池山 1774m

長野県駒ヶ根市赤穂



空木平避難小屋から空木岳を望む


2025年7月28日(月) 天気 曇りのち晴れ


空木平避難小屋(4:43)~23分~空木平分岐(5:06~5:10)~48分~ヨナ沢の頭(5:58~6:06)

~30分~迷い尾根(6:36)~33分~大地獄(7:09)~43分~マセナギ(7:52)~9分~

尻無(8:01)~35分~池山避難小屋(8:36~9:03)~17分~池山(9:20)~34分~

タカウチ場(9:54)~15分~林道終点(10:09)~65分~駒ヶ根高原スキー場(11:14)

所有時間 6時間31分


概念図

 

駒ヶ岳高原スキー場P



空木平避難小屋は皆で8人の登山客がありました。私達夫婦は日帰りの予定だったので、寝袋はありませんでしたが、ダウンを着ていたので何とかなると思っていました。しかしとても寒くて寝られません。余りの寒さに夜中に手探りで小屋の土間を探したら、何とブルーシートの下に寝袋がありました。おかげで暖かく、ぐっすりと寝られました。空木平避難小屋の周りにはイブキノトラノオが群生していました。空木岳は私達夫婦には日帰りでは無謀な山でしたが、思った以上に空木平には色々な山野草が咲いていました。下山後コマクサの湯に浸かり、JR松本駅近くのスーパーホテル松本天然温泉に宿泊しました。


道しるべ


空木平避難小屋

イブキノトラノオ(拡大可)

南アルプス(拡大可)
  空木平避難小屋、お世話になりました。

空木平分岐

宝剣岳
  空木平分岐までの道も山野草がたくさん咲いている。木の間から宝剣岳や檜尾小屋が望める。

檜尾小屋(右)

ヨナ沢の頭

迷い尾根
  ヨナ沢の頭、迷い尾根・・・

小地獄

大地獄
  小地獄、大地獄を経て・・・

カブトムシのような木

マセナギ(拡大可)
  マセナギ、尻無に戻って来た。

尻無(拡大可)

池山小屋分岐(拡大可)
  尻無から北の道を降りてみたが、南の道よりも急だった。池山小屋分岐で合流すると、すぐに小屋に着く。

池山避難小屋(拡大可)

池山小屋前の水場

池山小屋(拡大可)
  池山避難小屋でエネルギーを補給して池山へ登る。

池山(拡大可)

池山からの展望

タカウチ場(拡大可)
  池山からは檜尾根が見えているはずだがガスっている。池山からタカウチ場に降りる。

林道終点

駒ヶ根高原スキー場駐車場
  林道終点、三本木地蔵、三本木を経て、駒ヶ根高原スキー場の駐車場に戻って来た。帰りは6時間30分やはり空木岳は遠かった。


空木岳の山野草


home次の山