 |

守礼門 |

歓会門 |
モノレールで牧志駅から乗り、終点首里駅で下りる。タクシーワンメータで首里城に着く。守礼門で記念写真を撮り
観会門をくぐり首里城の正殿へと向かう。
|
 |
 |
 |
歓会門のシーザの横で、記念写真を一枚。亀女の方が似ているかな。
|
 |

瑞泉門 |
 |
瑞泉門の前から振り返ると、東シナ海が広がる。四方を海に囲まれた琉球は海洋王国だ。
|

広福門 |

奉神門 |
 |
広福門で入場料を払い、奉神門をくぐると正殿がある御庭に出る。お役人が出迎える。頭の被りの色で官位が
決まっている。官位で、紫・黄・赤・青の順だ。
|
 |
 |
 |
正殿は、朱色が沖縄の空に良く合っている。
|
 |

吽形 |

阿形 |
柱の竜は2対あり、吽形・阿形だ。
|
 |
 |
 |
南殿を通り、書院を回る。
|
 |
 |
 |
庭園には、蘇鉄が植わっている。如何にも沖縄らしい。
|
 |
 |
 |
国王の玉座の前で記念撮影を撮ってもらう。真田の六文銭のTシャツもここ沖縄では通用しない。
|
 |
 |
 |
王冠や金印を見て・・・
|
 |
 |
 |
北殿に渡る。
|
 |
 |
 |
北殿には、国王拝謁の模型など、当時の資料が展示してある。
|
 |
 |
 |
建物から出て、城壁を廻り・・・
|
 久慶門 |
 |
 |
久慶門から城外に出る。アカギの大木の説明板を読んで守礼門に向かう。
|

アカギの木 |
 |
 |
シーザに見送られて、首里城駅に向かった。 |