扇山 514m

萩市山田・長門市三隅上



扇山山頂


2022年7月2日(土) 晴れ 猛暑


学ヶ峠登山口(10:10)~19分~小ピーク(10:29~10:37)~40分~扇山(11:17~11:42)~38分~学ヶ峠登山口(12:20)

所有時間 2時間10分


概念図

 

学ヶ峠登山口



扇山は萩市と長門市の境の山です。今日は昨日よりも猛暑で登山口の温度は35℃。車を出た途端熱風が吹いていました。小ピーク手前の急坂と、主尾根の手前に超急坂があります。大汗をかき主尾根に上がると、緩やかですぐに山頂に着きます。



道しるべ

  萩の宿・常茂恵を出発して、学ヶ峠登山口付近の路肩に駐車する。少し戻り急な階段を登って行く。
  階段を登りきると緩やかな尾根道になる。中電標柱分岐を右に登って行く。大きな桂の木の横を登って行くと、急坂が
 待っている。

小ピーク
  一汗かいた頃に小ピークに着く。小ピークで本谷コースと合流する。小ピークには地籍図根三角点がある。
  小ピークからは短い急坂を登ると一旦緩やかになる。
  再び急坂を登って行くと、また緩やかになる。最後の超急坂に登る前に、倒木に腰掛けしばらく休憩する。

主尾根
  もう一汗かいて超急坂を登って主尾根に上がる。主尾根に上がると緩やかな道ですぐに扇山に着く。

扇山山頂

扇山Ⅲ(点名:岳)

小ピーク
  扇山には三等三角点がある。しばらく登った余韻を楽しみ山頂を後にする。小ピークまで戻り降って行く。

分岐(直進注意)

分岐左尾根に戻る
  小ピークから忠実に尾根を降りると間違わないが、すぐ下の右手の巻道を行くと真っ直ぐに違う支尾根を降りるので注意。
 ここは左の尾根に戻り降って行く。やがて林道に降りて来る。県民割の買物券で、「萩しーまーと」で海産物を買って帰った。
 今回気が付いたのだが、私の登山服は、紺、青、ブルー、グリーンと熱を通す色だった。反対に奥様は、黄色、赤、白など
 熱を通さない登山服を着ている。サーモグラフィーを見ると色彩でだいぶ暑さが違うようだ。夏は登山服の色も考えた方が
 良い。



home  2022