猪ノ子伏 1233m 白髪岳 1417m
熊本県球磨郡あさぎり町皆越
道の駅錦から白髪岳を望む
2025年4月27日(日) 天気 晴れ
登山口(8:32)~20分~猪ノ子伏(8:52)~60分~三池神社(9:52)~18分~
白髪岳(10:10~11:06)~69分~猪ノ子伏(12:15)~17分~登山口(12:32)
所有時間 4時間
概念図
白髪岳は山頂近くまで林道が上がっていて、登山道は緩やかで危ない所も少なく比較的簡単に登れます。またブナの南限でもあります。山頂からは360度の展望が広がり、目の前に霧島連山の韓国岳や高千穂峰が望める人気の山です。今日は日曜日だからでしょうか、大勢の方が登られていました。
道しるべ
白髪岳登山口(拡大可) |
||
白髪岳登山口の手前の路肩に数台駐められる。ゲートの先にも広い場所がある。 |
||
![]() 拡大可 |
一合目 |
|
概念図を見ると、ここにも国見山がある。登山道はゆるやかで優しい。森の散策のようだ。 一合目の標柱には「頂上まで3,4㎞ 標高1163m」と書かれている。 |
||
|
|
![]() 猪ノ子伏(拡大可) |
バケイソウの道を登って行くと、約20分で猪ノ子伏に着く。猪ノ子伏は標識がなければ通り越すような頂きで展望はない。 |
||
![]() |
![]() |
|
バケイソウの影に三等三角点が隠れていた。猪ノ子伏からは小さなコブのようなピークを幾つも越えて行く。 |
||
![]() |
![]() |
|
やがて1374mの尾根に上がる辺りから植生が換わりブナの大木が見られる。 |
||
六合目 |
白髪岳(拡大可) |
![]() |
尾根に上がると、白髪岳が見えてくる。 |
||
高千穂峰(左)・韓国岳(右)拡大可 |
三池神社 |
![]() 八合目(拡大可) |
立ち止まり、霧島連山を眺めながら登って行くと三池神社に着く。三池神社は雨の神様のようだ。 |
||
白髪岳(拡大可) |
拡大可 |
|
三池神社から一登りすると白髪岳山頂に着く。白髪岳の山頂は火事で焼かれたような広い草原のようになっている。 |
||
白髪岳からの360度の展望 |
||
![]() |
||
南から西の展望 / 霧島連山から人吉盆地 |
||
![]() |
||
西から北の展望 / 人吉盆地の先に脊梁山地、国見岳、市房山等 |
||
![]() |
||
東から南の展望 / すぐ下に国見山 |
||
高千穂峰(左)・韓国岳(右) 拡大可 |
江代山(左)・市房山(中)・石堂山(右) 拡大可 |
市房山(拡大可) |
高千穂峰と韓国岳を眺めながら至福の時を過ごす。北東に江代山(津野岳)、市房山、石堂山が望める。市房山の山容は 登山意欲を駆り立てられる。湯山温泉元湯につかり、道の駅錦に泊まる。道の駅錦にはタイ捨流兵法の祖丸目蔵人の像が 建っていた。 |