白木山 374m

山口県大島郡周防大島町西方



白木山から周防大島の屋根を望む


2020年2月13日(木) 天気 晴れ


外入(10:23)~28分~夕日の丘展望台(10:51~10:55)~10分~女郎の腰掛(11:05)~25分~白木線出合(11:30)~

10分~佐連山分岐(11:40)~24分~白木山(12:04~12:44)~27分~畑集落分岐(13:11)~6分~佐連山分岐(13:17)

6分~石観音(13:23~13:29)~20分~畑集落(13:49)~13分~女郎の腰掛(14:02~14:06)~25分~外入(14:31)

所有時間 4時間8分


概念図

 


外入の駐車場



先日佐連山から伊崎山へ周回した時に、白木山尾根登山道の標識や石観音参道の石標を見て、外入(とのにゅう)から往還古道を通り、女郎の腰掛から白木山尾根に取付き、白木山に登って来ました。展望や見所の多い登山コースで、特に石観音は霊験あらたかな観音さまでした。白木山は観音信仰の山です。


道しるべ


外入から伊崎山を眺める
 外入のJA白木ふれあい店の横に広い駐車場があり、地元の方にお伺いすると停めて良いと言われる。伊崎と片添・地家室の分岐路
 には観光案内板がある。片添・地家室方面へ県道108号を行く。

拡大

拡大
  200mも行くと往還古道に入る。外入旧跡ハイキングコースの概念図と、往還古道の説明板が建っている。
  往還古道を行くと、旧往還古道(牡丹岩)の矢印がある。藪椿の咲くふかふかの道を登って行くと牡丹岩がある。説明板によると花崗岩
 が膨張収縮を繰り返し出来た現象で、牡丹の花のようみえる所から付いたようだ。
  県道108号に上がると、隠亡落としの道があるが行き止まりなので引き返す。県道108号を登って行くと夕日の丘展望台がある。寒桜が
 咲き、今日は平郡島や室津半島の皇座山がよく見える。

草履の神様
  更に県道を登って行くと展望台・草履の神様の標識がある。草履の神様の側の展望台にも写真のパネル板があり、同定出来るように
 なっている。

いぼ神さま
  いぼ神さまを拝み、女郎の腰掛の先に白木山尾根登山口があり、登って行くと墓地がある。

畑集落分岐
  更に登って行くと、ガードレールが見えて県道109号白木線に上がる。上がった所に標識があり右手に登って行く。すぐに白木線から
 離れ右の道に入る。ここには石観音参道の石標がある。畑集落分岐から左に登って行く。

佐連山分岐
  参道を登って行くと、佐連山分岐に着く。すぐに白木山尾根登山道の標識があり尾根に乗る。石観音の事はすっかり忘れている。
 尾根道は整備されていて、間違いやすい所には入らないようにテープが張ってある。約25分弱で白木山に着く。
  東屋の横から山頂に上がり、祠にお参りして四等三角点にタッチする。日当たりの良いベンチに座り、至福の時を過ごす。帰路は
 白木線から降りて行く。

コショウノキ
  白木線を降りていると見たことのある花が咲いている。FBで尋ねるとコショウノキと教えて頂く。最近はさび付いた脳からなかなか
 名前が出てこない。ふと何か忘れ物をしている気がして、今回の目的の石観音に参拝してないことに気が付く。白木線から離れ
 畑集落分岐から登り返して石観音に向かう。佐連山分岐からは緩やかに降って行き、急な坂を降ると石観音に付く。途中地家室
 の集落や伊崎山が見える。
 

一畑薬師堂
  入口に一畑薬師堂や石仏、一番奥に石観音が祀られている。興味ある人はこのユーチューブをご覧ください。
 https://www.youtube.com/watch?v=StNV6EzguIA
  畑集落の観音堂にお参りして降って行くと、道の側に道を作った時に出てきたマラ石がある。女郎の腰掛に戻り心置きなく展望を
 楽しんで外入に戻った。
 
 女郎の腰掛からの展望



2019年12月8日  白木山・嶋山城山
2014年7月23日         白木山


home 2020