嶽山(だけやま) 364m

周南市富田・小畑



駐車地から望む嶽山


2024年11月30日(土) 天気 快晴


駐車地(9:31)~6分~登山口(9:37)~10分~坂根コース分岐(9:47)~19分~

ツリーハウス(10:06)~14分~北東ピーク(10:20~10:29)~4分~嶽山(10:33~10:35)

~26分~坂根コース分岐(11:01)~16分~坂根登山口(11:17)~31分~駐車地(11:48)

所有時間 2時間17分

(YAMAP平均ペース やや早い)


概念図

 

駐車地


嶽山(平野山)の登山道は良く整備されていて、富田コース・日地コース・福川コース・温田コース・北コースなどがある。駐車場の関係から日地コースから富田コースを周回される方が多いようだ。北東ピークからは旧新南陽市が一望出来る。今日は日地コースから登り、初めての坂根コースを降ってみた。このコースを使えば追加山まで縦走出来そうだ。また宿題が増えた。




道しるべ


日地コース登山口
  周南市水道局落迫配水池の駐車地に3~4台駐められる。道を登って行くと、日地コース登山口がある。

日地コース登山口
  登山口からいきなり急になるが、ステップのちょうど良い階段が作られていて歩きやすい。標高の書かれた石を見ながら登って行く。

拡大可
  やがて坂根コース分岐に着く。坂根コースは未踏なので、下山は富田コースを変更して坂根コースを降りてみよう。
  急坂がつづくが、休憩所もある。
  安全登山地蔵にお詣りして登って行くと、250の石の先から展望が開ける。
  熊避けボンベを鳴らして登って行くと、スリーハウスが建っている。上まで上がって見たが中には腰を掛ける所もあり秘密基地の
 ようだ。ツリーハウスからは傾斜緩む。
  300の石を過ぎると、またモニュメントがある。ケルンの間を通り、山頂まであと10分の標識を過ぎると分岐する。どちらの道を
 行っても良い。ここら辺で登山道を整備されている方に声を掛けて頂く。HPを見て頂いているらしく、「最近は少し登山回数が
 減りましたね」と言われた。(笑) 「坂根コースから追加山へ縦走出来ますよ」とも教えて頂いた。

北東ピーク

北東ピーク(拡大可)
  北東ピークからは周南コンビナートが一望出来る。嶽山の三角点は約5分行った所にあるが、展望はないのでここで休憩するのが
 良い。アサギマダラも飛来するらしい。
 
 嶽山北東ピークからの展望 / 周南市の展望

 嶽山

 嶽山(三等三角点:嶽)
   嶽山の三角点を踏んで引き返す。坂根コース分岐を降りる。

分岐
  すぐに鉄塔があり、竹林を過ぎると分岐があるがここは直進する。再び鉄塔に出る。開けていて法師ヶ岳が見える。

法師ヶ岳

坂根登山口
  熊避けだろうか、やたら音が出る物が吊らされている。坂根配水池を過ぎると坂根団地に降りて来る。

分岐右

三差路
  坂根団地を道なりに降り、変電所を登って行くと分岐がある。ここを右に登って行くと、三差路があるが、左上の道を行く。
 すぐに左に登って行くと、新光万寺墓苑の道に出て駐車地に戻って来る。



2020年4月5日               若山・四熊ヶ岳・嶽山(北・福川コース
2018年2月6日   嶽山(日地・温田コース)・若山・嶽山(北・富田コース)
2014年10月21日                       富田・日地コース
2011年4月12日                  若山・嶽山(北・福川コース)


home次の山