天狗山 437m

益田市薄原町



天狗山


2025年4月7日(月) 天気 晴れ


登山口(10:27)~38分~天狗山(11:05~11:24)~30分~登山口(11:54)

所有時間 1時間27分


概念図

 

登山口


久しぶりに益田市の桜の古木、金谷の城山桜、安養寺のしだれ桜、岩栃のしだれ桜を見に行きました。途中以前から気になっていた天狗山に登りました。天狗山は島根県の山「新・分県登山ガイド」にも掲載されている山で、山頂の天狗神社を拝み、その背後の尖った大岩からの展望を眺めるのが楽しみです。大岩の上に立つと周辺の山々や日本海がまるごと見渡たせ、正に天狗になったような気分でした。




道しるべ


分岐の所

分岐の所の看板(拡大可)

登山口
  横田町から匹見方面へR488号線を走り、白岩トンネル手前から旧道に入る。八ヶ瀬橋を渡りしばらく行くと分岐の所で通行止の
 看板がある。車を路肩に駐車して準備していると、地元の方に登山口まで車で入れると教えて頂いた。天狗山の異様な山容が
 見えてくる。登山口のカーブの所は車を止めても充分離合出来る。Uターンして駐める。
 

登山口

拡大可
  天狗社には猿田彦が祀られていて、山頂まで約40分の道のりのようだ。橋を2つ渡り谷に沿って登って行く。

拡大可
  登り始めて10分ばかりで七滑ノ滝(なななめらのたき)が見えてくる。
  ここからはジグザグに急峻な道を登って行く。
  やがて右手に山が見えてきたら山頂は近い。

天狗山(拡大可)

難所(拡大可)

三等三角点(点名:倉見)のあるピーク
  天狗山の山頂は平らで天狗神社とその背後に大岩がある。相方に待ってもらい左手から大岩に登って行く。難所を木を踏台にして
 よじ登る。慎重に大岩の上に立つと素晴らし展望が待っていた。

日本海

韮草山(拡大可)
  北には登山口に岩栃のしだれ桜がある韮草山(一等三角点/点名:岩倉山)が望める。充分展望を楽しみ天狗山を後にして
 金谷の城山桜に向かった。もうツツジが咲いている。
 
 
 天狗山の大岩からの展望

home次の山