金剛山(きんぽうざん) 790m

周南市大向


2013年12月28日(土) 天気 曇り 単独
2013年12月29日(日) 天気 曇り 夫婦

【記録は28日のものです】



駐車場~16分~登山口~25分~思い出の丘~28分~一の岳~18分~山頂  合計時間 1時間27分

山頂~12分~一の岳~13分~思い出の丘~12分~登山口~13分~駐車場  合計時間     50分


歩行合計時間 2時間17分



概念図

 


地図

地図リンク



来年の干支、馬糞ヶ岳に向かいましたが、金峰山を過ぎた辺りから、空が暗くなり雪が降り出してきました。道路の積雪も多くなり、引き返して金峰山に登ることにしました。何度も経験しましたが、金峰山を境に天気が変わります。新雪を踏みしめて、誰もいない金峰山を楽しみました。



道程

馬糞ヶ岳を諦めて鹿野から金峰山へ向かう。一俣橋を渡りすぐ左の道を入る所に、金峰山登山道の案内看板が建っている。道なりに進む
と、金峰山が正面に見えてくる。標識に従い右に入って行く。積雪は、10~15cmと言ったところだろうか。広い空地の入口付近に駐車する。
正面に見える家に向かい林道を登って行く。林道を進むと段々雪が多くなり、20~30cmの深さがある。
登山口から山道に入ると、少し雪が少なくなり歩きやすくなる。風の悪戯で木の片方に雪がへばり付いている。
金峰山の標識の所から左に向きを変え、少し急な坂を登って行く。石を刻む会の案内板から右に折れてすぐに、支尾根の思い出の丘に出る。
寒くて思い出に浸っている暇もなく、すぐに歩き出す。坂を九十九折れに登って行くと、左手が急斜面の杉林に出る。この辺りから雪が
深くなる。誰も歩いていない新雪の上を、キュッキュッと登山靴の音だけが聞こえる。
風が波紋を創っている。冬ならでの芸術だ。支尾根の所に、ケルンがある。そこを右に登って行くと、木の間から金峰山が見えてくる。
杉林を登りきると、一の岳に着く。そこは1m位雪の吹き溜まりになっている。
平らな道を金峰山に向かって登って行く。左手に明神の藪が見えてくる。遮るものがないので、ここも吹き溜まりが出来ている。
 プラの階段も雪の下だ。最後の急登を雪と格闘しながら登って行くと、あっけなく山頂に着く。山頂は50~60cmは積もっている。
  
東南に 熊毛から徳山方面
 
南西に防府の大平山が広がる
 
 西に千石岳と、北に鹿野方面
 


北東、三の岳の向こうに馬糞ヶ岳が見えるはずだが・・・
 熊毛烏帽子岳  向道湖の先遠くに瀬戸内海  千石岳


山頂の景色を写して、そうそうに下山した。山頂は氷点下だったのだろう、風が吹くと顔が痛かった。

翌日、金峰山に大事なものを落としたのに気がつき、探しに行く。結局登りは気が付かずに、とうとう山頂まで登ってしまった。下山時
登山口付近で、落し物を見つけた時はほっとした、今日一日が終わったようだ。そういう訳で29日の記録はない。




home back