大比叡(おおひえ) 848m

京都市左京区修学院 / 滋賀県大津市坂本本町



大比叡山頂


2021年10月24日(日) 天気 ☀


修学院離宮(8:22)~14分~雲母橋(8:36)~34分~修学院山(9:10~9:16)~21分~水飲対陣之跡(9:37~9:40)~16分~

展望地(9:56~10:03)~30分~ケーブル比叡(10:33~10:51)~24分~バス停(11:15~11:22)~4分~大比叡(11:26~12:27)

所有時間 4時間05分


概念図

 

修学院離宮門


京都でお山といえば比叡山のことで、それほど京都の人から親しまれています。修学院離宮の門まで送って頂き、音羽川沿いに歩いて行きます。比叡山登山口から雲母坂の急坂を登って行きます。当然ながら登山道は良く整備されて迷う事はありません。途中修学院山、水飲対陣之跡、女人牛馬結界、京都市の展望地、千種忠顕碑、ケーブル比叡駅など見所が多い歴史のある登山道です。大比叡で一等三角点研究会の皆さんと記念写真に納まり、比叡山頂バス停駐車場に運んで貰った車で、次の予定地に向かいました。



道しるべ


雲母橋(きららはし)
  修学院離宮の門の所まで送って貰い、禅華院の前を通り、音羽川沿いを登って行きます。雲母橋を渡り右岸を行きます。
  比叡山登山口と書かれた看板から雲母坂を登って行きます。堀切のような道を通り、しばらく急な坂がつづきます。
 尾根道を登って行きます。

修学院山
  やがて東山36峰の修学院山に上がります。キララ坂城跡のようです。
  尾根から降りて、平坦な道を行きます。

愛宕山
  やがて水飲対陣之跡の石碑があり、少し登ると愛宕山が望めます。昔比叡山と愛宕山が背比べをして、負けて怒った比叡山が
 愛宕山を殴って瘤ができたといわれ、愛宕山の山頂は盛り上がっています。しばらく行くと○○結界跡の碑がありますが、
 そこに転がっていた石碑の方が強烈で、女性には見せられません。
  女人牛馬結界、流石にこの碑は大正時代には倒されたそうです。更に登って行くと京都市が一望できる展望地が
 あります。

京都市の展望地
 ここで一本立てて行きます。よく見ると大阪市の高層ビルも見えています。しばらく行くと倒木がある道に上がって行きます。
  分岐の所に千種塚趾の石碑があります。少し遠回りになるようですが、ケーブル比叡駅の方へ登って行きます。

拡大可

ケーブル比叡駅

ケーブル比叡駅
  ケーブル比叡駅の手前からも、京都国際会議場や愛宕山が望めます。ケーブル比叡駅でトイレ休憩など小休止して行きます。
  建物の中には、比叡山千日回峰行のポスターが貼ってあります。記念写真を撮って大比叡に向かいます。ロープウェイ比叡駅を
 下に見ながら登って行きます。
  スキー場跡の先には蓬莱山が見えています。ロープウェイの人に応えて手を振ります。延暦寺との分岐と分かれて比叡山頂
 バスのりばの方へ向かいます。

点名 比叡山
  比叡山頂バスのりばの駐車場でお弁当を貰い、すぐ上の大比叡に向かいます。駐車場からは琵琶湖が見えます。
 大比叡は一等三角点が座っています。一等三角点研究会の皆さんと記念写真に納まり、弁当を頂いて、今夜の宿の
 るり渓温泉に向かいました。




home  2021