末武城山 130m 石城山 160m 北山 166m 陣所山 186m

下松市末武上 / 下松市生野屋 / 下松市生野屋 / 下松市生野屋



石城山


2021年10月31日(日) 天気 ☀


護国神社参道(10:18)~5分~護国神社(10:23)~14分~末武城山(10:37~10:43)~20分~石城山(11:03~11:06)

~8分~北山(11:14~11:17)~14分~鞍部1(11:31)~31分~鞍部2(12:02)~27分~陣所山(12:29~12:56)

~60分~北山(13:56)~5分~石城山(14:01~14:06)~25分~護国神社参道(14:31)

所有時間 4時間13分


概念図

 

下松護国神社参道


参考にさせて頂いたYAMAP 末武城山~石城山~北山~陣所山縦走 / キンチャンさん

北山までは以前登った事があるのですが、今回は北山から陣所山まで足を伸ばしてみました。低山ですが、アップダウンがあり、結構歩きがいがありました。途中少し笹の被る所もありますが、良く歩かれているようで、色々な色のテープが付いていました。市内にある里山らしく下松高校の運動部員の声や、こいじのグランド回りを歩く人の話声や、周南記念病院の救急車の音が良く聞こえました。



道しるべ


拡大可

下松護国神社
  下松護国神社参道の石碑の手前に一台停められるスペースがありますが、人が居られたので道を左に曲がり道路の路肩に
 停めました。護国神社の説明板を読んで、石段を上がって行くと下松護国神社があります。
 

維新十三人の墓

  神社の向かって左手から維新十三人の墓の前を通り、急な坂を登って行きます。鉄塔の下を通り登って行くと分岐します。

末武城山
  巻道がありますが、そのまま上がります。(※帰路は巻道を帰りました。)分岐のすぐ上が末武城山になります。山頂には
 「一望千里ユートピア・皇紀二千六百年記念」と、「ユートピア神社・城山城主末武三郎戦死地」の二基の石柱があります。

末武城山
  城山を後にして降りて行くと巻道に出合います。二番目の鉄塔を過ぎると、下松生野屋の町並みに福徳稲荷が見えます。
 鞍部に降りると、白坂山古戦場と説明板があります。
  説明板を読んで、右手の巡視路No30に入ります。すぐに左に上がる山道がありますが、帰路は石城山直下からここに降りる
 ことにして、巡視路経由で石城山に向かいます。
 

分岐左No30へ

石城山(拡大可)
  木橋を渡り、分岐を左に登って行き降り始める所から、左手に三番目の鉄塔を見て登って行きます。急な坂を登って行くと
 石城山に着きます。石城山には空っぽの石祠があり、横に懺悔塚と刻まれた石柱が立っています。

北山(拡大可)
三等三角点 点名 北山
  一息入れて坂を降りて行くと、少し笹が被り北山に着きます。北山からは、東から北に曲がり尾根沿いを行きます。

鞍部1
  少し枝が被ったり、笹が覆っている所もありますが、踏跡はしっかりしてテープも付いています。やがて堀切のような鞍部1を
 登り返して行きます。
  大きな穴の横を登って行き、緩やかに降って行くと石祠があります。

鞍部2
  石祠から5分も行くと小屋があります。小屋の中は散らかって居ますが、炉が切ってありかたづければ泊まれそうです。
 すぐに鞍部2に降りて来ます。この峠はアクアピアこいじからの峠になります。

分岐左
  竹林の道を登り分岐は左に登って行きます。尾根を越えて巻道を行くと、枝分かれした大木があります。

分岐左(テープを足す)

陣所山(拡大可)
四等三角点 点名 出合
  分岐を左に登り、手前ピークを左に登って行くと陣所山に着きます。車を停めた道は行き止まりの為、私有地の可能性があります。
 今日は自動車工場は休みなので停めさせて頂きましたが、停めるときは確認した方が無難です。




2014年8月6日  末武城山・石城山・北山


home  2021