千石岳 630m

周南市高瀬


2012年8月29日(水) 天気 曇り 夫婦


三汲寺〜50分〜車道合流22番〜45分〜林道登山口〜35分〜千石岳     合計時間 2時間10分


千石岳〜20分〜西の岳〜25分〜林道合流〜20分〜車道〜30分〜三汲寺  合計時間 1時間35分


周遊時間  3時間45分


概念図


map

地図リンク


千石岳を高瀬八十八ヶ所霊場に従って周遊して来ました。何年か前に同じコースで登ったのですが、段々冥土に近づいているせいでしょうか。随分、時間がかかり、今日はヘロヘロでした。そういえば、少し頭が重いのをママには内緒にしていました。風邪引きさんは登山では治せないようです。
このコースは、周遊すると、急坂もあり、結構登りごたえもあります。山頂からの展望も東から南西方面が開け、山頂には東屋がありゆったり出来ます。登山路は良く整備されていて、迷うことはありません。草花も意外と多く近場な穴場です。


道程



三汲寺は、曹洞宗の寺で高瀬八十八ヶ所霊場の1番札所だ。登山の無事をお参りして行く。境内の横に池があり、近づくと物凄い勢いで
鯉が集まってくる。いつまでも、鯉を見ているママを促して通路をR376へ向い降りていく。

三汲寺の駐車場から見た千石岳。前の農家の横を通ってR376へ出る。県道150を串方向へ向う。突き当りを右折して、千石岳の
看板のある道を通り過ごして行くと、 すぐに石橋があるので渡り山道に入っていく。この橋を渡れば、高瀬八十八ヶ所霊場巡りが始
まる。

山道に入るとすぐに、5番の石仏が迎えてくれる。ここから九十九折れの坂道を石仏に手を併せながら登っていく。十番は千手観音だ。
石仏の顔がやさしい。10分も頑張ると、緩やかな坂になる。

16番の石仏に手を併せて、雑木の尾根を登って行くと、すぐに開けた場所に降りて行く。一瞬「おや〜!!」と思うが進んでいくと茶畑
があり、千石岳が顔を出す。

茶畑をUタウンすると、千石岳が全貌を現す。 クリックで山名 猿田彦大神の石碑を見送り進んでいく。振返ると茶畑が広がる。

すぐに、車道に出て右に進んでいく。ガイドブックはこの車道を登って来る案内が多いが、高瀬八十八ヶ所霊場巡りの道の方が変化に
富んでいて楽しい。千石岳登山道の道標に従い車道を進んでいくと、24番の案内があり、倒壊した家屋の横を再び山道に入っていく。
24番を過ぎ登って行くと下に降りる 道があるがここは、上に登っていく。

畑仕事をしているおばさんが話しかけてこられた、「この先の林道から登れば楽なのに」と教えてくれた。「まだ林道まではだいぶある
よ」と一方的に話しかけられる。話が長くなりそうなので、お礼を言って進んでいく。25番らしき石仏を過ぎ、廃屋を左手に見て登っ
て行くと再び山道に入る。

二十八番の石仏まで登り、しばらく緩やかな道になるが、またダラダラと坂が続く。ニカワを貼り付けた千石岳の文字が温かい。

廃屋から約20分で千石林道へ飛び出た。先ほどのおばさんがお勧めの林道登山口だ。トイレと充分な駐車スペースがある。一服して
登山口を上がっていく。

模擬階段横の苔むした36番の不動明王を眺めて登っていく。九十九折れの急な坂が続き、折り返しの所に石仏が安置してある。
緩やかな道になってもなかなか山頂に着かない。さらに登って行くと、道が左に大きく曲がり、石ヶ岳が見えほっと一息つける。
そこから5分登ると千石岳の山頂に辿り着く。

山頂からは東南方面、高瀬湖の左上に須々万の緑山が見える。【写真左】南に目をやると四熊ヶ岳が霞む。【写真中】西方面に大平山の
看板があるが、 木に隠れて見えない。東に辛うじて、木の間から金峰山が見える【写真右】 クリックで山名

千石岳山頂は展望が良く、東屋もあり、ゆっくりした時間が過ごせる。ガスボンベを忘れ慌てたが、水で溶かした、おしるこが最高に
美味しかった。 山頂の石仏に手を併せよく見ると、57番の文字が読める。88ヶ所の半分以上来ているのか・・・

高瀬弘法太師安置、二百年と二百五十年の記念碑が経っている。かなり山頂でのんびりしたが、雲行きが怪しくなってきたので退散する
ことにした。すぐに急な降りになり、石仏に見送られながら、アップダウンを繰り返して20分で西の岳に着いた。山頂の標識も何もな
い。降っていくので、ここが、西の岳だろうと見当をつける。

ガイドブックで確認すると、70番の石仏があり西の岳と確認できた。ここからは、転がるように降りて行く。75番の石仏を過ぎる
と、高瀬の町並みが 見えてきた。77番をの石仏を確認してすぐに、千石林道が見えてきた。

千石林道を横切り、また山道に入っていく。蜘蛛の巣を払いながら、アブにあっちこっち刺されて植林の中を降りて行く。

雑木の道になり明るくなったら、下に車道が見えてくる。鉄パイプの手すりにつかまり、模擬階段を降りて行くと、84番の仏様が出迎
えてくださる。85番の石仏を見送ると車道に出る。

後は、ブラブラ車道を降って行く、右手に87番の石仏に出合い、あと1ヶ所だと張り切って探しながら降って行く。三汲寺のトタン
屋根が見えてきたが、88番目が見つからない。地元のおじさんに聞いたら、88番札所は、離れた所にあるらしい。千石岳高瀬
八十八ヶ所霊場巡りを楽しみ、1番札所で無事の下山に感謝した。



出合った花



ゲンノショウコ アキノタムラソウ ヨシノアザミ
イヌタデ オトギリソウ クズ
チゴユリ ヤブラン ツリフネソウ
ツリフネソウ クサギ ミズヒキ
ホウセンカ ホウセンカ ニラ