

~31分~車道出合(13:50)~14分~多賀の大桜(14:04)~10分~峠(14:14)

所有時間 3時間27分


概念図

     

峠(駐車地)


参考にさせて頂いた資料 「第3集 防長山野へのいざない 金光康資著 P311概念図」




山へgomenさんのブログ 多賀山・萩ヶ迫山・高頭山・ムクロウジ山・白石山・鳥見山・的場山・市明山



先日姥河内山の手前から北に向かう山道があったので、椋良地山に登られないかと考えていたら、このコースを歩かれているブログを見つけました。椋良地山は石祠らしき物がありました。多賀の大桜でランチにして、防長山野へのいざないの概念図をみていたら古畑山が気になり、お目付役がいないのを幸いに、多賀神社に参拝の後古畑山へ向かいました。尾根道は大藪で悪戦苦闘の末、手前ピークで引き返しました。今年一番のやぶ漕ぎで、帰宅後思わずニンマリ。




道しるべ


姥河内山登山口

分岐(拡大可)

姥河内山(拡大可)
  多賀神社のある大波野は柳井市、光市、岩国市に囲まれた田布施の飛地です。県道138沿いの姥河内山登山口付近に駐めて
 まず姥河内山へ向かう。途中先日から気になっていた分岐がある。分岐からすぐに姥河内山に着く。山へgomenさんの地図では
 高頭山(黒土山)と書かれている。
 

三等三角点(点名:大波野)

姥河内山(拡大可)

分岐右(拡大可)
  分岐まで戻り、椋良地山へ向かう。すぐの分岐は右へ向かう。

ムクロウジ山取付(左)

ムクロウジ山(拡大可)

白石山取付
  山道から斜面をムクロウジ山へ向かう。ムクロウジ山は展望もなくこれと言った特徴のないピークだ。再び山道に戻り、今度は
 右の斜面に取付く。

白石山(拡大可)
  すぐに白石山に着く。白石山もこれと言った特徴のないピークだ。また山道に戻り、快適に降って行くと鞍部に着く。

鞍部直進


椋良地山(拡大可)

石祠(拡大可)
  鞍部を右に曲がれば郷東の方へ降りる。椋良地山は竹林を直進する。少し枝が被る道を登って行くと、すぐに椋良地山に着く。
 山頂には石祠らしき物がある。
  椋良地山の標識を確認して(山へgomenさんの地図では鳥見山になっている)鞍部まで戻り、郷東地区へ降って行く。

331m峰(左)・多賀山(右) 拡大可

力士小桜の石碑(拡大可)

郷江公会堂
  やがて民家の前の道に降りると、331m峰と多賀山が見えて来る。更に右手には姥河内山が並ぶ。県道138号線に上がると、
 明治時代の力士小桜の石碑がある。郷江公会堂を見て、県道138号線を登って行く。
  すぐに、多賀神社へ向かう北からの参道がある。途中分岐があるが、真っ直ぐに登って行く。

多賀の大桜2

多賀の大桜(拡大可)

萩迫山(左)・姥河内山(右) 拡大可
  やがて前方が開けて、多賀の大桜2に着く。その先の鳥居の丸太で萩迫山、姥河内山展望を眺めながらランチにする。
 風が冷たいが、汗をかいたので着替える。

多賀の大桜1

多賀神社からの展望(拡大可)

多賀神社(拡大可)
  多賀神社の参道(車道)に上がり、多賀神社に参拝して行く。

弾除け祈願と神木(拡大可)

古畑山取付
  多賀神社から余田畑林道(車道)を降って行き、古畑山への尾根に取付く。
  登って行くと、右手へ降って行くので修正して尾根に乗る。尾根を忠実に降りて行くと、羊歯の大藪になる。巻ながら羊歯の
 少ない所を尾根から離れないように降って行く。古畑山手前ピークまで来たが携帯の電源が残り1%。まだまだ大藪が
 つづくので、あと少しだが引き返す。

拡大可

烏帽子岳
  多賀の大桜の車道からは烏帽子岳方面の展望が広がる。多賀神社参道入口の所で、県道138号線に合流して右に降って
 行くと、姥河内山登山口に戻って来る。



2023年12月2日   姥河内山・萩迫山・多賀山周回
2017年1月17日     多賀山(多賀神社) 北参道


home  次の山