新潟・長野の旅

2017年9月24日~10月3日


 
     野尻湖

    
 柏崎市閻魔堂

  

閻魔堂裏通りの「売れっ子」の中華そばは、和風味の隠しだしの懐かしい味でした。
ほっとランドで汗を流し、道の駅あらいで車中泊、きときと氷見で食べた鮨が美味しかった。

9月27日




  

次の日は大雨道の駅あらいで、蕎麦に舌鼓を打つて午後から長野へ移動しました。この日は
道の駅オアシスおぶせで車中泊、隣に泊まった人に、渋温泉と、岩松院を進められました。
(看板はクリックで拡大します)

9月28日


岩松院


 



  



院内は撮影禁止の為、葛飾北斎のパンフレットから撮影


岩松院はNHK歴史秘話ヒストリアで紹介されたからでしょうか来場者がひっきりなしに来られていました。




渋温泉

  




   


  


渋温泉は、昔ながらの温泉街なので道が狭く、まず有料駐車場に停めて温泉街を散策しました。
金具屋斉月楼は、木造四階建で、千と千尋の神隠しのモデルになった建物です。
九つの外湯の内、日帰り湯で九番湯に入浴出来ます。近くのお土産屋さんが鍵を開けてくれます。
入湯券は観光案内所で購入出来ます。


渋温泉から車で10分位で地獄谷野猿公苑に着きます。




野猿センター内のポスターを撮影







動物好きの亀女は猿の所から離れそうにありません。まだ暑いので猿は温泉には入りませんが
温泉のお湯を飲む猿がいます。猿は麦で餌付けされていて、ボス猿は林檎を貰っていました。
疲れたので、再び道の駅オアシスおぶせで車中泊、近くの温泉あけびの湯に入りました。


9月29日



善光寺


  



   


 


 

  


善光寺は644年、大化の改新の前の年に開山されました。御本尊の一光三尊阿弥陀如来様は日本最古の仏像と言われています。
日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の別なく宿願が可能な霊場と言われています。
現在は天台宗の貫主と浄土宗の善光寺上人を中心に運営されています。

9月30日



home tabi2