|
|
|
道の駅津和野温泉なごみの里に停めて、おおかげ橋を渡り鷲原八幡宮に向かう。毎年4月の第二日曜日に流鏑馬
が行われる。
|
ロールオーバー |
|
|
流鏑馬の行われる馬場を通り、鷲原八幡宮に着く。茅葺きの由緒ある八幡宮に参拝して・・・
|
|
|
|
社殿の左奥から津和野城址に向かう。一登りすると・・・
|
|
|
|
鷲原の大杉に着く。千年以上津和野の歴史を眺めていて、近年パワースポットとして人気がある。亀姫と比べて
その大きさが分かる。(胸高8,7m・高さ40m)大杉にパワーをもらって・・・
|
|
|
|
緩やかに自然歩道を登って行く。途中二か所中荒城の標識があるが、そのまま津和野城址に向かう。中荒城の遺構
の看板の所から・・・
|
|
|
|
Uタウンして中荒城へ向かう。すぐに中荒城の案内板が立つ広い場所に着く。空堀・竪堀降り口の矢印を降りて見る。
はっきりとした竪堀の跡がある。
|
|
右は堀切 |
|
中荒城を後にして分岐まで戻り先に進む。南出丸南西の堀切の看板の所に、2ヶ所の堀切がある。その規模を見る
と中世の山城の防御力が伺われる。
|
|
|
|
さらに行くとまた中世山城の遺構(曲輪・横堀・竪堀)の解説看板がある。
|
|
|
三の丸 |
南出丸跡の矢印を行くと、南門櫓から三の丸に上がる。
|
|
|
三の丸には三角点がある。青野山や・・・
|
|
南門櫓を振り返ると高岳が見える。
|
三の丸 |
|
|
三の丸にはキンポウゲが一面に咲いている。一番高い三十間台に向かう。大手登城道からの道と合流して・・・
|
天守台から馬立跡・台所跡を眺める |
天守台 |
三十間台 |
天守台に上がる。更に一段登り、一番高くて広い三十間台に登る。
|
三十間台 |
|
三十間台 |
三十間台からは津和野の街並みや、青野山や高岳が望まれる。
|
|
|
三十間台からの展望
|
津和野の街並み |
三の丸方面 |
高岳 |
|
|
|
|
亀姫がお作りになられたお弁当に舌鼓を打つ。今日はお城に登城すると言う事でぶどうまで付いている。お弁当を
食べていると、ガタガタと音をたててジィーデル車が走っている。三十間台でのんびりして太鼓丸に降りて行く。
|
太鼓丸 |
太鼓谷稲荷 |
|
太鼓丸からは、太鼓谷稲荷神社が見える。
|
馬立跡・台所跡
|
|
|
太鼓丸から降りて、馬立跡・台所跡に向かう。
|
|
|
|
各城壁を見て津和野城(三本松の城)を後にする。「史蹟津和野城址」と刻まれたの石柱をを眺めて・・・
|
太鼓谷稲荷 1,0km
鷲原八幡宮 1,2km |
|
|
太鼓谷稲荷神社に向かう。ここは大手登城道分岐にもなっている。工事中の仮設の道を歩いて行くと出丸跡に出合
う。
|
出丸 |
|
|
稲荷神社の標識から降りて行く。途中リフトの下を通り、お地蔵を見ながら・・・
|
|
|
太鼓谷稲荷神社 |
太鼓谷稲荷神社の入口に降りて来る。
|
|
|
|
太鼓谷稲荷神社に参拝すると、お祓いをされていて、巫女が巫女舞を踊られていた。推理小説の舞台で有名な
鳥居のトンネルを降りて行く。
|
|
|
|
津和野神社の入口で源氏巻を買おうと思ったら土産店は閉まっていた。津和野川に沿って遊歩道を歩いて行くと
牡丹桜が咲き誇っている。道の駅に帰り源氏巻と、亀姫のお口直しにソフトクリームを買った。「殿も食べたでしょ」
・・・。津和野に行ったら是非津和野城に登城してほしい。リフトの楽ちん登城もありますよ。
|