荒島岳 1523m

福井県大野市仏原



大野城から荒島岳を望む


2021年10月8日(金) 天気 ☁のち☀


中出駐車場(6:03)~34分~登山口(6:37)~97分~小荒島岳(8:14~8:36)~23分~

シャクナゲ平(8:59~9:01)~49分~中荒島岳(9:50)~14分~荒島岳(10:04~10:35)~64分~シャクナゲ平

(11:39~11:50)~18分~林道出合(13:08~13:20)~15分~登山口(13:35)~23分~中出駐車場(13:58)

所有時間 7時間55分


概念図

 

中出駐車場



荒島岳は深田久弥の故郷の山です。山口県でいえば寂地山のようなブナ林があり、山頂からは大野盆地や、白山を望む展望があります。里山の雰囲気が強く、靴底に柔らかい土を感じる百名山でした。



道しるべ


荒島岳

中出駐車場

拡大可
  六呂師高原にあるトロン温浴施設うらら館から、今年の4月22日にオープンしたばかりの道の駅「越前おおの荒島の郷」に戻る
 途中に眺めた荒島岳は雄大です。道の駅越前おおの荒島の郷にはモンベルが出店していて、大野市とタイアップして荒島岳を
 全面的にバックアップしています。(※ 越前大野城はモンベルカードを見せると半額になります。)
 道の駅で車中泊して、10分ぐらい走り中出駐車場に向かいました。中出駐車場には名水が流れていて、新しいトイレもあります。

登山口

タンナトリカブト
  しばらく林道を登って行き左に曲がります。更に林道を登って行くと、登山口がありここから山道に入って行きます。

アキノキリンソウ
  3度林道を横切り、山道を登って行きます。
  向坂辺りから段々急になって行きます。振り返ると大野市が後ろに見えています。平らなブナ林になると「ひえ畑」の標識が
 あります。
  小荒島岳の巻道を行くと、大野市が良く見える所があり、小荒島岳の分岐を左に登って行くと、すぐに小荒島岳に着きます。
 小荒島岳からは荒島岳が大きく見えます。小荒島岳を緩やかに降り、暫く平らなブナ林を歩いて行きます。

ナナカマド

シャクナゲ平
  やがて、勝原コース分岐のシャクナゲ平に着きます。

佐開分岐

前荒島岳
  すぐ下の佐開分岐を過ぎて、モチが壁と言われる急な坂を登って行きます。登り切った所が前荒島岳になります。

中荒島岳
  前荒島岳を降り一登りすると、中荒島岳(1420m)の標識があります。更に登って行くと荒島岳に着きます。

荒島岳
  今日は福井県は30℃あり、甲斐駒ヶ岳、御嶽山に登った時よりも汗だくで一番苦しい山登りでした。正に里山です。
 
 

オヤマリンドウ
  北陸に来ると何時も食べるます寿司に舌鼓を打ち、大野盆地を眺めます。残念ながら周辺の山々は雲に隠れています。

白山

小荒島岳

ツリフネソウ
  下山時に雲が取れて白山が望めました。小荒島岳を眺めながら急坂を降り、中出駐車場に帰って来ました。駐車場で名水で
 身体を拭き、足を名水の流れる木樽に浸けると生き返った気がしました。



home  2021