
小鯖四区公民館 |
 |
 中国電力の作業道入口 |
岩淵観音山を降りて、R2号を西に向かい防府市台道の小俣交差点から県道21号を山口市に向かう。小鯖
四区公民館を左に曲がり、林道大平線を登って行くと、猿ヶ嶽の標識がある中国電力の作業道入口に着く。
手前の空地に停めて、作業道を登って行く。
|
 左にNo4の鉄塔 |
 右にNo6の鉄塔 |
 |
作業道を登って行くと、左にNo4の鉄塔があり、更に進むと右にNo6の鉄塔が見えて来る。その鉄塔を巻くように
手作りの階段を登って行く。 |
 |
 |
 |
すぐに山道に入って行く。ぬかるんで滑る坂を登り、初めのピークに着くと目の前に猿ヶ嶽が見えて来る。
|
 |
 |
 |
ピークから急坂を滑りながら降り、鞍部から登って行くと、やがて岩が現れる。 |
 |
 |
 猿ヶ嶽の山頂 |
ロープに助けられて大岩の横を登って行くと、前方が開けて猿ヶ嶽の山頂に着く。 |
 |
 |
 |
山頂は、木が刈られて広々としていて寛げる。北に山口市、南に防府市の展望が開ける。
|
|
山口市の展望
|
|
防府市の展望
|
 |
 |
 |
山口県庁と手前にザビエルの塔 |
大平山・矢筈ヶ岳・右田ヶ岳 |
西目山・向島 |
 |
 |
 |
楞厳寺山 |
台道方面 |
小鯖四区公民館
|
 |
 |
 |
ぽかぽか陽気の山頂で至福の時を過ごして下山して行く。この山はつる類が多い。 |