修験の道探訪コース登山口 |
|
|
八面山は修験の霊山としても知られている。登山口には、「八面山イチイガシ林」の標識と八面山登山散策マップが置かれて
いる。大日寺跡を過ぎて修験の滝の道標を登って行くと、大岩の先に滑滝がある。
|
|
|
|
滑滝の横を通り、木段を登って行くと水平道になる。道端にはキエビネがまだ残っている。鎖の急坂に変わり登って行くと
氷室跡の標識がある。
|
分岐 |
氷室跡? |
修験の滝(一の滝) |
折角なので寄ってみる。氷室は谷筋にあるのだろうが明確な場所は分からなかった。分岐まで戻り石段を登って行くと
修験の滝(一の滝)がある。
|
|
|
|
大岩の側を巻きながら登って行くと、箭山神社と修験の滝の標識がある。ここから急坂を登って行き、樹林帯を登って行くと
箭山神社の下の広い八面山駐車場に上がる。
|
|
|
|
ここには石を貼った立派なトイレがある。「小池・山頂へ50分」の道標から山道に入る。
|
|
小池 |
第五展望地 |
しばらく車道を下に見て登り、一旦車道に降りて、すぐ先からまた山道に入る。山道を登って行くと山頂の標識がある。
林道を下に見て登って行くと、小池・アマチュア無線基地の分岐に着く。下山時はアマチュア無線基地を周回して小池に戻る。
第五展望地には岩があり、岩の上からは中津市が望める。天気が良ければ、国東半島は勿論、北九州から山口県も見える。
|
|
第五展望地から宇佐、国東半島方面を望む。左には小池。
|
|
鶴見岳(左)・由布岳(右)
拡大可 |
|
第四展望地からは由布岳、鶴見岳が望める。さらに第三展望地からも別府市方面の展望が広がる。
|
|
第三展望地からの風景
|
メーサ(拡大可) |
|
八面山(点名)八面山 |
遠くにはメーサが望める。万年山かと思ったが、この地域はメーサが多いので定かではない。一登りすると八面山に着く。
八面山は二等三角点が座り、由布岳に向かってベンチが置いてある。
|
|
拡大可 |
拡大可 |
写真と比較しながら山座同定をする。由布岳を眺めながらランチをとり、至福の時を過ごす。
|
第一展望所 |
耶馬渓方面(拡大可) |
|
周回して下山して行くと、耶馬渓方面の展望が開ける。テレビ塔の横を降り「八面山山頂遊歩道入口」の標柱のある車道に出る。
標柱を右に曲がり降って行くと、アマチュア無線基地の手前にバイオトイレがあり、山道に入る。
|
|
小池 |
八面山駐車場 |
降って行くと小池に戻って来る。小池から箭山神社の下の広い八面山駐車場に降りる。ここから八面山園地に向かう。
|
|
Ⅳ(点名)大池 |
豊前平野(拡大可) |
八面山園地からは豊前平野、周防灘、国東半島が望める。
|
箭山神社(ややまじんじゃ) |
修験の滝分岐 |
|
天空の道を通り、701年に開山された箭山神社に参拝する。下山は修験の道探訪コースを降る。修験の滝分岐を右に降りて
行き、野外音楽堂分岐を左に曲がる。
|
野外音楽堂分岐 |
修験の滝分岐 |
|
修験の滝分岐を右に降ると、修験の道探訪コース登山口に戻って来た。駐車地には5台ぐらい駐められる。 |