高丸山 387m 内立山 404m
宇部市西吉部
内立山直下の大神岩
2022年6月7日(火) 天気 曇り
路肩P(13:11)~4分~登山口(13:15)~14分~高丸山(13:29~13:38)~50分~内立山(14:28~14:33)
~3分~大神岩(14:36~14:40)~25分~車道出合(15:05)~15分~路肩P(15:20)
所有時間 2時間9分
概念図
岩郷山下山後、高丸山と内立山を周回しました。高丸山に登る途中から振り返ると宇部方面が一望出来ます。高丸山は草原と雑木の境に三角点があります。高丸山から内立山に向かう道はテープも殆どなく、地図と磁石を頼りに雑木尾根に沿って北に下るとやがて道が現れます。急坂を登ると内立山に上がります。内立山は展望もなく北峰に戻ると展望が開けますが今回はパスします。(2018年3月17日 内立山参照)大神岩から防府方面の展望を楽しみ、周回しました。
道しるべ
カーブミラーのある長い路肩に駐める。少し登るとクスノキハイランドパークの看板がある。ここを登って行く。モータースポーツ 広場の看板がある。門の横から入って行くと、車があるがナンバーが取ってある。 |
||
![]() |
||
ガードレールの手前の砂利道を登って行き、振り返ると宇部市が一望出来る。 |
||
![]() 雑木入口 |
![]() 高丸山Ⅲ(点名:高丸) |
|
草地と雑木の境に高丸山の三等三角点がある。 |
||
![]() |
![]() |
![]() 分岐 |
高丸山から地図を見ながら北に降って行く。岩の先で分岐する。持参した地図は左に降りているが、真っ直ぐに北尾根を降りる。 |
||
![]() |
![]() |
|
やがてテープが出てくる。北西(左)に降りて行くと、明確な山道が現れる。消えた標識を見ながら登って行く。 |
||
![]() |
分岐左 |
|
ピークから降って行くと分岐する。左に降りて行くと広い平坦な所に降りる。 |
||
分岐左 |
![]() |
分岐右 |
分岐を左に降りて、登り返すとまた分岐がある。良く見るとテープが切れているが、左分岐に通行止めのテープが張ってあった ようなので右に曲がる。 |
||
分岐左 |
内立山 |
![]() |
すぐに分岐するが、ここは左の急坂を登って行くと内立山に着く。山頂には吉部村の石標がある。 |
||
大神岩 |
防府方面の展望(拡大可) |
|
南に行くと大神岩がある。大神岩からは防府方面の展望が広がり周防大橋が見える。 |
||
周防大橋(拡大可) |
||
少し戻り南西の道を降りて行く。振り返ると「バイク乗り入れ禁止」の張り紙がある。バイクの轍に沿って降って行くと林道に 出る。 |
||
林道出合 |
分岐右 |
笛太郎ファーム分岐左 |
林道分岐を右に降って行き、笛太郎ファームの分岐を左に降りて行くと車道に降りる。何気なく登ったが帰って確認すると、 クスノキハイランドパークも、笛太郎ファームもオフロードの二輪車や四駆車のイベントがあるので、登る時は許可を取った 方が良さそうだ。 |