
周東行者山 |

周東大規模農道から曲がる |
 周東行者山 |
周東大規模農道を岩国方面に向かうと、前方に周東行者山が見えて来る。県道138号の一つ手前の道を曲がり、
すぐの金光教の看板の近くに停める。停めた所から周東行者山が尖がって見える。
|
 |
 |
 |
金光教田尻教会の方に進んで行く。金光教手前の池は凍っている。その先の分岐を左に進む。
|
 |
 |
 |
林道に入ると砂防提付近の溝の工事をしている。きけんの看板の先を覗いてみると池がある。林道を歩いて行くと・・・
|
 |
 |
 林道終点 |
石仏がある。更に登って行くと道幅が細くなり、左手に林道終点が見え・・・
|

峠 |
 |
 |
その先が峠となる。峠からいきなりシダの急登となるが、一登りすると緩やかな登りとなる。
|
 |

尾根 |
 |
13分で尾根に上がる。尾根からは、枝越しに中山湖と周東の町が見える。尾根を左に登ると2分で田尻山に着く。
|
 |
 |
 |
山頂は展望はない。山頂直下は、真直ぐに降りそうになるがテープに従い左に曲がる。
|
 |

深山 |
 |
尾根を右に降りて行くと深山が見える。下山していると、園芸用のビニール鉢がたくさん捨ててある。「何を植えた
のだろうねぇ?」と、亀女は聞くが見当が付かない。
|

峠 |
 林道終点
|
 |
峠から降って行くと、登っている時見た林道を降りてみる。分岐を左に降りると来た道に出た。
|
 |
 |

堰堤 |
道を降りて行くと分岐するので左に降りてみる。段々道が怪しくなり、池の横を通ると、堰堤の所に出て来る。側溝
の工事をされていたおじさんが、突然現れた夫婦にびつくりされたようだ。田尻山は以前から大藪と諦めていたが
登山道は整備されたようだ。今度は、深山と縦走してみたい。
|
|