三上山 356m 細岳 560m 綾ヶ峰 615m

防府市和字 / 防府市真尾 / 防府市真尾



下山時車道より望む 綾ヶ峰


2021年1月20日(水) 天気 快晴


第一瀬戸橋先P(10:22)~48分~三上山(11:10~11:15)~42分~四等三角点ピーク(11:57)

~23分~細岳(12:20~12:57)~20分~綾ヶ峰(13:17~13:49)~32分~綾ヶ峰登山口(14:21)

~35分~安政年間の石垣(14:56)~21分~県道出合(15:17)~17分~第一瀬戸橋先P(15:34)

所有時間 5時間12分


概念図

 

三上山駐車地

防府の三上山から綾ヶ峰を周回して来ました。縦走路は良く整備されて、真新しい数組の足跡が雪の上に残っていました。綾ヶ峰に着くと、Yさんが山頂の整備をされていました。山頂から見える山々の名前を教えて頂き、情報交換をして楽しい一時を過ごしました。何時も思うのですが、山を整備してくださる人々に心から感謝します。



道しるべ

  久兼の公会堂向かいのお地蔵様から登って行く。すぐの分岐は左、次の分岐も左に行く。小屋の横を通り破線の分岐は右に取る。

偽分岐
  堀切の道を登って行く。しばらく登ると分岐がある。巻道の分岐と勘違いして左の道を行くが、踏跡がなくなり支尾根に這い上がる。
 支尾根を行くとすぐに巻道に出合う。もう一つ上の分岐を左に曲がるのが巻道だった。(※巻道は峠に上がるより近道)
 
  巻道を行き鞍部を左に登る。次の分岐は右に登って行く。三上山直下には手水が転がっている。

三上山
基準点名 久兼
  四等三角点のある三上山で一息入れて、縦走路に取付く。縦走路は歩きやすく、テープや防府市の支柱もあり迷う事はない。
  おおまかに言えば三上山から南西に行く、分岐も殆どなく、奥様も迷う事なく快適に登って行く。おもなピークの4座目が四等三角点
 のあるピークになる。

四等三角点のピーク

基準点名 綾ヶ峰
  四等三角点を確認して先を進む。ここからおおまかに南南東に向かい登って行く。ここからはアップダウンが緩やかになる。
 防府市76を確認して・・・

細岳
  雪の残る尾根を登ると細岳に着く。地積図根三角点があるが展望はない。風もコロナもなく暖かい。細岳でランチにしてラスボス
 の綾ヶ峰に向かう。どんどん降って行き、登り返すと綾ヶ峰に着く。

綾ヶ峰

高岳・弟見山・莇ヶ岳
(クリックで山名)
  綾ヶ峰では見知った人が山頂の整備をされている。ベンチに座っても莇ヶ岳・弟見山が見えるように枝を切られた所だ。
 北の山々は雪を頂く。しばらく話に花が咲く。
 
 防府方面

西鳳翩山から東鳳翩山

防府市内

矢筈ヶ岳
  快晴の素晴らしい展望と、思いがけない出会いも山の楽しみだ。

綾ヶ峰
基準点名 真尾
  記念写真を撮り綾ヶ峰を後にする。途中牟礼峠に降りる鞍部を通り過ぎて、更に行くと地積図根三角点がある。
 
  防府市342を過ぎて、有刺鉄線の隙間から適当に道に降りる。降りた所にはピンクテープがある。道を降りて行くと、すぐに綾ヶ峰の
 登山口がある。もう少し真っ直ぐに行けばここに降りたようだ。すぐの車道分岐を左に降りて行くとゲート跡があり、綾ヶ峰が見えて
 来る。
  安政年間の石垣を眺めて、ふるさと牧場の下を過ぎると、左手山裾に置き忘れられたように、猿田彦大神の石碑が立っていた。
 


2017年3月18日  獄石山・大谷山・綾ヶ峰
2017年2月13日            三上山


home 2021