麻生山 240m

美祢市豊田前町麻生下・下関市豊田町大字殿敷



豊田前小学校から麻生山を望む


2025年3月9日(日) 天気 晴れ


駐車地(9:36)~5分~登山口(9:41)~24分~麻生山(10:05~10:08)~25分~駐車地(10:33)

所有時間 57分


概念図

 

駐車地




麻生山は美祢市と下関市豊田町の境界の山で巡視路で比較的簡単に山頂に立つことが出来ます。山頂からは西に華山、京ヶ岳、鷹子山、北に白滝山、天井ヶ岳、一位ヶ岳などが望め、何だか得をした気分になる山でした。下山後、近くの烏山へ向いました。



道しるべ


登山口
  国道435を豊田町へ向い、麻生の交差点を左に曲がり、豊田前小学校の前を通り道なりに進んで行く。沼地の前に数台駐められる
 空地がある。更に西に進んで行くと、北に巡視路と林道がある。どちらを登っても良いが、巡視路から取付く。
  取付きのプラ階段を登ると緩やかになり、鉄塔が見えてくる。
 
 鉄塔からはレークスワンカントリークラブの奥には城山、その先には豊ヶ岳、右手には華山が望める。

城山

華山
  更に緩やか登って行くと、次の鉄塔が見える。

鹿の角の傷
  鹿ネットに沿って登って行く。次の鉄塔からは南に江船山、豊ヶ岳、西に華山、京ヶ岳、鷹子山が望める。

江船山・豊ヶ岳

華山・京ヶ岳・鷹子山
  すぐ上の鉄塔からの展望も良い。
     
  更に登って行くと麻生山に着く。
 
西に華山、京ヶ岳、鷹子山、北には白滝山、天井ヶ岳、一位ヶ岳が望める

麻生山 

三等三角点(点名:麻生山)
  下山は途中から林道を降りてみた。

home次の山