白ヶ迫山 230m 鹿子ヶ原山 280m 昆布ノ木山 260m 王ヵ迫山 270m 寺ヶ迫山 260m
大麦山 250m 大嶺峠山 270m 天神山 210m 大峰山 299m 大迫山 270m
光市室積村・熊毛郡田布施町大字上田布施の境
大峰山(四等三角点:点名:大峯山)
2025年6月1日(日) 天気 晴れ
千坊山P(9:49)~12分~白ヶ迫山(10:01~10:10)~12分~鹿子ヶ原山(10:22~10:37)~11分~
昆布ノ木山(10:48~10:54)~11分~王ヵ迫山(11:05~11:10)~9分~寺ヶ迫山(11:19)~5分~
大麦山(11:24~12:05)~17分~大嶺峠山(12:22~12:29)~23分~石祠(12:52~13:02)~4分~天神山(13:06~13:09)
~30分~大峰山(13:39~13:47)~12分~大迫山(13:59~14:03)~11分~コバルト台P(14:14~14:24)
所有時間 4時間35分
概念図
金光康資先生の呼びかけで、千坊山からコバルト台の間の山10座を登りました。これらの山名は先生が防長地下上申書などを元に調査されたものです。特に古くからある天神社石祠を探すのが先生の今回の一つの目的のようでした。この山行は今年の3月13日に冠梅園から千坊山までの間の山10座(第一段)につづくものです。登山道はなく踏跡だけの所が殆どですが、山友さんが枝を切り新しいプレートを付けられましたので興味のある方は歩いてみてください。そうすれば道が出来ると思います。
道しるべ