賤ヶ岳 421m
滋賀県長浜市木乃本町
賤ヶ岳から琵琶湖を望む
2023年5月22日(月) 天気 晴れ
余呉湖観光館(7:33)~20分~岩崎山(7:53~7:57)~27分~大岩山(8:24~8:30)~13分~
猿が馬場(8:43)~42分~賤ヶ岳(9:25~10:32)~31分~飯浦切通し登山口(11:03)~10分~
サワオグルマ群生地(11:13~11:16)~13分~尾の呂が浜(11:29)~19分~余呉湖観光館(11:48)
所有時間 4時間15分
概念図
賤ヶ岳は、1583年羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の古戦場で、以前から一度は訪れてみたいと思っていた山です。高山右近が陣を張った岩崎山や、中川清秀が壮絶な討ち死をした大岩山の合戦跡を見ながら賤ヶ岳に登って行くと、眼下に琵琶湖が広がっていました。山頂には賤ヶ岳合戦のガイドさんがいて、詳しく説明して頂きました。
道しるべ
拡大可 |
||
余呉湖観光館には広い駐車場と外にトイレがある。余呉湖線を左に曲がり、江土登山口から賤ヶ岳(山頂まで4,2㎞)に取付く。 |
||
拡大可 |
拡大可 |
|
山本山歩道を緩やかに登って行くと、岩崎山分岐があるので左に曲がり寄って行く。 |
||
岩崎山四等三角点(点名:江戸) 拡大可 |
||
すぐに岩崎山に着く。岩崎山に陣を張った高山右近は、砦がまだ充分完成してなかったので、佐久間盛政に攻撃された際に、 羽柴秀長の陣に撤退して、ここでは大きな戦いは起こってない。 |
||
拡大可 |
||
しばらく行くと車道に降りる。車道を行き、途中から山本山歩道に入る。中川清秀の墓の標識を見て階段を登って行くと、すぐに 大岩山に着く。佐久間盛政の軍勢に攻撃されて、壮絶な最後を遂げた中川清秀の墓がある。 |
||
中川清秀の墓(拡大可) |
拡大可 |
拡大可 |
中川清秀(中川瀬兵衛)の墓にお詣りして、首洗いの池に寄って行く。 |
||
首洗いの池(拡大可) |
猿が馬場(拡大可) |
拡大可 |
山本山歩道の側にある猿が馬場を過ぎて遊歩道を登って行く。 |
||
タツナミソウやササユリの蕾が目を楽しませてくれる。急な坂を登って行くと、やがて賤ヶ岳に着く。 |
||
賤ヶ岳(拡大可) |
戦いに勝った武者の像(拡大可) |
|
賤ヶ岳山頂は広々としていて、琵琶湖や余呉湖が見渡せる。残念ながら伊吹山は雲の中だが、北に横山岳が望める。 |
||
琵琶湖(拡大可) |
余呉湖(拡大可) |
横山岳 |
拡大可 |
拡大可 |
|
賤ヶ岳には三等三角点が座っている。山頂の賤ヶ岳の合戦のガイドさんの話では、合戦場は大岩山、海津付近、行市山付近の三ヶ所 で、この戦いで柴田勝家が越前に敗走した。 賤ヶ岳の戦いに想いを馳せて山頂を後にする。 |
||
峠 |
余呉湖 |
|
山頂から飯浦切通し登山口に降りる。降りて来ると目の前に余呉湖が広がる。 |
||
拡大可 |
拡大可 |
|
余呉湖線を歩いて戻って行く。途中サワオグルマの群生地に寄ったが既に終焉を迎えていた。 |
||
拡大可 |
ガラスに張られているイカ丼の写真 |
|
賤ヶ岳を後にして、天然温泉北近江の湯で汗を流して、足を伸ばして三方五湖にある、秘密のケンミンSHOWで紹介された ドライブインよしだまでイカ丼を食べに行ったが、残念ながら休みだった。数分いたが、何台か遠くから来られて皆さん 残念そうにイカ丼の写真を撮っておられた。今夜の宿は、道の駅妹子の郷だ、明日は大文字山に登って帰宅する。 |