三隅権現山 560m 天井山 602m

長門市三隅上 / 美祢市秋芳町嘉万



天井山から権現山を望む


2021年9月29日(水) 天気 ☁のち☀


駐車地(9:30)~36分~山道取付(10:06)~7分~大水峠(10:13~10:24)~35分~

権現山(10:59~11:22)~26分~大水峠(11:48~12:30)~46分~NRD(13:16)~

13分~天井山(13:29~14:16)~30分~林道出合(14:46)~28分~駐車地(15:14)

所有時間 5時間44分


概念図

 

大水峠トンネル美祢側駐車地


先日登った久原山から天井山と三隅権現山が見えましたが、まだ登ってなかった権現山が気になり、天井山と併せて登って来ました。権現山は展望はありませんが、心地良い山頂で三等三角点が座っています。天井山も三等三角点が座り、北東に胸の空く大展望が広がります。この周回コースは藪もなく大変歩きやすい道でした。今日は久しぶりに山友さんと一緒なので心強い反面、皆さん健脚ばかりで、ボロボロになりながらついて行きました。



道しるべ

  駐車地に停めて、地吉橋を渡り分岐を左に曲がります。林道は崩壊している所があり注意が必要です。

大水峠
  林道を暫く登って行くと、鉄柵に石を詰めた自然に優しい堰堤があり、その先を少し登った所から林道と離れて左手の山道に
 取付きます。山道を登って行くと大水峠に着きます。一本立てて行きます。

大水峠の地蔵さま
  地蔵さまの後ろから北に権現山を目指します。気持ち良い尾根歩きが始まります。

鞍部
  暫く登って行くと、鞍部から急な一直線の登りになります。地積図根三角点のあるピークを左に曲がり、最後の坂を頑張ると
 三隅権現山に上がります。

権現山山頂
  権現山には三等三角点(点名 権現)があり、展望はありませんが心地良い頂きです。心霊話で盛り上がり楽しい時間を
 過ごしました。大水峠で昼食にして、南の尾根に取付きます。美味しそうなキノコを見て・・・
  始めのピークを巻いて登って行きます。因みにこのピークには地積図根三角点があります。しばらくはアップダウンを繰り返し
 高度を上げて行きます。地積図根三角点のあるピークを左に曲がり降って行きます。ここで約半分の距離です。

鞍部
  鞍部に降ると左手にテープがあります。ここからも帰路の林道に降りれそうです。(未確認)現在地を確認されているご夫妻。
 一登りすると伐採地に風況観測タワーNRGの観測タワーがあります。帰路はこのNRGのタワーから南に降りて行きます。
  伐採地からは天井山が望めます。鞍部に降り、他の登山道を確認されている山友さん。

天井山
  最後の急坂を喘ぎながら登って行くと、三等三角点のある(点名長浴)天井山に着きます。早速山座同定が始まります。
 
 北東に大展望が広がります。


①~⑦までクリックで拡大可


  登って来た①権現山とNRGのタワー。②その左手に萩と長門の境の日尾山、その左手の海に突き出している奈古の遠岳山、
 その右奥に須佐の高山まで見渡せます。③右手には遠くに十種ヶ岳までも望めます。



  ④右手手前には桂木山から連なる三隅大谷山。⑤場所を移すと桂木山の俊英が見えます。⑥青く広がる日本海に浮かぶ萩の
 六島。よく見るとお椀を伏せたような萩の指月山も確認出来ます。


NRGのタワー分岐
  ⑦遠くには見島までも見えます。天井山の展望を目に焼き付けてまだ青いムベの実を見ながら山頂を後にします。
 NRGのタワーから南に降りて行きます。歩きやすい山道を降って行くと林道に降りて来ます。

林道出合
  林道出合が下山時の半分ぐらいの距離です。林道を降って行くと谷沿いに分岐があります。こちらから登る時は分岐を左に
 登ります。県道36号線の駐車地の側に降りて来ました。下山した林道を使うと天井山へは早く登れます。久しぶりに皆さんと
 登れて楽しい時間が過ごせました。



2017年4月23日  天井山ピストン


home  2021