熊本・宮崎旅行

2025年 4/25(金)~5/3(土)



思い出

  4/25 熊本城を城主として入場(入場無料)。

金峰山(霊厳洞)方面
 まだまだ完全復旧は遠い。熊本中心部と金峰山、霊厳洞方面、以前熊本市内から歩いて行った遠かった思い出がある。
 カレーパン、手羽先(飲食店・土産店割引)を食べて五木村へ向かう。道の駅子守唄の里五木はリニューアルして車中泊も
 快適。

道の駅子守唄の里五木(車中泊)
  4/26 国見岳登山。平家山までが急登で大変だった。国見岳は面白い大木が多い。大木に食われている。
     
道の駅人吉クラフト
  国見岳下山後、梅の木轟公園吊橋を渡り、高低差35mの梅の木轟の滝を見る。道の駅人吉クラフトで車中泊。




白髪岳





道の駅錦から白髪岳を望む
  4/27 白髪岳登山。山頂からは360度の展望。正面に霧島連山(高千穂峰・韓国岳)がドーン。湯山温泉元湯で疲れを癒やして、
 
道の駅錦に泊まる。道の駅錦にはタイ捨流兵法の祖、丸目蔵人の像が建っていた。
  4/28 雨で休息日。湯山で蕎麦に舌鼓を打ち、すぐ横のもとゆの森公園で車中泊。

  4/29 市房山登山。市房山は四合目の市房神社から、七合目までがロープや梯子などの急峻な岩場がつづく。今回の山行で一番
 大変だった。その分達成感も大きい。
 

市房山

心見の橋

道の駅つのから尾鈴山を望む
  再びお世話になった湯山温泉元湯で汗を流して、道の駅つので車中泊。道の駅つのからは尾鈴山が望める。
 



九重、祖母山、傾山、大崩山



 日之影温泉列車の宿

  4/30 尾鈴山登山。奥様の足の調子が悪く、予定通り尾鈴山をピストン。山頂付近からは九重、祖母山、傾山、大崩山が望めた。
 湯らら木城温泉館に浸かり、再び道の駅つので車中泊をした。

 5/1 天気予報は雨だったが、夕方まで結局降らなかった。ドライブに切り替えて日之影温泉列車の宿を見学、日之影温泉に入り、
 天ぷら蕎麦とおにぎりを頂き、
道の駅北方よっちみろ屋で車中泊をした。長岡ナンバーの方と情報交換、1000名山まであと僅かな
 レジェンドだった。


行縢の滝
  5/2 行縢山登山。行縢神社の狛犬、こわすぎ。行縢山は滝だけでなく、岩峰の名山だった。登山口で会った半パンの若い可愛い
 外人さん、登山道で服が脱ぎ捨ててあり、スポーツブラで降りて来た。日本が安全だと言っても無防備過ぎる。犯罪に巻き込まれ
 ないで。


行縢の滝

行縢山

ホテルから高崎山
  亀の井ホテル別府宿泊。居酒屋で地元の食材に舌鼓をうつ。安い割にはバイキングはおいしかた。

 5/3 小石原焼祭りでお気に入の品物を買って帰宅する。天候にも恵まれて予定通りの山行で楽しめた。


home次の旅