笠ヶ岳 2898m  鏡平山荘泊

岐阜県高山市上宝町金木戸・高山市飛騨温泉郷神坂



ロープウェイしらかば平駅から笠ヶ岳を望む


2025年8月4日(月) 晴れ


ホテル穂高P(6:06)~76分~笠新道登山口(7:22)~15分~ワサビ平小屋(7:37~7:47)

~24分~小池新道登山口(8:11)~70分~秩父沢(9:21~9:31)~53分~イタドリヶ原(10:24)

~48分~シシウドヶ原(11:12~11:29)~39分~クマの踊り場(12:08)~25分~鏡平山荘(12:33)

所有時間 6時間27分


概念図

 

ホテル穂高P



笠ヶ岳を一番初めに見たのは10年前、白山からの眺めでした。槍ヶ岳と思っていたらあれは笠ヶ岳だと教えて頂いた事を懐かしく思い出します。その時はピンとこなかったのですが、昨年黒部五郎岳に登る途中の円錐型の笠ヶ岳を見て、是非来年は登って見たいと計画しました。今回は計画に賛同して頂いたベテランの山友さんがご一緒で心強い山行になりました。新穂高から鏡平山荘(泊)、笠ヶ岳山荘(泊)ピストンのニ泊三日の行程を組みました。鏡池に映った逆さ槍は一生忘れられない思い出となりました。




道しるべ


ゲートの所の標識
  新穂高ロープウェイの前を左折して左俣林道に入る。ゲートを通り林道を登って行く。

風穴(拡大可)

笠新道登山口(拡大可)
  しばらく行くと、お助け風(風穴)があり、岩の間から冷気が吹き出している。左手にはクリヤの頭辺りが見えている。
 約75分で笠新道登山口に着く。

ワサビ平小屋
  笠新道登山口から約13分も行けばワサビ平小屋に着く。ここでかじったトマトが美味しかった。

小池新道標識(拡大可)

小池新道登入口(拡大可)
  ワサビ平小屋から約25分で小池新道入口に着く。ここから本格的な山道となる。

西穂から奥穂の稜線(拡大可)
  小池新道は石を巧みに積んであり歩きやすい。登って行くと西穂から奥穂の稜線が望める。秩父沢で一本立てる。

秩父沢
  木陰に座ると涼しい。下涸れ沢を通り・・・
  イタドリヶ原、上涸れ沢を登って行く。

シシウドヶ原標識(拡大可)

シシウドヶ原(拡大可)
  シシウドヶ原で再び一本立てる。日向だが吹き上げてくる風が心地よい。

焼岳

穂高の山々

笠ヶ岳の稜線
  シシウドヶ原からは焼岳、穂高の山々、笠ヶ岳の稜線が見えている。

熊の踊り場
  熊の踊り場、鏡平500mの岩を登って行くと、突然鏡池に出る。

鏡池(拡大可)

鏡平山荘
  鏡池からの景色はあとでゆっくり見ることにして先ずは鏡平山荘に入る。外のテラスで男三人はかき氷、奥方は生ビールで
 槍ヶ岳を眺め楽しい一時を過ごす。

槍ヶ岳(拡大可)

鏡池

鏡池に映る逆さ槍
  槍ヶ岳山頂付近をヘリがホバリングしている。何かあったのだろうか。
  
 槍ヶ岳から穂高の山々

鏡池に映る槍ヶ岳



北穂高岳(左)・涸沢岳(中)・奥穂高岳(その右)・ジャンダルム(右のポッチ)






home次の山