三ツ石山 1466m

岩手県岩手郡雫石町長山・八幡平市松尾寄木



三ツ石山からの展望


2025年10月10日(金) 天気 晴れ


駐車場(7:52)~45分~登山口(8:37)~50分~三ツ石避難小屋(9:27)~43分

~三ツ石山(10:10~10:40)~43分~登山口(12:23)~40分~駐車場(13:03)

所有時間 5時間11分


概念図

 

三ツ石山駐車場



東北の山で栗駒山と一二を争う紅葉の名所三ツ石山に登ってきました。紅葉は終末期を迎えていましたが、まだまだ多くの登山者が登って来られ、思い思いに山頂からの景色を楽しんで居られました。現在入山禁止の岩手山が登られるようになったら、来年でも紅葉のベストシーズンに合わせて、是非もう一度神の庭を見てみたいと思っています。山頂からは岩手山、八幡平の茶臼岳、秋田駒ヶ岳、乳頭山等が見えました。




道しるべ


拡大可
  県道212号線を走り網張温泉を通り越して行くと大松倉橋がある。その先に二十台位駐められる駐車場がある。そこから先は
 車は乗り入れ禁止になっている。約45分ぐらい車道を登って行く。

拡大可
  右に曲がったカーブの先に水場がある。左に曲がり登って行くと、山道入口(登山口)がある。

滝ノ上温泉分岐
  山道を登って行くと、滝ノ上温泉からの道と合流する。急坂を登って岩の上から振り返ると秋田駒ヶ岳や乳頭山が見えている。
 
 秋田県との県境の山々

秋田駒ヶ岳(左)・乳頭山(右)
拡大可

三ツ石山方面(拡大可)
  道が平になると三ツ石山方面が見えてくる。まだまだ期待出来そうだ。泥濘んだ道を行くと・・・
  水場があり、池の先に三ツ石山避難小屋がある。
  大松倉山分岐の標識を左に登って行く。
  地元の中学校、高等学校の学生達とすれ違う。岩手山を背負って登って行くと、平坦な道になり神宿る庭が見えてくる。

拡大可

三ツ石山(拡大可)

拡大可
  紅葉は終末期を迎えていたが、最盛期を想像しながら眺めてみる。三ツ石山の山頂には大勢の方々が居られる。
 
 
 三ツ石山の山頂からの景色

拡大可

岩手山(拡大可)

秋田駒ヶ岳(左)・乳頭山(右)拡大可
  東に岩手山、南西に秋田駒ヶ岳・乳頭山、北に八幡平の茶臼岳が望める。乳頭山は岩手県では烏帽子岳と言われるが、
 ここから眺めると、この山名の方が相応しい。

八幡平の茶臼岳(拡大可)

拡大可

拡大可
  神宿る庭の紅葉を眺めて至福の時を過ごす。

三ツ石山避難小屋(拡大可)

拡大可

拡大可
  下山後、今日の宿泊地道の駅にしねの近くのおらほの温泉に入り、焼肉ハウスOK牧場で焼肉と盛岡冷麺で東北の山々に
 乾杯した。明日は盛岡市の観光をして、一等三角点研究会の会場、ホテル奥中山高原へ向う。



home次の山