飯ヶ岳(いいがだけ) 937m

周南市鹿野・山口市徳地



ループ付近から望む


2016年10月19日(水) 天気 曇 単独


河内峠付近P~19分~林道終点~15分~直登始まり~49分~尾根~1分~飯ヶ岳   合計時間 1時間24分

飯ヶ岳~3分~分岐~9分~大木~10分~鞍部~20分~林道出合~7分~河内峠付近P   合計時間 49分

総歩行時間 2時間13分


概念図


登り河内峠コース
降り境界尾根コース
 


地図

河内峠

河内峠からのコースが復活したと聞いて、涼しくなったら登ってみようと思っていました。以前はこのコースからが、ほとんどでしたが、三本杉コースが出来てからは、登る人も少なくなったのか、しばらくは藪になっていました。今回改めて登って見ると、かなり長い急坂がつづきます。帰路は尾根コースから降りましたが、こちらも1箇所凄い急坂がありました。R316河内峠からの両コースを使い周遊出来るので、藪にならないように登りたいものです。



道しるべ


登山口
  山口市の標識がある手前に鉄塔があり、その横の路肩が広くなっているのでそこに停める。河内峠を通り過ぎ
 降って行くと、【飯ヶ岳登山口 河内峠コース 山頂まで80分】の標識がある。
 
  以前藪で潰れていた林道も刈られて歩きやすくなっている。しばらく行くと前方に飯ヶ岳が見えて来る。左手に
 砂防提が見えたら・・・

林道終点
  林道終点は近い。登山道に入ると道は更に歩きやすくなる。

ここから急坂がつづく
  緩やかな坂がつづき、鋭角にユータウンして登って行くと、一直線に登る急坂が現れる。

一旦緩るやかになる

再び急坂
  物凄い急坂がつづき刈った笹に滑り苦労する。おまけに今日は厚い靴下を忘れて足が登山靴の中で踊っている。
 悪戦苦闘して登って行くと、12分で一旦急坂が緩むが、すぐに第二ラウンドが始まる。

展望地

展望地
何も見えない
  途中タオルを落とした事に気がついて、来た道を降って行くが、滑るのでタオルを諦めて登り直す。第二ラウンド
 から25分で草が刈ってある展望地に着く。ガスで何も見えない。更に登って行くと、3分で・・・

第二展望地

尾根に上がる

尾根分岐
  第二展望地に着く。第二展望地の方が広い。ここから5分で尾根に這い上がる。以前、蛇がこの急坂を登っていた
 事や、途中休憩ベンチがあった事を懐かしく思い出した。分岐からすぐに山頂に着く。

飯ヶ岳山頂

山頂

前回登った時の展望
弟見山・莇ヶ岳の稜線
  山頂はガスっていて何も見えない。昼食を取りながら、しばらくガスが取れるのを待っていた。

南西方面

北東方面
上の写真と同方向
  三本杉からの道を見ると少し紅葉している。30分頑張ったが晴れそうにないので、山頂を後にする。

境界尾根コース分岐

境界尾根コース分岐
  河内峠からの分岐を通り越して、東南に降って行くと山頂から3分で次の分岐に着く。ここを東(左)に降りて行く。

大木
  河内峠コースに比べて緩やかで降りやすい。分岐から9分でブナの大木の横を通り降りて行く。

鞍部
  さらに6分降ると、左手に切り開いた所があり、そこから弟見山から莇ヶ岳の稜線が見える。ガスが取れてきた
 ようだ。更に降って行くと境界石がある。その先に鞍部が見えて来る。右にも赤テープが見えるが、先程の地図
 を見ると、緩やかに北東に向かっているので、目の前のピークに登って行く。

ピークを登る

転げるような急坂
  ピークを登って降りになると、飯ヶ岳が枝越しに見える。ここから物凄い急坂が待っていた。

降りて振り返る

林道を振り返る
  急坂を降りて振り返る。左手の斜面でその傾斜が分かる。あとは尾根を緩やかに降って行く。やがて林道が下に
 見えて来る。

R315から振り返る
  林道を降って行くと、前方に飯ヶ岳の稜線が見えて来た。やがて河内峠の手前(鹿野側)のR315に出る。
 ここを左に曲がると、すぐに鉄塔の横の路肩に帰ってくる。河内峠からの周遊コースは、河内峠コースから登り、
 境界尾根コースに降るのが正解のようだ。河内峠コースは急過ぎて、降りに使うのは危険だ。アクセスが良いので
 どんどん登りたいものだ。


2013年3月19日 飯ヶ岳・雀谷山縦走
2010年6月2日   三本杉コース周遊


home back