|
|
|
天気が良いのでiPadを持って家を出るが行先は決まってない。いくつかの候補から、先週に続き防府久兼の山に
登りたくなり三上山に向かう。久兼の集落の先の路肩に駐車して、少し戻り久兼川に架かる第一瀬戸橋を渡る。
前方には大谷山が見えている。分岐を右に曲がると日坂小学開学の地の石碑とお地蔵さまがある。 |
|
|
|
お地蔵さまの対面に久兼公会堂がある。ここに停めさせてもらっても良い。綺麗に積まれた石垣を登って行くと・・・
|
分岐1 |
|
|
分岐になり左に曲がる。ここから細い道になる。小屋の横を通り真直ぐ進んで行き、右に曲がり登って行くと・・・
|
|
|
分岐 |
堀切りの道になる。測量のピンクのテープがやたらに目に付く。やがて分岐するが右の堀切の道を進む。(左の道
は未確認) |
|
|
|
堀切をジグザグに登って行くと竹林になり・・・
|
|
|
分岐2 |
測量の記号も見える。更に登って行くと再び分岐する。ここも迷うが山勘で右に登って行く。(左の道は未確認)
|
左は巻道 |
峠(鞍部) |
|
分岐2からすぐに道が分かれる。ここは尾根が見えている右の道を取る。(左は巻道)峠に上がり、方向を確認
して南(左)の尾根に取り付く。
|
測量ピーク |
|
巻道のある分岐 |
すぐに山頂が刈られた測量ピークに着くが、イバラが生えて引っかかり居心地が悪い。。ピークから北にもここより
高い頂きが見える。水分補給して尾根を南に進む。尾根を降ると、道が分岐するが、右に曲がり堀切の道を行く。
反対方向を見るとピークを巻くような道がある。
|
分岐3 |
|
|
すぐに又巻道と分岐するが、尾根に取り付くと・・・
|
|
|
お社跡 |
やがて広い所に出る。手水鉢が転がっていて、左にはお社跡がある。尾根を登って行くと・・・
|
|
|
大谷山 |
すぐに、標識も何もないが祠のある三上山の頂きに着く。祠には大峰山の文字が刻まれていて役行者が座って
おられる。ここもイバラが生えている。東南には大谷山が見える。
|
|
巻道を降りる |
|
座る所もないが、綾ヶ峰方面の道を確かめたりして、一服して山頂を後にする。帰路は巻道を降りて見たが随分
近い。下山後山が特定出来ないのでGPSを確認して、県道27号を半明・笹原分岐付近まで戻り、三上山を確認
した。食事はちぐまや家族で紹介されたフーミンに寄ってみた。平日なのに1時間待ちだったが、鶏白湯ラーメンと
親子丼のセットは絶品だった。 |