比礼振山 359m
益田市乙子町
万葉公園から望む
2024年4月13日(土) 天気 晴れ
惣八幡宮(9:10)~55分~佐毘売山神社(10:05~10:10)~20分~比礼振山(10:30~10:56)~
35分~分岐(11:31)~14分~鉄塔(11:45)~19分~車道出合(12:04)~9分~惣八幡宮(12:13)
所有時間 3時間3分
概念図
柿本人麿所縁の地を訪ねる旅、第二段として益田市に来ました。人麿も眺めたであろう比礼振山に登り、益田川河口にある人麿終焉の地の一つ鴨島跡展望地を訪れ、高津柿本神社から万葉公園を散策して、最後に戸田柿本神社や人麿遺髪塚にお詣りしました。比礼振山は人麿がこよなく愛した山と言われ、山頂からは益田市の展望が広がります。ふとした事から梅原猛氏の「水底の歌」を読み、万葉の世界に引き込まれて人麿所縁の地を訪ねましたが、1300年前の飛鳥時代の石見の国は果たしてどのような暮らしが営まれ、人麿はどのような景色を見ていたのかと思うと、益々謎が深まりロマンが広がります。
比礼とは古代の女性が用いた両肩からかける布で、振ると波を起こしたり害虫・毒蛇などをはらう呪力があると信じられ、また女性が別れを惜しむ時に振ったりもしました。
道しるべ