禅定寺山 392m 飯盛山 360m 平原岳 395m

山口市嘉川 / 山口市嘉川・宇部市小野 / 宇部市稔小野



平原岳


2022年4月7日(木) 天気 晴れのち曇り


大歳社(8:47)~9分~嘉川登山口(8:56)~54分~御神顔岩(9:50~9:53)~8分~禅定寺山東峰(10:01~10:12)~30分~

鉄塔(10:42~10:48)~29分~塩見峠(11:17~11:21)~29分~飯盛山(11:50~11:56)~32分~平原岳(12:28~13:15)

~26分~金比羅社(13:41)~27分~峠(14:08)~12分~権現社跡(14:20~14:25)~19分~大歳社(14:44)

所有時間 5時間57分


概念図

 

大歳社路肩P



禅定寺山と平原岳はそれぞれ単独には登った事はありますが、今日は嘉川コースから登り、禅定寺山、塩見峠、平原岳を巡り、棯小野コースを降り周回しました。塩見峠から飯盛山の登りはしごかれましたが、全体的に歩きやすく、見所も多いコースです。禅定寺山東峰と平原岳からはご褒美の大展望が待っています。



道しるべ


嘉川登山口の道標(拡大可)
  大歳社の先の広い路肩に駐めて、禅定寺山に向かい出発する。すぐの道を右に曲がり進んで行くと道に出合う。角には禅定寺山
 登山口への道標がある。山道に入りしばらく行くと嘉川登山口の道標(山頂まで約39分)がある。大型の害獣罠の横を通り、山道
 を登って行く。分岐には標識があり迷うことはない。ロープを伝い登って行くと、木漏れ日の休憩所に着く。一息入れて行く。

拡大可


石垣の跡


拡大可
  登って行くと石垣の跡がある。更に登ると大石の休憩所があり、山頂まで約680mの標識とベンチがある。

拡大可

支尾根出合
  猪の沼田場の標識(山頂まで約480m)の所には大きなヌタバが二ヶ所ある。支尾根に上がり右方面に登って行くと御神顔岩に
 会える。

御神顔岩

禅定寺山(点名)禅誓寺

禅定寺山東峰
  御神顔岩のある峠を東(右)に登って行く。やがて三等三角点のある禅定寺山に着く。そこからすぐに愛宕社のある東峰に
 着く。
 
 東峰からは旧小郡町が望める。

拡大可
  御神顔岩を右に曲がり、御神顔岩を正面から拝む。希望ヶ丘見晴台にはログが眠っている。もう展望はない。
 緩やかにアップダウンを繰り返すと、鉄塔の手前の切り開きから旧小郡町と、西鳳翩山と東鳳翩山が望める。

江嶺山・西鳳翩山・東鳳翩山
拡大可

羽根越分岐の峠
  鉄塔を横切り、ロープに捕まり急坂を降って行き、登り返して再び急坂を降って行くと、羽根越分岐の峠に降りる。左の巻道を
 行く。

塩見峠
  巻道を行き、左に鋭角に降って行くと塩見峠に着く。急な坂を登って行き、ピークに上がり、急坂を降って行く。

鞍部

飯盛山
  鞍部から登り返すと飯盛山に着く。飯盛山から西に向かうと、飯盛山より更に高い西のピークからは平原岳が望める。
 

平原岳(点名)平原山
  一旦降り、登り返すと山口市の杭と赤プラ杭のあるピークに上がる。ピークを降って行き尾根を巡り、ロープのある急な坂を
 登ると二等三角点のある平原岳に着く。
  
 平原岳からは南に名田島・嘉川・宇部方面の展望が広がる。

拡大可

棯小野(左)に
  北西には荒滝山・日ノ岳が望める。平原岳で展望を楽しみながらランチにする。平原岳から西に降り、観音岩分岐を左に降りる。
 次の宛木分岐を、棯小野方面の左に降りる。展望尾根を降って行き、害獣柵を通ると金比羅社に着く。

金比羅社
  参道を降って行くと鳥居があり、その先で車道に降りる。車道を降り分岐を左に曲がる。棚田を眺め左手の山裾の道を
 降って行く。

  道なりに右に曲がり、次の分岐を左に曲がり山道に入る。害獣柵を開き登って行くと峠に着く。右に斜面を登ると本浴山・龍岩山
 へ行くが峠を降る。倒竹は通りやすくなっている。
  沢を渡ると車道に出る。左に行くと出葉・金比羅山だが右に降りて行く。すぐに権現社の鳥居が右下に見える。川の向こうにも
 石仏がある。社殿の下は権現の滝だがここからは見えない。

権現の瀧

大歳社の路肩

観音坂の石橋
  更に車道を降って行くと権現の瀧の標識がある。振り返ると遠くに権現の瀧が望める。出葉平家落人の里の標識の分岐を左に
 曲がり、峠を登って行く。峠を降ると、東本郷の大歳社に戻って来る。帰路、観音坂の石橋を見学する。



2015年12月16日     禅定寺山
2016年10月4日       平原岳
2021年6月1日      金比羅山


home  2022