緑山 614m
周南市須々万奥


2011年3月8日 天気 晴れ 夫婦+Kさん

松尾より周回コース

START〜(52分)〜緑山溜池〜(9分)〜緑山分岐〜(34分)〜山頂                    合計 1時間35分

山頂〜(26分)〜陣所分岐〜(5分)〜毛利元就陣所〜(18分)〜車道〜(8分)〜GOAL        合計     57分

周遊合計 2時間32分


概念図

クリックで拡大します。


map

地図リンク

登山口はこちらも参考にしてください



緑山山頂からの風景

クリックで拡大します



緑山は須々万の奥の山で、松尾よりの周回コースは、緑山の魅力を充分に堪能させてくれる変化に富んだルートです。
特に、緑山溜池付近の道、谷筋から尾根に上がるガレの急登、広く良く手入れされた山頂からの展望、毛利元就の陣所跡(道徳山593m)など魅力が尽きません。
以前、同じコースで登った道を歩いてみたくなり、相方を誘って登って来ました。



道標

8:57分、松尾に到着し出発です。路肩に駐車するので迷惑にならないよう注意します。大きな木のある道を入り、すぐに左の道を進みます。 道の左側にお地蔵さんがあるので、お参りして行きます。 ボケた写真ですみません。何年か前に同じコースを歩いているのですが、記憶がありません。地図も手製のメモ書きです。ここは、得意の山勘で右側の道を進みます。
テープを確認しながら進んで行きます。 右と左に道が分かれます。どちらも先で合流するはずですが、ここは、道幅の広い左の道を進みます。「オ〜イ左を行くヨ・・・」ママが相方に声をかけます。 倒木で道がふさがれていますが、問題ありません。
峠まで緩やかな登りが続きます。 道が水平になり今度は、下って行きます。 右手に緑山周回コースの看板が(ここだけ右手に看板)あったので上の方を覗いて見たのですが、道らしものが見つかりません。この辺で先ほどの右の道と合流するはずですが・・・??
この辺りから、小川が流れていて、渡って行きます。 倒木を潜って行きます。 案内看板がしっかり付いているので、迷うことはありません。
右手の小川の幅が段々大きくなってきました。 緑山溜池が見えてきました。 わりと、大きい溜池の横を歩いて行きます。長穂の方に水を供給していたようです。
放流の跡があります。 9:49分、堤の端に着きました。ここまで1時間弱です。登りもほとんどなくピクニック気分です。 わりと大きな堤です。以前来た時は、堤の主、野鯉が居たのですが、今日は姿を現してくれません。
堤を後にして、更に北に向います。 また、右に小川を見ながら歩いて行きます。 9:58分、緑山分岐に着きました。ここは、看板通り右に進みます。
小川を渡って行きます。 また、谷をつめていきます。 ようやく、ガレの斜面を上がっていきます。ここが頑張り所です。
10:19分、尾根に出ました。ここからは緩やかに登っていきます。 緑山手前の広場には、トイレが設置されています。奇麗に使ってありました。焼肉の網と鉄板が置いてありました。山頂でのバーベキュウ楽しかったでしょうネ。 頂上で先に着いた相方が待っています。
10:32分、緑山山頂に到着しました。ママがシンガリで登ってきます。 西に長穂の集落が、その向こうに四熊ケ岳が見えます。観音様が黄金色に輝いて見えます。 真北に、金峰山が見えます。
北東に馬糞ケ岳、水ノ尾山、城将山が重なっています。 南に烏帽子岳、竜ケ岳が見えます。烏帽子岳の山容も特徴がありすぐにわかります。 天気が良く気持ちが良いので三脚で記念写真を撮って見ました。「ハーイ〜ドスコイ・・・・」
山頂で1時間近く過ごし11:23分、南側から下りていきます。 こちらの登山道は良く整備されています。急登もなくファミリー登山向きです。 11:30分、林道分岐を過ぎて行きます。ここは、須々万の看板に従って右の道を行きます。
猪の足跡が付いています。まだ新しい足跡のようです。 11:49分、ほとんど水平な道を行くと、毛利元就の陣所跡の分岐に着きました。ここは、寄り道していきます。 分岐から5分で陣所跡に着きました。記念碑が建っていました。道徳山593mのプレートもありました。
陣所手前に三角点があります。道徳山は緑山から見ると南の山で、須々万の町から見える山です。 12:12分、車道に着きました。紅梅が咲いて、春がそこまできています。 車道がら見た登山道です。毛利元就の陣所跡の石碑があります。松尾の登山道から、8分ばかり東側に出てきました。